2022年12月22日
今日の晩酌は、「きりたんぽ鍋」を肴に「天下錦」。
「きりたんぽ」は、この時期になると近くのスーパーでも見かけるようになるので、時々鍋として登場します。
併せるお酒は、私のお気に入り「天下錦」。
新酒です。

【天下錦】
福持酒造場(三重県名張市)の「天下錦 純米大吟醸 うすにごり」。
先日、超変化球の純米酒と純米吟醸を頂きましたが、今年はちゃんとお酒を造ったようです。
しかし、今回もやらかしてくれております。

【裏書】
地元産山田錦を50%精米で醸した純米大吟醸。
本来ならクリアなタイプでしか出さない純米大吟醸が今回は「うすにごり」。
蔵のツイッターを見てるので解ってましたが、機械の不調で濁ってしまったのを、販売店が「うすにごりのままでOK」となって出荷されたとか('ω')。
経緯はさておき、口に含めば好きなフレッシュでフルーティー味。
この後の本醸造に続いて、今年こそは純米と純吟の濁りが楽しめることを祈っております。
Posted at 2022/12/22 21:39:01 | |
トラックバック(0) |
酒 | 日記
2022年12月11日
今日の晩酌は、湯豆腐を肴に「国士無双」。
湯豆腐と日本酒なんて如何にもですな。
ちなみに湯豆腐、家族は薬味としてネギや鰹節等を入れますが、私はポン酢オンリーです。
併せるお酒は「国士無双」。
会社の後輩のお土産です。

【国士無双】
高砂酒造(北海道旭川市)の「国士無双 モシリ 純米酒」。
北海道旅行に行った後輩から土産で頂いたものです。
北海道のお酒は、北海道物産展で購入したもの以外、家呑みは頂き物ばかりですな…

【裏書】
北海道産吟風100%を60%精米で醸した純米酒。
注いでみて解るとおり、クリアに澄んだお酒。
口当たりも穏やかでスイスイ飲めてしまいます。
意外と言えば意外かも。
Posted at 2022/12/11 19:24:56 | |
トラックバック(0) |
酒 | 日記
2022年12月10日
所用で、地元の友人と会って近所のコメダへ。
季節限定のシロノワールは「ブラックサンダー」コラボ。
夕食前には少し重そうだったので、「クロネージュ」。
暖かいココアバウムにソフトクリーム。
しかし、コロナの影響で友人と会うのも久しぶりだ。

【ブーティ】
普段仕事靴でよく利用するのがリーガルシューズ。
クリスマス時期のセールで、購入すると貰えるのがテディベア。
時期の世相やファッションを反映しているようで面白い。
親戚の子供にプレゼントしたりと、2012年以外は最近のしか残ってないのが今となっては少々残念。
Posted at 2022/12/11 12:00:34 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記