• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

ツィーターテストをかねて車通勤

ツィーターテストをかねて車通勤昨日のテストは近所をちょこっとだったので、雨ということもあり車通勤。

ツィーターは、高域が出ている分、いいですね。ただ音が大きすぎるのでトーンコントロールで微調整。
トーンコントロールは音が汚くなるというアナログ的な感覚が残っているのでいやなのですが、現代ではデジタルで処理しているので、ま、いいかと。

高域を下げて、中域を持ち上げて聴ける音の厚さになりました。
EMITはリボン式なので、超繊細。スーパーツィーターに使えるものですし。

けど、どうしよう。。。

mosconi AS100.4(A5で使っていたアンプ)と比べてはいけないのですが、音の厚み、密度が違う。
純正コントロールと、どう天秤にかけるかですね。


駐車場に停めるとき、雨もありよく見えない。
で、画面を見たら!

明るさコントロールができる!


お、見える!
なんだ、品質のばらつきではなく、調整なんだ。
いや、なんで調整式なんだ?

これでまた、ネガティブが解消。
Posted at 2016/05/30 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2016年05月29日 イイね!

ツィーターテスト

ツィーターテスト皆さん、体調崩してませんか?
私は崩してしまいました(笑)
先週、2日も休んでます。
けど、車いじりしてます(笑)
だから直らないんですね。

木曜日は通勤途中で死んでしまい、帰りは半自動運転で帰ってきました。
具合悪いときはブレーキ踏むのが遅くなるのですが
車に任せられるので助かります。

今日も朝、37度ありました。いいかげんにして欲しいですね。
けど、車弄ってます(いい加減に休んでろって感じですが)。

本日、お昼はネットで検索したら出てきた「坂内食堂」。
昔みん友さんのブログで見かけたお店なのですが、系列ではないと思います。
無性に食べたくなったので行ってきました。

チャーシュー麺

チャーシューが味を濃くしているので、普通のでいいかな。。。

本場とは違うんだろうな。
けど、行く用事が。。。

で、腹ごしらえが済んだのでツィーター仮取り付け
ネットワークはA5でツィーター保護に使っていたもの。


高域がしゃれにならなくなりました(笑)
広がり、解像度は高いんですが。音が大っきい。
向きを調整して、音圧を落とさないと。。。
けど、マルチ駆動ならちゃんと向かせないと。
ついでに言うと、中域のパワーが落ちた気がする。。
純正アンプ1chで2個のスピーカーを動かすのは無理か

やっぱりマルチ駆動か。。。
丸基調のデザインに四角いスピーカーは合わない。。。

当分放置、と言っていたフットレスト。
作りかけてます。
Posted at 2016/05/29 18:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2016年05月26日 イイね!

納車後1ヶ月過ぎて。

納車後1ヶ月過ぎて。納車後一ヶ月過ぎました。
2033km

静岡、宇都宮遠征があったこともあり、ちょっとペース的にやばいです。
というのも今回買ったローンが4年間で4万キロ無傷という縛りで買い取り価格が確定しているもので。
私の運転ペースだと1年1万キロいかないのですが、慣らしを終わらせたいとはいえ、ちょっとハイペース。

そろそろ、電車通勤しよう(実は納車後、1回しか電車通勤してない。定期も切れたまま)

運転もそこそこ慣れてきましたが、この間、近所で渋滞があったので狭い道に入ったところ、A5より狭く感じ、よくあの大柄のA5でこんな道入ったなぁと自分に感心。
小回りがきくので取り回しはとても楽です。
加速も馬力の数字ほど悪くないし、不満もそれほど無いので、エンジンに手を入れるかどうか、ちょっと不明になってきました。
燃費もならし中ということもあり、アイドリングストップはオフにしているのですがA5のストップオンと同じか若干いい感じ。

通勤の場合は、ほとんどディストロニックプラスを作動させています。

ペダルは踏まずに、先の信号が赤だと解除し、自動ブレーキが作動する距離でオン。
発進はレバーを再度引くことで動き出すのでアクセルに触れるのはまれ。

電車みたいです。
いずれ、車の自動運転が本格化したら前進、後退→全自動になるのでしょうか?
50kmにセットしていると、ぐぁっと加速するので30kmにセット、30kmになったら40kmにセットと引き上げていきます。
この辺の加速感覚が私と違う。。。

右左折するとき、ウインカーを出すと前の車がいなくなっても加速しないのでなかなかお利口さん。
リアカメラは説明受けたのに忘れていたのですが、リバースに入れて、リアカメラが写っている状態でダイヤル回して選択すると左右の魚眼画像が見れます。使いませんけど。

パーキングに入れることも最近無くなってきました。
というのもSTART/STOPスイッチ切っても、音楽は鳴り続けているので、最近START/STOPスイッチでエンジン切って、ドアを開けてしまいます。
これをやると、パーキングに入って、パーキングブレーキも自動でかかってエンジンも切れる。

ドアロック解除は素早く、ノブを触って引く段階でもう解除されています(ロック解除している状態であけるのと大差ない)。
アイドリングストップもアクセル踏み込んで、すぐエンジンかかってすぐに動きだせる素早さ。

iPhone使っていて曲を飛ばしたいとき、Bluetoothリモコン(右の大きな赤丸)使っていましたが、反応がいまいちだったりしてました。
で、解決方法を発見!

左の小さい赤丸を押すと、ナビ画面の下にダイアログが表示され、スワイプもしくはダイヤルで曲を飛ばすことが出来ます。
Posted at 2016/05/26 22:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

遮熱フィルム効果

遮熱フィルム効果A5は元々サイドが遮熱ガラスでしたが、Cクラスは違います。
フロントガラスと同じです。
で貼って、初の晴れの日。

暑さを感じないことは無いです。
それなりに暑さは感じます。


フロントガラスから入ってくる光より熱くないのは確かです。
気になるのはゴミですね(笑)

さっき雨降ったから明日の朝は貼り日和かも。

フィルム貼ったことで、入ってくる光も変わりました。

一応、このフィルム紫外線カットもしてます。
ドライブレコーダー付けたら、遮熱フィルムを貼って熱損耗しないよう配慮しよう。

フロント貼りたいけど、高いし、グラデーションスモーク貼っているし
ドライブレコーダーあるし
いろいろ問題ですね。
Posted at 2016/05/21 21:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

断熱、紫外線防止フィルム施工

断熱、紫外線防止フィルム施工最近暑くなってきたし、先日のツーリングで「うー、右腕焼けそう。。。」ということで発注。
業者に頼むと3万前後するので。あ、3Mのフィルムだとです。
楽天で購入。

クリスタリン 90 3M
【1524mm×1m】 可視光透過約91%

あれ?クリスタリン90ってカタログに載ってない。。。

所用で本日、振休消化。
風もないので届いたフィルムをカットカット。
広くない部屋でやったので、ちょっと織り目が。。。しかたない。

ヒートガンで炙りましたが、ほとんどまっすぐなCクラスのガラス。
3次元曲面じゃないんですね。

昨晩、Youtubeで予習をしたら内張をS字フックで引っかけていたので、持ってきて同じ事を。
こうすると、ウインドウスイッチが容易に触れます。

平たい板に水でフィルムを定着させ、フィルムとセパレーターを剥がしながら施工液を吹きかけ、(なるほど、これはセパレーター取りやすい)

貼った!

スキージーで液を出して

あ、上を揃えたら、下が。。。
失敗。。。

右はその辺踏まえ、マーキングして
良し。

と思ったら
ゴミが入った。。。

ここも。。。


うーん、やはり野外はダメだ。

幸い、左右もう一枚ずつ取れたので今度
近所のイ○ーヨーカ○ーの地下でやろう。。。


内張 取ったついでに、スピーカーにハイパスフィルター追加。
A5のとき、買っていたスペアのバイポーラ-コンデンサー330μF。
たぶん、100Hz以下をカットしています。(純正は400Hz以下をカットしていると思われます。)
低音が出なくなったぶん、中域がクリアになりました。
が低域が減ったのも事実。
エージングで何とかなるかな。。。ツィーターがないとやはり物足りないと感じてます。

未だ、シート下のスペースを見てませんがAP5.9あたりを検討中。
A5で使っていた中級機たちを売り払えば軽く買えますからね。
Posted at 2016/05/19 19:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ドリンクホルダー、携帯ホルダーベース作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8330177/note.aspx
何シテル?   08/12 23:05
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234 567
89 1011121314
15161718 1920 21
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation