ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [JOE(Ver.J)]
JOEさんの日記
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
JOE(Ver.J)のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年10月13日
今日の晩酌(2021/10/13)
今日の晩酌は、「赤車海老の唐揚げ」を肴に「鮎正宗」。
赤車海老は、伊勢湾で取れる小さな海老。
海老煎餅の原料になってる海老ですね。
唐揚げにすれば、香ばしい酒の肴です。
併せるのは、新潟で購入してきた鮎正宗の2本目です。
【鮎正宗】
鮎正宗酒造(新潟県妙高市)の「純米にごり酒『毘』」
新酒の滓がらみとかでなく、火入れの濁り酒になります。
【裏書】
新酒の滓がらみでないので、フレッシュ感はそれ程ありません。
まったりとした…と言ってもドブロクのような濃厚さはない、サラッとしつつコクのあるにごり酒。
悪くないんですが、個人的には、新酒のフレッシュで弾けるような酒を濁りには求めてしまいますね。
Posted at 2021/10/13 18:50:53 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
酒
| 日記
2021年10月11日
日常(2021/10/11)
夏休みも残り2日。
そろそろ生活サイクルを、日常に戻して行かないとなぁ…
午前中、通院(アテキュラ1か月延長…)し、その足で毎度の片岡温泉へ。
そういえば、今日は平日だった。
土日より200円安い。
【片岡温泉】(拾い画像使いまわし)
意外や、平日なのに結構利用客多いぞ。
それでも、ノンビリ温泉に浸り
【風呂上がり】
風呂上がりの1杯に知多産苺を使用したイチゴ牛乳を1杯。
【パスタ】
渡り蟹のパスタを食って帰りました。
渡り蟹がジューシーで旨かった。
今度スーパーで買ってきてトマト風炒めでも作ってみよっと。
Posted at 2021/10/12 16:39:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 日記
2021年10月10日
今日の晩酌(2021/10/10)
今日の晩酌は、「イカ焼き&魚卵の煮物」を肴に「鮎正宗」。
今回の新潟旅行で買って来た1本。
最近は、近隣で色々お酒が手に入るようになり、新潟も有名処は大概販売してるのだが、鮎正宗はみかけないなぁ。
※酒販売店の通販では普通に買えそうです。
【鮎正宗】
鮎正宗酒造(新潟県妙高市)の「鮎正宗 壱度火入純米原酒 秋あがり」。
少し黄味がかって、口に含んでみると、旅館で飲んだ純米よりも明らかに濃厚な感じだ。
【裏書】
記述はありませんが、ググってみると、麹米:五百万石。掛米:こしいぶきをそれぞれ58%、65%まで磨いた純米原酒。
鮎正宗は、料理に併せる食中酒としてかなり良いかも。
Posted at 2021/10/12 16:19:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
酒
| 日記
2021年10月09日
令和3年夏の長旅の後(2021/10/09)
最後の燕温泉の硫黄臭に包まれながら帰宅。
今年は、NEXCOが馬鹿みたいに全国でリニューアルプロジェクトを実施してくれてるおかげで北陸道も工事の嵐。
交通量の少ない北陸道なので渋滞はしませんでしたけど。
それでも、行きに辛かった名立谷浜IC~朝日ICまでは、R8号を流して帰りました。
【温泉タオル】
今回の宿のタオル。
残念ながら、花文さんは無地でした。
最近は、経費節減の為か無地タオルが増えてるようですね。
【セイコ蟹丼】
帰り道、福井でいつもの鮮魚販売施設に寄り道したんですが、まだ10月なのにセイコ蟹(ズワイガニの雌)が売られてる。(しかも安い!)
たしか、解禁は来月のはず…
と、よく見れば山形産。
調べてみたら、山形県は全国に先駆けて10月解禁なんですね。
それなら、来年はさらに足を延ばして10月に山形でズワイガニ祭りもありだなぁ~と、思ってしまいましたが、来年の話なんて鬼も笑いますな。
Posted at 2021/10/12 10:45:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
| 日記
2021年10月08日
【長旅4】関温泉と燕温泉(2021/10/08)
3日間の長旅も今日が最終日。
奥湯沢から本日の宿のある妙高市まで移動です。
ルートは、津南から長野野沢温泉経由の下道が近いようですが…野沢温泉巡りに未練が残りそうなので、ナビ通りぐるっと高速移動。
途中、写真の鮎正宗酒造に立ち寄ってから…本日の1湯目へ
【関温泉】
関温泉 朝日屋旅館(妙高市)。
宿に向かうルートのうち、赤倉温泉経由が通行止めの為、通り道の関温泉。
ただ、関温泉には共同浴場が無いので宿の日帰り入浴になります。
【内風呂/露天】
泉質:ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・中性・高温泉)48度
【関温泉のフチ子】
この赤茶けた濁り具合は、最近よく行く坂井温泉(加温)を思い出しますが、こちらは源泉自体熱いです。
関温泉を後に、本日の宿泊先燕温泉へ。
チェックイン前の時間なので、宿に断って駐車場に車を置かせてもらって…暫し山歩き。
【看板】
やっと中間点の看板。
ここから橋の下に降りて…
【狭い道】
雨降りだったら通りたくない、川沿いの狭い道を抜けると…
【河原の湯】
燕温泉共同露天風呂の一つ河原の湯に到着です。
【山の中】
先客が数人おり、一応声掛けして撮影。
こんな場所です。まぁ殆どの方が撮影してましたけどね。
【源泉投入】
数か所から、滔々とかけ流し。
季節柄、虫も殆ど飛んでなくてゆっくり温泉を楽しめました。
【河原の湯のフチ子】
人前でフチ子さんの撮影は、少々恥ずかしい…(/ω\)
さて、チェックインできる時間になったので、もう1ヶ所の露天風呂は明日に回して…
【花文】
本日の宿、燕温泉 花文さんへ
温泉街の一番入り口側に位置します。
チェックインを済ませたら、早速内湯に
【燕温泉男性内湯のフチ子】
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性・中性・高温泉)43.5度
やっぱり、白濁した硫黄泉はたまりませんなぁ~
温泉を堪能したら、晩御飯~
【乾杯~】
お酒は、今日立ち寄った鮎正宗酒造(妙高市)の「鮎正宗 純米酒」。
濃厚な旨味で子持ち鮎にも合います~
こちらの宿も、上越中心に酒は数種類&お手頃価格で嬉しいですね。
【料理】
お品書きが無いのでうろ覚えですが…
前菜:山菜を中心に2品
刺身:鮪、南蛮海老、鰤
揚物:真菰竹やクレソン等野菜天婦羅
強肴:豚の角煮
食事:白米、蜆の味噌汁、漬物
甘味:南瓜プリンとメロン
旬菜:子持鮎ホイル焼き&松茸土瓶蒸し(10月)
ごちそうさまでした~
【アイス】
温泉の後に、宿オリジナルのアイス。
宿の方が、食材を持ち込んで作ってもらってるらしく、これは山ブドウですが、基本のミルクの他、南瓜、トマト、枝豆等数種類あります。
相変わらず寝落ちして、起きたら
【ちゃぽん】(写真は昼間)
いつでも入れる温泉は、やぱり良いねぇ~
で、翌朝。
登山客など、山の朝は結構早い。
外の車の音で目を覚ますと、5時過ぎ…
タオルを持って、宿のサンダルをひっかけ、早朝の山をてくてく
【黄金の湯】
もう一つの露天風呂。
こちらは、距離が近いのと、整備された道なのでサンダル履きでも来れるんですが…上り路が辛い(-_-;)
【黄金の湯のフチ子】
早朝で、この極上の湯を独泉です。
あぁ、満足満足。
宿に戻る頃には、靄で真っ白に
食事前に再び内湯へ。
こちらの宿、朝7時~9時迄の2時間だけ男女浴室が入れ替わるんです。
【女性浴室】
女性浴室のみ、露天風呂があるんですね~
生憎の靄で露天の先は何も見えませんが…
【燕温泉女性内湯のフチ子】
しかし、2時間だけ(朝食が8時からなので、実質1時間?)とは…
男性客からはネット上に不満の声がちらほら。せめて深夜入替にして欲しいかも。
【朝食】
シンプルかつ十分な朝食。
ごちそうさまでした~
と速攻で朝食を済ませて、再び温泉へ。
【露天風呂】
靄も薄れて、ようやく露天風呂らしい風景の中、湯を楽しむことが出来ました。
【ロビーにて】
ロビーでは終日、妙高の冷水と珈琲を頂くことが出来ます。
こうして、出発前に珈琲を楽しんだ後、帰宅の途に就き今年の夏の長旅も終わりを迎えます。
コロナの影響等で、いつもと違い遅めにとった夏休みでしたが、天候に影響を受けることなく、良い気候の中、旅を満喫出来ました。
来年も、遅めの夏休みにしようかなぁ~
帰宅時メーター147,490km
今年は、1,647kmの旅でした。
Posted at 2021/10/12 10:20:58 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
夏休みの長旅
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
JOE(Ver.J)
[
三重県
]
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
221
フォロー
233
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
JOE(Ver.J)の掲示板
<<
2021/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
オフ会 ( 237 )
パーツ・整備 ( 133 )
お泊り温泉・グルメ ( 479 )
日帰り温泉・グルメ ( 91 )
Walkingグルメ ( 138 )
夏休みの長旅 ( 49 )
酒 ( 401 )
雑記 ( 838 )
年賀状後悔記念日 ( 12 )
オートバイ ( 4 )
愛車一覧
轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation