• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE(Ver.J)のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

鈴スカ越えて(2022/05/02)

鈴スカ越えて(2022/05/02)GWと言っても、今年は5/2と5/6が平日の飛び石です。
最近の有休消化の大号令に乗っかって、今日は有給休暇であります。

朝から毎度の片岡温泉に…って平日だけど今日は土日価格なのね(-_-;)
世間的には8日まではGW休みらしいです。

alt
【寝湯】(拾い画像)
GWだけど、基本平日なのでお客さんの入りはそこそこ。
ゆっくりと寝湯で寛げました。

さて、折角の平日休みなので、少し足を延ばしましょう。
GW前に開通になった鈴鹿スカイラインをジムニーでは初走行。
上りはスピードさえ出さなければ、太いトルクで余裕で走れますね~。

alt
【武平峠】
平日なのに駐車用は車で一杯。
殆どは山歩きの方々のようで人は疎らですが。

滋賀県側は三重県側よりも緩やか。
エンブレでそこそこスムーズに下って行けますが…やはり腰高なジムニーでは怖いですな。

alt
【かもしか荘】
久し振りのかもしか荘。
食事前に、一風呂浴びますか。

alt
【大河原温泉】(拾い画像)
含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)
内湯は消毒臭が強くてスグ露天へ向かったのですが…ここの露天風呂は駄目ですね。泡付が多くて色んなごみが浮遊してるのですが、オーバーフローが無いため何しろ汚い。葉っぱや虫は許容範囲でも体毛が多く浮いてるのは無理です(-_-;)

残念なお風呂はさておき、昼食です。

alt
【青土ダムカレー】
こちらは、ダム好きの方には有名な、青土ダムの洪水吐を模したダムカレー。
ココナッツ風味のカレーと地元産猪しぐれ煮で味もバッチリです。
少々お高くてもサラダ&スープバー(現在はコロナ対策でお替り制)に珈琲・
紅茶付きでこのクヲリティのダムカレーなら十分満足できるでしょう。

もう一つの「野洲川ダムカレー」は、地元産鹿肉カツ&公魚唐揚げトッピングのカレーで普通のカレーが良いならこちらだな。
温泉は残念でしたが、ダムカレーは最高なかもしか荘でした。

帰り道は上りが緩やか、下りが急なルートで、やはり下りがキツイな…。
元バイク乗りなので、バイクはスグ道を譲りますが鈴スカではパスポイントが少ないので車は残念ですが我慢してもらうしかないですね。

alt
【天気も見晴らしも良し】
ノンビリ走るなら、ジムニーでも十分楽しめました。
ほんと、免許に優しい車です(笑)


Posted at 2022/05/03 13:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り温泉・グルメ | 日記
2022年05月01日 イイね!

今日の晩酌(2022/05/01)

今日の晩酌(2022/05/01)今日の晩酌は、「あげづけ&絹さやのバター醤油炒め」を肴に「平湯2022」。
奥飛騨旅行の毎に高山市の陣屋豆腐で買ってくるあげづけは、今日の晩酌ネタでは定番の酒の肴。
家庭菜園で山のように採れる絹さやは、みん友さんに教えて頂いたバター醤油で。
漬物ステーキも、漬物をバターで炒めて出汁醤油かける訳ですし色々バター醤油最強です。

alt
【平湯2022】
こちらは、平湯温泉のバスセンター「アルプス街道平湯」で買って来たお土産品なんですが、製造は深山菊銘柄の舩坂酒造店(岐阜県高山市)。
濃飛バスと舩坂酒造店が共同開発…「冬期間(約3ヶ月)氷点下の温度の中、アルプス街道平湯の敷地内で静かに熟成」だそうです。

alt
【裏書】
国産米を60%精米で醸した純米吟醸酒で、スッキリとした飲み口のお酒です。
氷点下で3ヶ月なので、熟成???ですね(^_^;)
旅の話題の酒って事で。
勿論、元が舩坂酒造店の純米吟醸ですし、普通に美味しいですよ。
Posted at 2022/05/03 12:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 1213 14
15 16171819 20 21
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation