• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

大晦日の日常(2021/12/31)

大晦日の日常(2021/12/31)年末年始は、テレビも通常番組から年末年始の特別編成に切り替わり、CS放送を契約してないので、お笑いや歌番組に興味のないJOEさんはテレビ難民になる所ですが…今年は写真の”ウマ娘1期”を地上波で一括放送してくれたので楽しく過ごすことが出来ました。(2期も放送してくれんかな…)
今晩は、最近のテレ東系恒例「孤独のグルメ」年末スペシャルだなぁ~

明けて…天気予報では雪マークも、起床すると意外や晴。
10時を過ぎる頃には雪が降り始めました。
雪となれば、やはり温泉ですよと、庭を駆ける犬のごとく車を走らせます。
偶には、少し足を延ばして…あれっ?
木曽三川を越える頃には天気回復。

alt
【尾張温泉】
大晦日のみ、午前からオープンしてる尾張温泉東海センター。

alt
【浴室】(浴室撮影禁止のためHPから)
泉質:単純温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
実際の浴室は湯気で煙って殆ど視えません(・_・;)
大晦日の昼前、既に地元の方々で賑わっており、所々で「良いお年を…」と挨拶を交わされている方の姿が。

さて、温泉を出て帰る頃(Top写真)にはこちらでも雪が降り始めました。
東名阪蟹江ICで高速に乗り、三重方面に向かうと雪の降り方が強くなってきます。
それならば…と四日市JCTから新名神に入り、一路菰野町へ。
菰野ICを降り、そこから温泉街へ…

alt
【雪道】
良い感じです。
普段の出勤日の雪は勘弁して欲しい所ですが、休みの日の雪道は好物です。(大雪は流石に勘弁ですけど)

alt
【グリーンホテル】
温泉街をぐるっと一回りして、麓の新湯の山温泉グリーンホテルへ。
昼食をとりそびれたので、閉店前にホテルのレストランで

alt
【真菰うどん】
毎度、名物の真菰うどんを啜り…

alt
【雪の露天風呂】(浴室撮影禁止なのでホテル内のポスター)
泉質:アルカリ性単純泉(低張性・アルカリ性・高温泉)…写真の源泉かけ流しの露天は3号泉なので高温泉。他の2号泉、4号泉は温泉です。

流石に、ここまでの積雪は有りませんが、雪の降る露天風呂を満喫する事が出来ました。このままいくと、明日には写真位は積りそうだけどね。


このブログを書いてる今現在…
alt
雪が降り続き、積もり始めましたね。

~追記~
alt
【今日の晩酌】
大晦日なので、メインは年越し蕎麦。
温かい蕎麦が好きな方で無いので、年越し蕎麦は、おろし蕎麦で頂きました。
「白海老の塩辛&カラスミ」を肴に、昨晩同様「栄光菊」をチビチビ…むぅ…2日で空いてしまった。


では、新年恒例の年賀状ブログで…
Posted at 2021/12/31 17:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰り温泉・グルメ | 日記
2021年12月30日 イイね!

今日の晩酌(2021/12/30)

今日の晩酌(2021/12/30)今日の晩酌は、「ねぎま鍋」を肴に「光栄菊」。
何時もは、安く買える鮪のアラ(カマ、頭肉、ほほ肉のセット)で作ってたんですけど…年末という事で、スーパーも超年末商品&正月価格(-_-;)
アラなんて並んでなくて、鮪の大トロ&下仁田葱を使ったリアル「葱鮪鍋」。
アラの臭み取りも必要なく材料良いから、そりゃ旨いですわ。葱最高~!


alt
【光栄菊】
光栄菊酒造(佐賀県小城市)の「光栄菊 SNOW CRESCENT 山田錦 無濾過生原酒」
こちらについては、お酒好きの方には今更な話題のお酒。
私も流行に乗っかって、初の光栄菊です。
しかも、大好きな、新酒の滓がらみとくればねぇ。

alt
【裏書】
山田錦100%の無濾過生原酒以外ノーデータ。
先日の太平山のように全てさらけ出してくる所と、取り敢えずイメージ無しで呑めな所と両極端。
開栓すれば、シュポッとガス音。
口に含めば…あぁ好きな味やん。
フレッシュな新酒の甘・旨・酸で言う事ありません。
しかも見れば13%とアルコール度数低め。
スグ無くなる事必定の1本ですな。

鍋島、東一、竹の園…好きな銘柄の多いゾンビランドSAGAに、また新しい仲間が加わりましたなぁ(復活したが正しいのか)。
Posted at 2021/12/30 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月29日 イイね!

日常(2021/12/29)

日常(2021/12/29)年末恒例の餅つき
…と言っても機械任せですが(^_^;)
それでも、前日に餅米を研いで一晩寝寝かし、蒸籠で蒸して(どうも、餅つき器の蒸す機能では時間がかかって…)と手間はかかります。
で、つきあがった餅は艶々。
早速頂きま~す!…と行きたいところですが、

alt
【鏡餅】
まずは、お鏡さん作り。
これで、新年を迎えられます。
で、残ったお餅を頂きます。

alt
【餅色々】
今年は、きな粉、大根おろし、青菜、納豆と定番の4種に落ち着きました。
親兄弟集まっての餅つきは貴重な団らんの場でもあります。

後は、ノンビリ新年を迎えましょう。




…単に、今年はコロナの影響が和らいだ影響で、近隣で年末お一人様が宿泊できる温泉宿は殆ど無かっただけなんですけどね(-_-;)
Posted at 2021/12/30 00:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年12月28日 イイね!

日常(2021/12/28)

日常(2021/12/28)酒好きの気まぐれ。
初めてクラウドファンディングで支援。
本日28日に閉め切られましたが、無事資金も集まったようで、3年間は美味しい新酒が頂けそう。

お気に入りの「天下錦」の蔵元で修行してた、若い杜氏の活躍に期待です。
Posted at 2021/12/29 12:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月27日 イイね!

今日の晩酌(2021/12/27)

今日の晩酌(2021/12/27)今日の晩酌は、「ワカサギの天婦羅」を肴に「太平山」。

冬場がシーズンのワカサギ。
ワカサギ釣りも随分行ってないなぁ…。
晩酌用のは、業務スーパーとかで売ってる冷凍物なので、決して旬なものでは無いんですけどね。

併せるお酒は「太平山」。
東北旅行の際、乳頭峡温泉の宿で呑んだ純米大吟醸の「太平山 天巧」が初めてだったかな。
家吞みブログでは2本目です。

alt
【太平山】
小玉醸造(秋田県湯上市)の「太平山 生酛 純米 無濾過 生 別誂」。
生酛造りの純米酒を無圧取りで詰めた生原酒。
仕込み1号で、今酒造年度1つ目の新酒になります。
ここは、表書きの方が裏書きよりも情報が多い(笑)

alt
【裏書】
秋田産美山錦100%を59%で醸した純米酒。
薄っすらと色づいた酒を口に含むと、フレッシュな口たりと共に程よい甘さと酸味が口に広がる。
滓絡みでは無いが、この味には滓は無用と思えてしまう。
これは旨し。

Posted at 2021/12/27 21:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
56789 10 11
121314 15 1617 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

親孝行の恵那ラヂウム温泉館(H30/10/27) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 07:33:18

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation