• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

アウェイでよかったというのかも。。。

アウェイでよかったというのかも。。。本日、タッチアップを受け取りにDへ。

まぁ昨日からやたらと電話かかってきてたけど、出れなかったので。

行ったら、Eクラスお目見え。
やっぱ顔はCと変わらないなぁ
内装もぱっと見同じ。
あ、ドリンクホルダー一緒?インパネの部品も中身一緒?
とせこさは感じるけど
ドアの閉まる音とか、明らかにワンランク上。
アルミでも重めな音。けど、軽いんですよね。



START SWはハンドル左側。

これ、アウディから乗り換えたとき、アウディがセンターコンソールにある理由を感じました。
右手でドアを閉めながら、エンジンスタートができる。
ポルシェ911が左にあるのは(左ハンドルね)ルマンのスタートが理由だそうで、ギアを右手で入れながらエンジンスタートらしい。(という記事を読んだ)

けど、右ハンドルで右にあると、ドア締めてからエンジンスタートなんです。



待ってたら、サービスが来た。

なになに?
営業から、値段と納期を連絡してから、発注と言われてまして。。。


はぁ?



あの、バカ営業!
土日に欲しいって言っただろう、何伝達してんだよ。。。
明日の便で来るというので、帰ったら
明日の便無しなので、月曜日。
どうしますか?キャンセルしますか_

使うから、発注したんだろう、バカじゃないの?このお店。

「あの営業ダメ営業ですからね、だからあの人から車買ってない」とチクリ。

月曜日だそうですよ。タッチアップ貸してくれ、と言ったら、サービスで使うのないだそうで


この出来事の前に、お店着いたら、チャリで行っているのに、ほかの人と間違えて、「まずキーをお返しします」と出された。

いやいや、、タッチアップ取りに来たんだよ。

タッチアップくらい、値段も大体聞いているんだし、そもそもカタログにのってんだろう。。。


ホント、買わなくて良かったですよ、ここで。
私の近所で考えている人、メッセしてくれれば、どこだか教えますよ。

ホント、オン(会社)でも、オフでもあいつも、こいつも、どいつも、こいつも!!!
って感じで怒!をちょっと通り過ぎはじめてますけど。

こうして、いろいろな物を失っていくんだろうな。。。
Posted at 2016/07/30 23:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

平日のD、しかもアウェイで名を呼ばれる。。。

平日のD、しかもアウェイで名を呼ばれる。。。タッチアップペイントが欲しくて、近所のDへ。
自分のDは遠すぎ。

こういうとき、近所は便利だなぁ。。。
アウディDよりもっと近い訳だし。
駅から近いし。

21時までショールームやっているのは先日、ネジを買いに行ったので、
わかってはいたのですがHPではそんなこと書いていないし。。

入るやいなや、出てきますよ、営業が。

私「タッチアップペイント欲しいんですけど」
D「在庫していないので、取り寄せになりますが」
私「なので、今日来てます。土日には来ますよね?」
D「大丈夫だと思います」
私「この色のください」
D「○○様、車検証はメカニックが持ってますでしょうか?」

えーー、なぜ名前が。顔覚えている??
そりゃ、あなたは、試乗車を用意しなかった営業だろうけどさ。。。(爆)

車検証のコピーを取らせている間に、展示してあるSLCを見学。
うぁ、ドア重い。。。(アルミじゃないもんね)

あ、ドアの高さ方向は無いんだね。これはオーディオ的にツィーターと距離が狭いから有利だなぁ
8cmでも行けるか?
ツィーターは小さいのしか付かないなぁ。
シート裏にスペースがあるから、ここにパワードサブウーファー入れれば良いかぁ
リアに小さいスピーカーがあるけど、ここが前と分離していたら、信号取れるね

などと、他人のオーディオの構想を考える。。。
Posted at 2016/07/28 21:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

エアサス車高

エアサス車高W205のエアサスは評判いいですよね。
この間、症状確認でC180の助手席に乗ったのですが、エアサスいいなぁっておもっちゃいました。
ただ、Dの試乗車、200のようにディーゼルっぽい音しなかったんですよね。
私のも3000kmに近づいてからしなくなりましたが、まだ残っているかな

さて、W205はComfort, Sportで車高が変わります。テンポラリーで更に高くなります。かっこ悪いくらい。
指4本ですかね。荒れ地用のようです。

で、調整するまえに計ってみようということで
【Comfort】
FR 699
RR 699

FL 692
RL 702

【Sport+】(Sportも一緒っぽい)
FR 672
RR 670

FL 670
RL 675

2.5cmくらいですね。

個人的にはSportの車高が好きです。なのでこれにComfortを合わせると、Sport時結構低いんじゃないか。。。と
なら、このままでもいいのかなぁ。。。とちょっと自問自答。


Comfort時の写真

どうしようかなぁ。。。
Posted at 2016/07/18 22:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年07月17日 イイね!

2016 July. 大黒オフ ⇒ D

2016 July. 大黒オフ ⇒ D今月の大黒オフに行ってきました。
曇り空で、なんとか耐えられました。

到着早々、大黒の上空でガシャーン!!!
なんだったのでしょう。。。あれは。

一般道での出来事らしいですが。。。

出発前からC63sがきっと来ると思っていたので、Burmesterを聴かせてもらいました。
やはり、ウーファーの音、左右で違います。
配線方法の問題で逆位相だから?
Burmesterまでなんちゃってウーファーとは。。。
なんなんでしょうね、メルセデス。。。

Burmesterはセンタースピーカーが付いているので、音場の構成がちょっと違いますね。

大黒を普段より早めに切り上げて、Dへ。
ナビ音声にプチプチ音が入るので、そのチェック。
音声案内のフレーズはいくつかのファイルのつなぎ合わせなのですが、そのつなぎで音が入ります。
どうやら仕様だそうで。。。
メルセデスジャパンには報告するそうです。

展示車が変わったのでグリルの写真をパシャリ。


これからのメルセデスはダイヤモンドグリルかな。。(ボソ)


本日からのオーディオバージョンはコイルの値を2.8⇒1.8mH。
2.2mHがいいのかも。。。
2.8のなら、巻きを減らせば2.2になります。

また秋葉に行くのもなぁ。。。








Posted at 2016/07/17 23:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

Felicaの寿命と特小トランシーバー

Felicaの寿命と特小トランシーバー2度目のFelica破損です。破損というか寿命。
通勤に使っていると4年?5年?程度で来ている気が。。。

なので記録として

今日は待ちに待った土曜日。
土日だと土曜日しか開いていない秋葉のお店にGo!
曇りで良かった。

こんなイベントやってました

フルデジタルで鳴らすカーオーディオだそうで。
アナログ領域がないのか、あるのかわからないですが
個人的には音の歪みが音色と思っているので、
つまんないんだろうな~と思うのでスルー。

さっさと帰路について、改札通ろうとしたらNG。
3カ所くらいでやったけど、NG。

仕方ないので、窓口に行ったら、破損してます。

あ、これは前にあった寿命だな。。。

なんかプリントアウトされて、明日、窓口に来てくださいと。
え、今日再発行してくれないんだ。。。

ある意味、土曜日に発覚して良かった。
平日だと、やばいよ。。。急いでいるのに。

JRはSuicaで通って、地元線は顔パスではなく、定期の説明してパス。
めんどくさいなぁ。。。

家に帰って、アイス食べて、買って来たコイルに交換してゆっくりしていたら

あ!!!
土曜日しか開いていないお店に行くの忘れた。。。
なにやってんだ、俺。

どうしようと、頭がぐるぐる。
3連休でもあるので、お店に電話して、何時までやっているか、とか
これ欲しい、用意しておいてと言付けして
17時に出発。トホホ。

視聴をかねて車で行こうとしたけど、真っ赤っか。

パスできないパスモ使って、秋葉へ。。。


一回目に行った帰り、お店で特小トランシーバーをチェック。
石企画第二弾で、それなりに活躍しているんですよ(笑)
使っている人しかわかりませんけど。
「信号で切れました」
「止まりました」
「見えてます」
「信号変わったら後ろの赤い軽を先に行かせます」
「黒いのが行ったら動けます」
などなど。

まぁ「歌え」という人もいますけどね(爆)

ちょっと気になっていたのが新型。電池一本タイプ
というのも、持っているのは電池3本タイプ。
2台の電池を満タンにするのに、4本タイプの充電器なので一気にできないんですよねー。
しかも、電池が持つ!!
1本タイプでいいだろう。。。

が、密林のレビューを読むと、本体スピーカーの音が大きくならないと書いてある。
電池一本だと厳しいから出力下げているっぽい。
ヘッドセットなら問題無いようです。

そもそも運転中に持って使うと、携帯と同じで罰せられます。

で実際に物が見たかったので


ボディは全部カラードプラスティック。塗装してません。
ちょっと安っぽい感じ。
けど、中継器対応なんですよね。
7台高速で連なっていると、先頭とおしりの会話はノイズだらけです。
真ん中に中継器積んだ車がいればと思うかもしれませんが2万ほどします。

無しです。

私のはまだ現役ですが、20チャンネルしかない。
けど、買ったシルバーと赤は塗装です。ちょっと高級感あります。

サバゲーとかに使われているそうですが、傷が付く使用用途だとカラードプラスティックのほうがいいんでしょうね。
Posted at 2016/07/16 22:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ドリンクホルダー、携帯ホルダーベース作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8330177/note.aspx
何シテル?   08/12 23:05
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation