• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

みえ得トラベルクーポン旅(2022/05/21①)

みえ得トラベルクーポン旅(2022/05/21①)GWも終了し、それを待って始まったGoToモドキの「みえ得トラベルクーポン」。
岐阜は、何故か三重を外してスタート(後で追加)し、愛知は電子マネーでバック…と選択肢が無かったのもありますが、近場なら土日で行けるので、早々に利用して出かけました。
まずは、私のブログでも時々出て来る、市内にあるマルシゲ清水製茶が、金土日限定で開く「かぶせ茶カフェ」。

alt
【お茶】
吞み比べなど、色々メニューがありますが、選べるお茶はこちらから。
四日市と言えば「かぶせ茶」。
なので、「とびっきりかぶせ」で。

alt
【お茶膳】
今日は、基本メニューの「お茶膳」で。お菓子は和の「もなか」。
まずは、冷まし湯でゆっくり入れたお茶を。
その後は、好みの湯加減で2番、3番と。

alt
【あられ茶漬け&茶殻】
三重ならではの「あられ」を使ったお茶漬け。
ここでは、塩昆布と抹茶を加えてお茶漬けに。
あられの香ばしさがたまりません。

お茶の後の茶殻も、ポン酢をかけて頂きます。

alt
【万次郎プリン】
追加注文したのは、同じ水沢地区にある、まる万製茶の製菓部門「茶農家の小さなお菓子工房 万次郎」の万次郎プリン。先日東海エリアのTV番組でも紹介されたらしいです。
まる万製茶は、店舗販売してないので、かぶせ茶カフェ等で食べる事が出来ます。
濃厚な3層のかぶせを満喫できるプリン。たまりませんな。

さて、宿の方に向かうべくノンビリ地道を走って着いたのは津市。
いつもなら、鳴門うどんで肉うどん…ですが、毎回それではネタ的に面白くないので…

alt
【山乃屋】
ジビエ料理の店「山乃屋」。
数匹の猟犬の鳴き声と、生後2か月の2匹の子犬に絡まれます(^_^;)

alt
【日替わりランチ】
今日の日替わりは、何故かブラジル料理の「フェジョアーダ」。奥さんがブラジルの方なのかも。
塩味の黒インゲン豆煮込み…豆が小さいので、インゲンと言うより小豆?に肉のかけら(猪や鹿を使用しているようだ)。
あまりジビエ感が無くて、少し残念。
先程のあられ茶漬けが無ければ、ジビエの焼肉定食などでも良かったかも。

alt
【ブラジルプリン】
ブラジルのおやつで食べられるプリンだとかで、少し固めです。

お腹満腹~。

まだチェックインの時間まであるので、
alt
【あのう温泉】
まいどの安濃交流会館にあるあのう温泉に。
今日も地元の方で一杯です。

alt
【源泉浴槽】(撮影禁止・過去の使いまわし)
2人も入れば一杯の源泉風呂は、これだけ混雑してると、なかなか入れません。
譲り合って、短時間で。
これからの時期は、冷泉が良いねぇ~。

さて、そろそろ時間になったので宿に向かうのですが…来る途中からの微妙な違和感が私を悩ませることになります…

続く

Posted at 2022/05/22 20:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お泊り温泉・グルメ | 日記
2022年05月20日 イイね!

今日の晩酌(2022/05/20)

今日の晩酌(2022/05/20)今日の晩酌は、「雪松餃子」を肴に「天美」。
最近は、東海圏内でもTVCMが流れるようになった「雪松餃子」。
群馬県水上温泉には行ったことあるけど、雪松餃子は知りませんでした。
そんな無人販売店は、御多分に漏れず近所もありまして、一度購入してみた訳です。
モチモチの皮とか美味しいけど、「新味覚」の味に慣れた市民には、ちょっと物足りないかなぁ…

alt
【天美】
天美酒造(山口県下関市)の「天美 純米大吟醸 赤磐雄町」。
赤磐雄町は、昨年もあった気がしますが、今年5月~8月の4か月連続で同一精米同一酵母で米品種のみが異なる純米大吟醸をリリースする第1弾。
赤磐雄町の純米吟醸は昨年もあった気がしますが、純米大吟醸なので価格も少しUpです。

alt
【裏書】
岡山県赤磐地区産 赤磐雄町100%を50%精米で醸す純米大吟醸。
開栓すると、軽くポンとガスを送り出し、口に含むと上品な甘さと酸味。
翌日以降、もう少し甘みが増せば最高でしょう。

今後兵庫県の播州愛山、広島県の廣島千本錦、山口県の長州山田錦がリリース予定。お財布と相談しながら考えよう。

Posted at 2022/05/20 20:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月16日 イイね!

今日の晩酌(2022/05/16)

今日の晩酌(2022/05/16)今日の晩酌は、「青唐 味噌 ひめたけ」を肴に「白真弓」。
先日の奥飛騨旅の際、平湯バスセンターで買って来た土産物の「青唐 味噌 ひめたけ」ですが、好きな唐辛子味噌&姫竹ですから思った通り美味しい酒のつまみです。作ってるのは新潟の会社ですけどね(^_^;)
併せるお酒は、その旅行の宿泊先で飲んで美味しかった「白真弓」。

alt
【白真弓】
蒲酒造場(岐阜県飛騨市)の「白真弓 直汲み 純米 無調整生」
今までも、旅先の宿で飲む事はあった白真弓ですが、それ程美味しいイメージは無かったんですが、この新酒シーズンの直汲み 純米 無調整(無濾過)生は、旨味と甘みが程よく美味しかったんでよね~

alt
【裏書】
記述はありませんが、岐阜の酒造好適米「ひだほまれ」を60%精米で醸した純米酒。開栓スグなので、少し固さはありますがやはり旨い。
同じ蔵元でも、お酒の種類によって好みのものに出会う事は多いので、つくづくお一人様の車旅は試飲が出来ないのが悔やまれます…

Posted at 2022/05/16 20:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月15日 イイね!

今日の晩酌(2022/05/15)

今日の晩酌(2022/05/15)今日の晩酌は、おでんと「ぶどう山椒たっぷりの味噌漬けクリームチーズ」を肴に「参宮」。
おでんは、毎度の練り物多めですが今回は車麩を入れてもらいました。
金沢等おでん屋で入ってると必ず頼む1品です。
「ぶどう山椒たっぷりの味噌漬けクリームチーズ」は、先日TVで視た”焼くチーズ”が食べたいと親に言われてカルディに買いに行った時、酒の肴に良さそうで購入したもの。


alt
【参宮】
澤佐酒造(三重県名張市)の「参宮 純米吟醸 あんぷれゔゅ スパークリング」。
蔵にも行ったことがありますが、以前から販売されてたフルーティーな「参宮 純米吟醸 アンプレヴュ」が今年リニューアル。
ロゼ(黒米)と今回のスパークリングが追加されました。
吞み切るのが大変なスパークリングは245mlと1人でも飲み切れるサイズなのがありがたい。

alt
【裏書】
記述は有りませんが、五百万石を50%精米で醸したお酒(50%精米なら大吟醸クラス?)。
瓶内二次発酵ではなく、炭酸ガス添加のスパークリング。
口に含めば、甘酸っぱ~シュワシュワ~で、山椒の効いたクリームチーズにはベストマッチですな。
ロゼも飲んでみたかったですが、蔵の方でも今期は品切れのようで。
見かけた方は是非。

Posted at 2022/05/15 19:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月15日 イイね!

ドアバイザー復活(2022/05/15)

ドアバイザー復活(2022/05/15)遅ればせながら5,000キロ超えたので、スズキDで1回目のオイル交換してきました。
その際、私的には、これからの季節マストなドアバイザーを再度取り付け。
事前に前回業者での経緯も話してるので、キッチリと対応して貰えてると思いますが…駄目ならアロンアルファで貼り付けるしかないか(爆)
Posted at 2022/05/15 15:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記

プロフィール

愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 1213 14
15 16171819 20 21
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation