• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽよRのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

「JAPAN」であるという事。

実は去年、北海道GTシリーズに初参戦した時

Euroクラスの方々の華やかさにビックリしました。

それはまるで

優雅な「大人の運動会」

走行時間の合間に持参のコーヒーメーカーでエスプレッソ飲んでいそうな(あくまでもイメージです)

ランチもバゲットにタップリ、ハムや野菜を挟んでそうな(あくまでもイメージ)

振り返ると私を含めた国産勢は

何か「殺伐」としてる・・
例えるなら

「夏休み地獄の強化合宿」

なんでだろう?

この雰囲気の差。


なぜだろうと感じながら
今年の開幕戦を迎え
当日、とある事に気づきました。

Euroクラスの方々、
皆さん、笑顔というか、表情が明るいんですよね。

まるで、サーキットという非日常の世界、走行時間以外の、その日1日を丸ごと楽しんでいるのかな?

と感じました。

車のモディファイも、そのメーカーのルーツを辿る様な、服のコーディネートに通じるものも感じます。
お隣にいた赤のプジョーの方はTOTALのステッカーやホイールはOZのクロノHT

まるでWRC活動終了前のプジョーですよね。

こーゆー、1本の筋を置いたやり方っていいなぁ。


オレも何かやってみっか!!

残念ながらF1にルーツの無いスズキ車、間違ってもレプリカヘルメットはNG

JWRC方向は黄色じゃない時点でNG

でも1つだけ納得できる方向をみつけました。

自分と赤スイフト、取り付けた部品達。


「JAPAN」であるという事
これを軸にちょいちょい小ネタを仕込み、運転技術の研鑽以外の部分でもサーキットを楽しんでいけたらなぁ?と思います。

お金掛けずに(笑)

Posted at 2010/05/22 13:43:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月17日 イイね!

スイフトと自分。

早いものでHGTS開幕戦から2週間が経った。

反省点もありながら、次への準備へ。

実は気になる事が1つあった。

クラブマン走行中、スイフトの挙動に結構な違和感があった。
全くもって低い次元の話なのだろうけど、

ターンイン時、ブレーキを残しながらクリップへ付けようとするとリアがムズムズする。

感覚を言葉にすると

「もにゅもにゅ?」

当日のアドバイスでは空気圧、もしくは減衰力の不足の可能性を指摘されたが、あれから頭を整理すると、何だか違う気がする。

クリップに着いた、Gが掛かりきった状態では、その挙動は出なかった。

減衰力不足ならGが掛かりきった状態でも不安定なはずな気がするし、

インテの時にもあった、荷重がフロント寄りになったが故のテールスライド1歩手前の感じ?少し抜けた様な感じとも違う。

クリップまでのG発生過渡期のリアの動きが不規則にヨレテいる感じ。

最初は、この挙動が怖くてまともに走れなかったが、途中からは開き直れた。

ただ、将来的にはネガな部分になるかもしれない。

と、まぁ色々考えたけど、
今は、まず第1にもっと走り込んで、ある程度安定したLAPを刻める様になってからもう一度考えようかな?

足のOHをシーズンオフに控えてる現状、

できれば年内に問題点を洗い出せたら助かるんだけど(笑)


まずは走り込み。

目標!

「年内1分48秒切り!」


厳しいかな(笑)


まぁ気負わずに

今年1年本気で遊んでやるぞ~~!


皆様、その際は1つお手柔らかにお願い致します。
Posted at 2010/05/17 12:13:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月16日 イイね!

セリエAクライマックス

車ネタではありませんが。
ヨーロッパ各国のリーグ戦も終焉を迎え、リーグアンではマルセイユがプレミアリーグでは勝ち点1ポイント差でチェルシーが見事優勝を決めた。
09-10シーズンでは近年まれに見るギリギリまで優勝が決まらない、消化試合が無い、白熱したシーズン。
ちまたではリーガエスパニョーラのレアルマドリードとバルセロナ、こちらも1ポイント差の接戦が注目を集めているが、我らがASローマも奮戦中!
首位 インテルと勝ち点2ポイント差で2位につけている。

思えば前途多難なシーズンイン、財政難によりろくに補強もできず、開幕後は
連敗街道

そしてエースの離脱

逆に戦術がようやく煮詰まり奇跡の団結力で連勝街道突入!!

5節前にはとうとう首位奪還し、いよいよスクデット!と思いきや、サンプドリア逆転負け、まさかの元ローマ所属、アントニオ・カッサーノにしてやられた。
この10年、2位三回、リーグ戦優勝は中田英寿所属だった頃まで遡らなければならない。

ミラノ勢などに比べ財力も層が薄いのもあるが

残念ながら、ローマに勝者のメンタリティが無い。

しかしエース、フランチェスコ・トッティにとっても年齢的にラストチャンスに近い。

勝者のメンタリティは勝者となって手に入れるモノ!
イタリア人ファンタジスタの系譜を受け継ぐものとして、
最後まで信じて吉報を待ちたいと思う。
Posted at 2010/05/16 22:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | スポーツ
2010年05月15日 イイね!

メンテナンス

GWも終わり、仕事も一段落したので、油脂類の交換へ工場へいきました。

社長と色々話をしながら、クラブマンの話、ライン取り、気合いポイントを聞いてると来客が。

ユーロ&ワールドカップの主催者と思われるボクスター乗りの方でした。

「今度はウチのイベントにもおいでよ、肩肘張らない走行会だから」

来年なら何とかなるかも?と思い調べて見たんですが、HP無いのかな?一昨年のリザルトみたいなのは発見できたんですが・・・・

8月のHSP戦が無くなり、6月の参戦が不可能な今、タイミング次第ではユーロ&ワールドカップ参加も前向きに進めてみたいんですが、手がかりが・・・(汗)
ど~すんべなぁ~
Posted at 2010/05/15 15:08:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月07日 イイね!

表彰式、その後。

表彰式、その後。楽しい時間も終わり余韻に包まれる中、表彰式が始まった。
ま、関係ないけどな。

と、思いながら今日のリザルト表をもらう。

表と裏にも計、4ヒート分印刷されており意外と見づらい(笑)

さっき、結構頑張ってたけど51秒2だっけ?
50秒の壁は厚いんだな・・・
と思いつつ確認する。

・・・!?


・・・・!!!???

あれ?1分49秒842?

50秒切ってんの!?

いや、切ってねーから!
モニター見たし!!

一瞬でも淡い期待をもってしまった自分に幻滅・・・

そんなに簡単に50秒切るとか世の中甘くないのは知ってる。

でも納得がいかない。

その憎悪一歩手前の感情の視線の先には、けい@MRKさんがいた。

いや、彼がタイム計ってた訳じゃないし・・・・

と思いつつもタイミングを見計らいジャンケン大会中の彼の元へ。

自「あのさ、リザルト表のタイム、おかしくない?」
自「モニターのタイムと違うんだけど?」

けいさん「どーゆー風に?」

自「リザルトの方が速い」
けいさん「リザルトの方が正しいよ!」

自「1分50秒切っちゃったんだけど!?」

けいさん「おお!?」

てなやり取りがありまして、結果

初クラブマン、1分50秒切り達成してました!!

ただ、この日この事を1番に報告したかった人物、ノリさんは既に、一路「かしわ」へ向かってしまっていたのだった。

ただ、自分も嫁を帯広駅まで迎えにいかねばならず、急ぎ帯広へ。

パコ帯広にチェックインし浮かれ気分のまま、風呂へ入り屋台村へ。

二年前に行った時、好印象だった、やまべ料理、綾乃へ。

楽しい酒になりました(笑)
最後に けい@MRKさん。

恨み節の目線で見つめてしまってスイマセンでした(笑) モニターの見方を理解してなかった、ただ、ひたすらに自分の不徳の致す所でございました。

申し訳ありません(笑)



てな、すったもんだが
私、ぽよRにとっての2010HGTS開幕戦の
の参戦記となりました。

だらだらと長くなってしまいましたが、
ご拝読ありがとうございました。

Posted at 2010/05/07 23:34:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/615063/46068902/
何シテル?   05/01 03:58
スイフトでサーキット走ってます パワーが無くても十分楽しいです 「北海道GTシリーズ」 と言うサンデーレースに参戦(2009~2013) Jrコース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 56 78
91011121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

タイヤの摩耗痕がぜーんぶ語っとる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 01:29:39
ハイグリップラジアルタイヤの真実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:56:36
メーカーに聞いた,ハイグリップラジアルタイヤの真実 BSとGY編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:54:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキットを走るには非力です(笑) ただ、自分の技術の進歩がタイムに現れるのは、どの車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
運転の楽しさを教えてくれた最高の車でした。 ただ走るだけでも楽しかった。 しかし、本領 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation