• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽよRのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

2011spec完成!!(暫定)

2011spec完成!!(暫定)いやいや、すったもんだがありながら昨日ようやく丸1日掛けて完成しました。

通称「赤い風船」2011specです!

あともう1日早かったら……(涙)

いやいや、タラレバは言いますまい。


社長からは、

「細かい事いいから、取り敢えず走っておいで……フフフ」

「先入観持たないでさ……感想ヨロシク( ̄ー ̄)」


な、何か仕掛けたのか?……(汗)


不安。すっごく不安……

ま、まぁ気を取り直して

小樽の実家まで嫁を乗せての

ファーストインプレッション!!

嫁!いきなりの首負傷!!(汗)

まぁそれなりにレートアップしてる割には……と思いますが、収縮のスピードがかなり早いのと

やはり突き上げた時の衝撃の重さがありますね(笑)

ただ、小樽到着後に減衰チェックしたら F4段R8段って…………

サーキット用減衰(汗)


再度調整し直し、ふらり後志界隈のドライブへ今から行ってきます。

画像は余市にいた生き物
Posted at 2011/05/15 11:56:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2011年05月04日 イイね!

Stand up SUPER OHLINS

Stand up SUPER OHLINSはい!!



今年まだ走ってません……orz



が。




ようやくオーバーホール&仕様変更にだしたスーパーオーリンズが返って来ました!!

コンセプトは

「クラブマンレーサースペック」

サーキット寄りのセットアップの中に、札幌~帯広までの距離を考慮したエッセンスをプラス。

帯広まで行くのが苦痛になっちゃったらマズイです、嫁も乗るんです仕様です(笑)

考慮基準として、昨年までのセッティングのサーキット用の減衰で町乗りしても嫁から苦情はありません!と先方には伝えました。

スプリングの相談もスウィフトやハイパコの特性等もご教授頂き決定!!
ワガママな要望にも、若干のレスポンスと引換えに何とか出来るとの事。でもレートが上がってるので前よりはレスポンスはしっかり上がるらしいです。




しかし高いね、ハイパコって(笑)



金額でなく、あくまで特性を考慮した上でスウィフトに決定!!(ホントデスよ)


来週9日に入庫して

う~ん、車が戻り次第予定を立てます

ワンオフのシムでリアのトーションビームの補正をしなきゃなので

来週中には帰って来て欲しいな。

今、確定してるのは18日に

通り名、苫小牧の黄色い化物

通称「マイスター」こと

take-ezoさんにジュニアコースで

「地獄の1分切り春季講習」を受けて来ます(汗)





でも、出来ればその前に1回走りたいよな~


今なら絶対クラブマンで1分46秒で走れないよなぁ~


なんで46秒出たのか心当たりねーもんなぁ~(汗)


車が早く帰ってきたらSYSTEM-R辺りも考えます(笑)


何にしても、ようやく走る体制が整い始めて気持ちも俄然盛り上がって来ました!



仕様変更後の足も楽しみ!!







で、乗りこなせるんだろうか(汗)
Posted at 2011/05/04 10:25:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/615063/46068902/
何シテル?   05/01 03:58
スイフトでサーキット走ってます パワーが無くても十分楽しいです 「北海道GTシリーズ」 と言うサンデーレースに参戦(2009~2013) Jrコース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
891011121314
151617 181920 21
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

タイヤの摩耗痕がぜーんぶ語っとる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 01:29:39
ハイグリップラジアルタイヤの真実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:56:36
メーカーに聞いた,ハイグリップラジアルタイヤの真実 BSとGY編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:54:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキットを走るには非力です(笑) ただ、自分の技術の進歩がタイムに現れるのは、どの車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
運転の楽しさを教えてくれた最高の車でした。 ただ走るだけでも楽しかった。 しかし、本領 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation