• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽよRのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

2010HGTS第3戦、その後。

2010HGTS第3戦、その後。今日は朝から合格した整備士資格の免除申請やらの手続きなら何やらと

メンテナンスをお願いしてる工場にウルトララップ返却してきました。

工場に着くなり、社長から

「どうだった?( ̄ー ̄)」

自「2秒2タイムアップしました」
社「おおぉ(笑)」


今月頭のE&Wの時の報告では大笑いされましたからね~

「あれやった、コレ付けた、だから?=タイムアップじゃないんだよ、だから車は面白いんじゃん」
と言われ(笑

今日は胸張って報告ですよ!

社長とも大分色んな事を話せるようになり

社「ここの進入で1回ケツをパンって出してさぁ」

自「無理ッス!札幌帰って来れません!」


と躊躇無く本音を言える様になってきました。


で、多少今後の方向性を相談し終わった後

社「来年都合合えば一緒に走ってみるか!!」


その言葉待ってました!




少しは認められたって思っていいですか~!!!!


実は半分、自力じゃないんですけどいいですか~!!!


はい、マイスターのお陰です(爆)
マイスターのお陰で今後の課題も見えました。

え~っと、4コーナーの兼ね合いを考えながらも、もう少し3コーナーをプッシュ!

と20R。

ま、左コーナー苦手です。

あとは最終コーナーですね。

進入頑張りすぎて立ち上がり失速気味だったので
マイスターからもアドバイスありました。




あと、全体的に雑ですね、運転。


はい、雑ッス


これを少しずつ修正していけば

夢の45秒台!


いけるかな?行きたいですね~


今日もリザルト表みながらニヤニヤしてます(笑)




※画像に問題があった場合はご連絡下さいませ。
Posted at 2010/09/24 19:54:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | モブログ
2010年09月22日 イイね!

2010HGTS第3戦 永遠の1秒の彼方

2010HGTS第3戦  永遠の1秒の彼方スタート!!

悪くない。


あれ?ビュンビュン抜かれた。


悪かったんだ、スタート(汗)


待って~インテR



takeさんも遠くなってく~


やはり格の違いが……


あれ?ミラーにスターレット?


わ!来た来た来た~





もっと全開!コブシを握れ!!



段々近づいて来てる~


射程入ったか?


最終立ち上がり手前、悩んだ末に軽くチョンブレーキ


車をクリップへ寄せステアリングを早い段階で戻しアクセル全開!


トラブル発生!


先生!エンジンが吹けません!



たまになるんです。最終立ち上がり。

一瞬エンジンが停滞するんですよね、開幕戦でも発生したんですが。





今!?ふざけんなバカ!!


ダメ元でアクセルをパコパコ連打!



回転上昇!!
…………

時すでに遅し



ロックオン終了されてます。



1コーナーでパスされましたが


あきらめません!!


1と6コーナーは今日結構乗れてるのよねぇ~(低い次元で

抜かれた1コーナーでもなんとか頑張り、差は広がらずに凌ぐ。

確か、スターレット軍団は全車
ターボ系にトラブルがあったはず(営業車DXさん情報)


万全でないなら!


4から70Rまで差が広がらないのでやはり満身創痍風


そして遂に来た6コーナー!

進入で詰め、立ち上がりでインを伺う素振りを見せる

7コーナー、スターレットが立ち上がりアウトにふくらんだインを伺い、20Rアプローチの為、コースを斜めに横切ったスターレットを確認してスイフトは7コーナーイン側から
20Rイン側へ真っ直ぐ突撃(笑)!!


20R、普段コース幅上手く使えないけど、インちょろ回りは得意なんです!!


そして、スターレットに存在をアピールしながら立ち上がり全開で逃げる!!



逃げる!逃げる!!逃げる!!!






あ、やっぱり調子悪そう



抜き方も上手だったし、抜かれ方も無駄が無かったし


向こうの方が巧いんだなぁ~



取り敢えず、バトル終了みたいだけど、あと2周!

目指せ!45秒アメリカンドリーム!!



あれ?takeさんスローダウン?

ハザード点いてる


残り2周って


見間違えた?


あれ?チェッカーフラッグには見えなかったけど……


と、
その1周を ふわっ とした感じ(笑)で走ってしまい

ファイナルラップは痛恨の周回遅れにされてレース終了しました。



開幕戦といい、今回といい

展開のアヤとはいえ、素敵なバトル相手に恵まれ(胸を借り)

すごく楽しめたです。

最後にスターレットの方に挨拶したかったのですが、タッチの差で帰られてしまいました。


ただ、走り続ければ、またお会いする時もあると思いますので
挨拶はまた改めてしたいと思います。


で、朝イチのフリー走行が当日ベストタイムな件について。

家に帰ってウルトララップをポチポチしながら考えました。


平均で47秒2 46秒台には5回突入
あ、誤作動による奇跡の44秒75(笑)


分からず仕舞いで風呂に入りながら今日を振り返り1人ニヤニヤしてたら




整いました~!!!



46秒2


このベストタイム、takeさんに引っ張られたんだ!!





悲しい方向で全ての辻褄が合いました(笑)



で!でも自力でも46秒出したし!(takeさんに追いかけられた時)

やっぱそう上手くは行かないよね~


でも、理屈や言葉では分かっていても上手く出来なかった事を

同じ車で目の前で動く教科書として見せてもらう


今回、takeさんと一緒に走れたのは相当大きな財産になりました。


はぁ、名残惜しいねぇ~

もう1回十勝行きたいなぁ~

次走って同じ事出来たら自分のモノになってる確信が持てるんだけど。


と甘い誘惑に駆られながら毎日を過ごしてます。


早めに夢から覚めて


しっかり充電!しっかり貯蓄!
しっかり嫁に企画書の提出!

あ、しっかり仕事(笑)

して来期に備えたいと思います。

ピットレーンで応援して下さった皆さんも、ありがとうございました。



でも、次はGTの忘年会で会えますよね~皆さん!


エクストラステージ
「札幌冬の陣」

相当ハードらしいですよ~


では、またお会い出来るのを楽しみにしてます。


Posted at 2010/09/22 21:31:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月21日 イイね!

捲土重来!2010HGTS第3戦!!

捲土重来!2010HGTS第3戦!!いってきました北海道GTシリーズ第3戦!!


秋晴れの中、と言いたい所ですが
終始霧雨?最後のレースは取り敢えずドライになった感じ?です。

零戦CR-Xのノリさんと、初顔合わせ、北海道のスイフトマイスターtakeさん、と同じピットでした。
朝からフリーで走り、takeさんとミーティング。

色んな話をしながら

いよいよ緊張のフリー走行スタート!



そして事件が。




1分46秒2



マジッスか!?

うぉ~!やった~!姉さん事件です~!


数日前に 47秒切りたいですね~と話していたHataさんのピットに小走りで報告!!


自分の事のように喜んで頂きました。でも振り返るとちょっと恥ずかしいですね(笑)

夢の、夢だと思っていた 45秒台!


行けちゃうんじゃないの~☆!!






続いて予選。1分46秒897


まぁ結構クリアラップ取れなかったですよ、うんうん。

あ、でもDC2に勝ってる!!


よ~し俺だって元インテR乗りなんだ!

よし!ターゲットロックオン!



そして1レース目スタート!!

初めて本気のスタート!


悪くない!!


が、インテがびっくり!バビョ~ン

と行ってしまった……


あららら

前方には黄色のスイフトマイスター、仮ナングレーのスターレット、そしてインテR

う~ん、何か詰まってる感が。

そして2周目だったか、3周目、

2コーナーでインテがスピンアウト!

隊列がもたついている!



………………




あれ?行けちゃう?



……やってみようかな?



その1秒の刹那の中、2コーナーから3コーナーへ向け、コソコソコソ~と赤いスイフトがイン側を抜ける(笑)


やった!抜いちゃった!(笑)


takeさんスイマセン


スイマセンと思いながら全開で逃げる!



ミラーを見るとトラブルを抱えているだろう、スターレットにマイスターは引っ掛かってる模様。



お!抜いてきた!


よし!北海道のスイフトマイスター
take-ezoさん相手に何周逃げれるか勝負!!


4周目

結構近づいて来たね~さすがマイスター


5周目


あ~やっぱりスゴいな~あの人


6周目


って、ちょっ!おまっ!結構詰められてる!



プレッシャー星人発動


やばいやばいやばい!やばい~!!

7周目



ほんとに来てるって~!!


え~4コーナーってそんなスピードで曲がれるんですか~?

20R

実はインちょろ回り得意です!

とインを押さえたつもりが


立ち上がりビダビタに張り付いてる~


うわ~マジで~本気で抜かれる~!

ファイナルラップで抜かれたくないよ~


実力を考えれば妥当なんですが(笑)

あの時はこんな事を考えてました。

最終立ち上がりでもビダビタでしたが

よし!お互いエキマニ交換同士、モンスターとトラストの代理戦争じゃ~!






車のお陰と展開のアヤ、マイスターのミッション不調により0、475秒差で抑える事が出来ました(笑)


ベストを見るとマイスターが1秒7速かったのであの追い上げは妥当な結果でしたね。


今回のベストは46秒708





はて?何でフリーのタイムを越えられないんだろう?と疑問。



ん~ん、頑張ってんだけどなぁ~




頭に???が点灯したまま

いよいよ、今年の総決算!!

今シーズンラスト走行
(その時本人自覚無し)


HGTS2010第3戦レース2ヒート目

遂にスタート!!

Posted at 2010/09/22 00:00:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月14日 イイね!

エェエントリィィィー!!

エェエントリィィィー!!無事?駆け込み乗車と周りの助けもあり、HGTSエントリー完了デス。

今期最終戦になります。

初めて十勝のピットロードに立った5月3日のあの日の空

雨の中四苦八苦しながら初めてオーバーテイクした7月のI&F

意気揚々と乗り込み完全なる挫折感を味わった9月のE&Wcup

その思い出を胸に今日僕たちは卒業します!!(ぇ?)







冗談です。


いや、何か書きこんでるうちに何かそんな雰囲気になったんで(笑)


ま、おいといて。


さぁ!振り返れば意外と充実してたサーキットライフ
去年に比べたら結構仕事手抜いたねぇ(爆)

いやいや仕事が手につかない感じ?って事で(笑)


ん~


最終戦かぁ


年取ると1年って早いなぁ~


今回は参加台数多いみたいなんで速い人の邪魔したくないけど自分も頑張らないとね。

Euroクラスとは一緒に走れないみたいだけど、しっかり観察しましょうか!トクニクロイクルマヲ

悔いが残らないよう落ち着いて行きたいと思います。

ただ、変化したブレーキバランスに慣れないとね。

あとは冷静になれば何とか!!





と思いたい!!


頑張ってきます!!


タイムアップしてきます!(ホントか?)



開幕戦と違った不安が強いけど

何だかんだ楽しみでしょうがないこの頃

深酒しないように早めに寝ようっと。
Posted at 2010/09/14 23:16:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年09月04日 イイね!

慢心相違

慢心相違いってきました、E&Wcup

八年振りのJr、そしてクラブマン
秘密兵器を携え出た結果は

Jr1分1秒492

CM1分48秒448

タイムアップはしたモノのある意味惨敗・・・・

思えばスタートから失敗だらけ

靴忘れました。

それに始まり、車の変化、特にタイヤ
とアクセルレスポンスの変化

流れが悪い方へ向かう中、焦る気持ちが早めのアクセルオンへ向かい、そして車は曲がらなくなる。

こんな1日でした。

しかし、タイヤ違うと、こうまで違うか!


いやいや、☆使いこなせるかなぁ?

基本に忠実に行かないと曲がらないですね。


何だか課題ばかりが残る1日でした。


収穫はHCCに所属されている
赤VitzRSの方と色々話せた事ですかね~

最後挨拶できませんでしたが
また一緒に走れればいいなぁと思います。
Posted at 2010/09/04 22:14:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/615063/46068902/
何シテル?   05/01 03:58
スイフトでサーキット走ってます パワーが無くても十分楽しいです 「北海道GTシリーズ」 と言うサンデーレースに参戦(2009~2013) Jrコース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
1213 1415161718
1920 21 2223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

タイヤの摩耗痕がぜーんぶ語っとる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 01:29:39
ハイグリップラジアルタイヤの真実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:56:36
メーカーに聞いた,ハイグリップラジアルタイヤの真実 BSとGY編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:54:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキットを走るには非力です(笑) ただ、自分の技術の進歩がタイムに現れるのは、どの車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
運転の楽しさを教えてくれた最高の車でした。 ただ走るだけでも楽しかった。 しかし、本領 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation