• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽよRのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

今更ながらGT5

はい、年末からイソイソと嫁とチャンネル争いしながら頑張ってます(笑)

毎度の事ながらライセンス試験は銀と銅のブレンドで必ず一個だけ金。

ほんと、苫小牧の黄色い人は化け物です(笑)


プレイしてて思うのは、

方向キーとボタンでやるには限界があります(汗)

でもナンダカンだ楽しんでますが(笑)


気が付くと過去の愛車やサーキットでの知り合いの車を買ってる事が多いのは不思議なもんで(笑)

ピンクのVitzはまでレース勝ったらもらえたし(笑)

ようやくムルシエラゴを買ってスーパーカー系を網羅しようとしたら

ガヤルドチャレンジってなんですか?

先に言ってくださいよ……

あとミッドシップ4WDのセッティングがワカリマセン(汗)


てか辛うじてFFくらいしかわからんですね

みんなはどんなセットで走ってますか?
Posted at 2011/01/04 18:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月04日 イイね!

所信表明

あけましておめでとうございます。


今年の目標は

「タイヤ鳴かせて女泣かすな」

「曲がらないのは下手だから」

をキーワードにバッド(下向き矢印)(ため息)

全力でサーキットライフを楽しんでいきたいと思います。


出来れば月イチで走りたいな~

スイフトの変更点はリアのアライメントをワンオフのシムで左右の帳尻合わせる予定

あとは……成り行き次第かな?(笑)


まだ、決定ではありませんが
この一年、我々ローパワー車へ光が灯されるかもしれないし!!

(GOサイン待ちです)


去年は走るので精一杯で余裕無かったけど、HGTSでもっと色んな人と話せたらな~と思います。

みなさん今年もお手柔らかによろしくお願いします。
Posted at 2011/01/04 17:47:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月12日 イイね!

備忘録 ドライビング編

備忘録 ドライビング編1年の不自然な気候を象徴する様な
11月の天気。

繁忙期なはずがリズムが狂う


ただ、逆に考える時間が増えた。
ここで備忘録変わりにサーキットでのドライビングの変化?進化の過程について記録を残そうと思います。

スイフトを買い、勇気を出してサーキット復帰(オールドルーキー状態)

2009HGTS第3戦HSP、何にも出来なかった。

1コーナーの角度にビビり、雨にビビり、挫折、疲労感と共に終了

ただ、無意識にヒール&トゥをやれていた事と、旧つばさっち号と競り合えた事が唯一の収穫。


その楽しかった感覚を胸に

10年越しの約束の場所

5月3日開幕戦へ参戦

走った事は無い、けどコースは知っている。

この10年、古くはホットバージョンのマイカーチャレンジIN十勝

そしてYoutubeに上がってる動画
を研究し、いざコースイン!


コース広いね!が正直な感想(笑)
ブレーキを残して曲がろうとするとリアが不安定になるのが怖かった。


ここで、知床ちびっくさんとコース上で出会う。

レース終了後、ノリさんのお師匠様のアドバイスの中、心に残る言葉が。

「シビック抜くのに同じライン通ってたらダメでしょ、チャンスはあったと思うよ?多分」


その時初めて気付いた事

「オレは抜こうとしてたのか?」
10年越しの憧れの場所やら、初めてのクラブマンやら、

そんなの関係ない!!


レースをしていたはずなのに

性能に勝る車といい勝負をしてる事に満足してしまっていた自分。

目標タイムをクリアしたはずなのに、日が経てばたつほど、いいようの無い後悔が胸に染み渡った事。

十勝で速く走りたい、その一心で工場の社長に座学を受ける

7月のI&F

いよいよ実践!と思いきや、土砂降り(苦笑い)


タイムは無理でも何か生かせる事を!と考えラインを探す


途中コースアウト2回(汗)


ラインを探し、ロードスターを最終立ち上がりからストレートで並びオーバーテイク!

嬉しかった。

ただ、もしかしたら、その時のアクシデントが後々に影響があったかもしれない。


8月走れずに車のバージョンアップをし、やる気まんまん、
車で一秒、オレで一秒くらいの根拠の無い(振り返れば)自信で臨む。


車、曲がんね~ぞ、オイ!


イメージと違うタイムしか出ない、
タイヤ☆スペックへ、キャンバー一度半追加してリアパッド変更して何でこんなに曲がらない、反応悪い?オイオイこのまま札幌帰れない~!!と思い、ドンドンツッコミ、曲がり終わる前にアクセル踏んで外に膨らみ、最後まで冷静さを取り戻せないまま、終了。


一秒半のタイムアップは車分。自分じゃない

現実逃避はしたくなかった。


工場に行き全てぶちまけた。

「考えろ!」と言われた(笑)

「リアのパッドを交換して効きが良くなったら車の姿勢はどう変化するの?」「キャンバー付けたらステアリングレスポンスは?」「タイヤ変えたらフィーリングは?」


ああしたら、こうなる。

そんな当たり前の事を理解してなかった、今までその領域で走って無かったのだろう

リアが効けば今までよりフロントは沈まない、て事はガツンとブレーキ踏んで残せば?タイヤの反応悪いのは必要な荷重が足りてないからか?

焦らずにちゃんと曲げてからアクセルを踏む!



挽回のチャンスのHGTS第3戦。

前回と違う!同じじゃない!心が違う!!

今こそ実践の時!!


うーん、天気悪いね~(汗)


マイスターの後ろを走りそして盗む。

ブレーキそこまでいくのか…

でもリアを変更したおかげで安定感はあるから行ってみよう

おかげで1と6が見違える進入速度に(まだまだ甘いですが)
そしてブレーキングからクリップまでのブレーキを残す感覚が何となく分かる。
レース中にもアクシデントや、若干譲って頂いた感がありですが,
チャンスには躊躇なくオーバーテイクを仕掛ける事が出来た。

ただ、気になる事が。

しっかり曲げようとの意識が強すぎて、マイスター達よりアクセルオンが遅かった感じがあったのと

縁石を使ってない。


実は7月、雨のI&F

最終コーナーで縁石に乗ってスットンだ事があった。

濡れている縁石の怖さ。

知っていたからか使わなかったが、2ヒート目はドライになっていたので使えたはずじゃなかったか?

試そうともしていなかった。

歯痒い。

でもそう思うと、今すぐにでも走りたくて仕方がない(笑)


今シーズン、少しは進歩できたのかなぁ

実感はないな(笑)


せめて、45秒台に入れば、スイフト時代のノリさんに並べた感じや
マイスターに挑戦状出せるんだけどな(笑)


うだうだ言っても


来期は勝負の年!!!

どんな結果が待ち受けていても
自分には


「失う程の自信やキャリアなど最初から持ち合わせていない」

その事を忘れなければいい。


遊びだけれど遊びじゃない!!

結果が出なくて悔し泣きするくらいの全力を来年は出しきりたいと思う。



泣くのはみっともないけどね(笑)

Posted at 2010/11/13 00:47:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月26日 イイね!

冬支度&来期構想

今日、初雪が降る中冬支度の為入庫。

2010年、オレのサーキットシーズン

本当に終わったんだな……

と感慨に浸る





寒い!!!!



浸る余裕ナシ(笑)




で、気になっていた事を確認。



それはリアのアライメント。



トーションビームなので調整は効きませんが実際現在どうなってるのか?と。







結果。


リアトーイン5ミリ

キャンバー
右1゚50
左0゚40




……………………(汗)

更に。


タイヤの向きをイメージで表すと。


| |

/ /



こんな感じ。

ただ、右のキャンバーが左よりあるので悪いなりの最低限のバランス?は確保されてる様子なのか。




ぼへ~ん orz…………




ま、まぁ気を取り直し
社長に第3戦の動画を一緒にみてもらう。

ふーん、ほー、
「この黄色の車のタイヤサイズは?」
「タイヤ何?」

ふーん。



「話通りやろうとしてる事は分かる」

「全体的に50センチ手前にしようか」

自分「それが出来れば……」

社長「その為の来年なんじゃない(笑)」

社長「その前にリアどうにかしようか、その後、一回乗せてもらおうかな?」


元全日本ダートラチャンピオン


うーん、いよいよ審判の時が……



案外結構楽しみな自分がいるのが意外な感じ(笑)




早く春来ないかなぁ~




このセリフ最近何回言っただろうなぁ~



Posted at 2010/10/26 21:18:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2010年10月11日 イイね!

F1徒然

F1日本GP

久々に鳥肌がたちました。
そして自分が日本人である事を再確認。

正直、昔はかなり観てましたが最近はちょっとご無沙汰(笑)

昔に比べればドライバーやチームの個性が感じられない、そう思っていた。

自分がF1を見始めたのは90年日本GP
当時の景気やら何やらF1がゴールデンタイムで放送してた頃。
小学校の卒業アルバムに世界へ1人で挑んだ男、として中嶋悟が出てました。
その中嶋悟と、当時で言う「新人類」
鈴木亜久里が出場。

鈴木亜久里3位表彰台!

当時、考える事を知らなかった若かりし自分

嬉しくありませんでした(笑)

なぜ!中嶋悟じゃないんだ!?

今まで1人でどれだけ頑張ってきと思ってるんだ!


(笑)
次の年から俄然中嶋応援隊デス(笑)


そうこう始まり、セナプロの確執や過去の歴史を
GPXやF1グランプリ特集
当時はコンビニに売ってたんですよね、アレ

時代と言えば時代(笑)
それなりに売れてたんでしょうね
メルセデスチルドレンの
ヴェンドリンガー、フィレンツェン、シューマッハ
ジョーダンGPから代打デビューからモレノを喰ってのレギュラードライバー獲得やら

社会人1年目、初夏のサンマリノ

二人の人間が死んでも観ていた。
やがてマイルドセブン・ルノー
ロスブラウン、ミハエルシューマッハ時代へ。

他のドライバーと違う

極度のオーバーステアをねじ伏せるシューマッハ。

偉大なドライバーとして認める一方

チャンピオンシップの為に接触すら辞さない


「追突すら辞さない」姿勢

時のライバル

ヒルやヴィルヌーヴ

アーバインやバリチェロを巻き込んでのワールドチャンピオン。

追突した人間=チャンピオン=ありえない。

奴は正々堂々と争っても王者になれただろうに…………



そんな、ワールドチャンピオン
ミハエル・シューマッハが
バイプレーヤーなんですよ!今年は!

2010年、5強時代到来です。

一長一短ありながら、五人居ながら誰もが王者の可能性アリ

若かりし頃見た、セナ、マンセル、パトレーゼ、プロスト、アレジ、ベルガー、
の争いに負けず劣らずの戦いが今も脈々と続けられています。

の中での可夢偉です。

正直、日本人ドライバーに速さは諦めていました。
手堅さはあるけど
ワクワクしたのは佐藤琢磨ぐらい。




小林可夢偉



ヤツは世界と戦える!。




そう感じた日本GPでした。





走りたいですねぇ~


でも、今なら可夢偉気取りで壊すかも(笑)


久々にサッカー以外で
「ナショナリティ」を感じた1日でした。
Posted at 2010/10/11 21:24:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/615063/46068902/
何シテル?   05/01 03:58
スイフトでサーキット走ってます パワーが無くても十分楽しいです 「北海道GTシリーズ」 と言うサンデーレースに参戦(2009~2013) Jrコース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤの摩耗痕がぜーんぶ語っとる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 01:29:39
ハイグリップラジアルタイヤの真実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:56:36
メーカーに聞いた,ハイグリップラジアルタイヤの真実 BSとGY編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:54:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキットを走るには非力です(笑) ただ、自分の技術の進歩がタイムに現れるのは、どの車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
運転の楽しさを教えてくれた最高の車でした。 ただ走るだけでも楽しかった。 しかし、本領 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation