• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月17日

'11.09.17 丹後ドライブ旅行 1日目

'11.09.17 丹後ドライブ旅行 1日目 週末の土日を使って、ロードスターで一泊二日の丹後地方へのドライブ旅行へ出かけました。

ミーティングへは子供を連れて出かけることが多く、子供たちは交代での参加がメインとなります。YES!!EUNOSさんがご一緒してくださる時は息子2人を連れて行くこともあります。

家内はいつも留守番だったという事もあり、長年の節約生活で我慢してもらっていた事もあり、今回は久しぶりに家内と2人で出かけることにしました。

それゆえに、今回は留守番となる息子二人に見送られて自宅を後にします。6:15頃の出発でした。

二人の息子に見送られてドライブ旅行に出発

台風の接近により不安定な天気。2日間とも時々雨の予報でしたが、オープンで出発しました。

一見よさそうな空ですが、雨の予報です。

一見良さそうな空ですが、予報は雨

費用の節約のため、今回は全て一般道で移動の予定です。

池田市から国道173号線に入ると、早速空が怪しくなってきました。

車も信号も少なく、緑の中を程よいカーブが連なって気持ちよく走れます。

信号も車も少なく、気持ちよく流れる

早速雨に降られました。
写真では幌を閉じているように見えるかもしれませんが、オープンのままです。停まることなく一定以上の速度で走行していると車内では雨に打たれずに済みます。

雨に降られてもオープンで走行

後続車から見ると、雨なのにオープンで走っている可笑しな人達と思われていることでしょう。

ボディーが雨に濡れているのが写真で分かりますでしょうか?

きっと「雨の中をオープンで走るなんて変な人」と思われている

道の駅で小休止。運よく走っていない時には雨は止んでくれていました。

道の駅で休憩。運よく停車中は雨は上がっていました

紫色のかわいい花を見かけたので、マニュアルフォーカスで撮影。
いかがでしょうか?

かわいい花をマニュアルフォーカスで撮影

途中で偶然列車と併走しまいた。道路脇に停車して記念に2両編成の列車を撮影しました。
コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)ではシャッターを押してから実際に画像が撮られるまでの時間差が大きいので、このような写真は難しいです。

北近畿タンゴ鉄道の2両編成の列車を記念撮影

雨の天気予報にもかかわらず、傘を持ってくるのを忘れてしまいました。
傘を買いに宮津市内のショッピングセンターに寄ろうとしたときに趣のある町並みがあったので、ロードスターを停めてみました。

単なる民家の路地裏ですが、都会ではこのような場所も珍しくなっています。

民家の路地裏

ショッピングセンターの最上階から天橋立を望みます。
根元の観光スポットは料金が高いので、雨が降っていたこともあり、ここからの眺めだけで満足しました。

ショッピングセンターの最上階から望む天橋立

目的である傘を購入。安いのもありましたが、家内のお気に入り&お似合いの傘を選びました。

傘を購入。似合いますでしょうか?

このショッピングセンターの駐車場にてシトロエン2CVを発見。
勝手にお隣に停めて写真を撮らせていただきました。

家内によると「温泉で頭にタオルを載せているおじいさんみたい」との事。
私は「ベレー帽をかぶった画家さん」のイメージなのですが、皆さんはいかに?

ユーノスロードスターとシトロエン2CVのツーショット

今回は助手席の家内がたくさん写真を撮ってくれました。

トンネル走行中の画像。黄色の流れが綺麗です。

トンネル走行中

久美浜湾にて海をバックに何枚も写真を撮りました。

久美浜湾にて海をバックにロードスターを撮影

ちょうどお昼時なのですが、探しても食事が出来そうなところが見つかりません。歩いている地元の方に聞いてうどん屋さんにたどり着けました。

久美浜のうどん屋さん、「あったり なかったり」

「あったり なかったり」という面白い名前のうどん屋さん。暖かいうどんと冷たいうどんで食感が異なり、美味しかったです。うどんは良かったのですが炊き込みご飯はイマイチでした。

昼食にはうどんを食べました。

お腹が満たされた後も再び久美浜湾をバックにロードスターの写真を撮影。海のすぐ横に車を停めて写真を撮る事ができます。

海のすぐ横を通る道の端に停めて撮影

久美浜湾の北部にある歩道橋。道路ではなく、川でもなく、海を(湾を?)またぐ珍しい歩道橋です。

海をまたぐ歩道橋

久美浜湾から県道11号で日本海(津居山湾)を目指します。
程よいワインディングが続きます。

小川に沿って走る所もあり

津居山湾に停泊する漁船をバックにまた写真撮影。
イカ釣り漁船でしょうか?

イカ釣り漁船とユーノスロードスター

こんな感じはいかがでしょうか?

海への旅から帰った漁船と、旅に出ているロードスター

ここから香住への山陰海岸沿いの道は絶景ロードの本にも載っている今回の目玉というか目的の道です。

城崎側(東)から出発してすぐにこの光景です。

山陰海岸の絶景とユーノスロードスター

この後も素敵な景色と楽しいコーナーが続きます。

雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気でしたが、それでも楽しい走りと景色を楽しむ事ができました。

岩が挟まった面白い景色にも出会いました

香住までは雨に降られても、走っていれば車内に雨が当らない程度の小雨な事が多く、何度か幌を上げましたが、ほとんどはオープンのまま走行する事ができました。

ところが、メインの海岸線の道を終えて、香住を通過して内陸に入ったとたんに本格的な雨に見舞われました。

慌てて幌を閉めて、以降は雨の中のドライブとなりました。
16:30頃に宿に到着。駐車場にある屋根(テント)の下にロードスターを駐車しました。

テントの下で雨をしのいで休んでもらいます

大きなお風呂に入って、部屋でゆっくり過ごします。
夕食は和牛すき焼き。お肉が半端なく美味しかったので、ついお肉を追加注文してしまいました。

私はビールを飲んで気持ちよく酔い、家内も私も美味しいお肉で満腹になって大満足でした。

晩御飯は和牛すき焼き

1日目の概略コースです。片道約280Kmの道のりでした。

1日目の概略コース。約270Km

家内と二人きりでゆっくりと宿泊したのっていつ以来だろうか?思い出せません。
もしかしたら新婚旅行以来の初めての事かもしれません。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2011/09/23 18:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年9月23日 18:35
おっ!見返り美人が・・・白いフリルのスカートが・・・奥様の気持ちの高ぶりを表してますね

最近は誰も横に乗ってくれない・・・羨ましいなぁ・・・( ; _ ; )/~~~
コメントへの返答
2011年9月26日 15:59
ロードスターには知り合う前から乗っていましたし、家内もドライブは好きなほうなので乗ってくれます。

グリースさんも是非奥様と2人で旅行に行ってみてください。
2011年9月23日 18:46
おはつ です

次回は伊根の船宿の近所から、山へあがって、碇高原へ行ってみて下さい

ステーキは美味しいし、快晴であれば景色も綺麗ですよ
コメントへの返答
2011年9月26日 16:22
はじめまして。コメントありがとうございます。

舟宿と高原牧場、今度是非行って見ます。
素敵な情報ありがとうございます。
2011年9月23日 19:09
本当に仲が良くて羨ましいです

ウチのは、オープン状態では
5分とかからない駅まででも乗ってくれません・・・

今更ながらにユーノスエンブレムが無い事と
ロッドアンテナな事に気付きました
キーホルダーまでユーノスなのに意外です
コメントへの返答
2011年9月26日 16:45
陽気がいい時や、機嫌がいいときを選んで誘ってみてはいかがでしょうか?
一緒に乗れば楽しさ2倍ですよ。

シンプルが好きなので、エンブレムとフロントのナンバープレートにはどいて頂きました。

ラジコンカーの様なロッドアンテナは昔NA6に乗っていた時からのお気に入りです。
2011年9月23日 20:18
いいねぇ~!

私も先の三連休を利用して信州方面へ家族で行きましたが、嫁と2人だったら間違いなくロドスタ君でした。

久美浜湾って、ほんとにすぐ近くに海が迫ってるんですよね~

続編待ってますね^^
コメントへの返答
2011年9月26日 16:48
良かったです~!

家族や大勢で行くのも好きですよ!
運転する楽しみは断然ロードスターですね。

久美浜に行ったのは初めてでしたが、また行って見たいです。

続編も楽しんでいただけましたでしょうか?
2011年9月23日 21:09
但馬の道はホントに良い景色ですね。
出石でおそばを食べて城崎で温泉入ってワインディングを走って帰ってくるというのが定番ツーリングルートになっています。
コメントへの返答
2011年9月26日 16:50
出石のおそばは10年近く前に一度だけ食べに行ったことがあります。

定番になるほどたくさん行けるのも良いですね。
2011年9月23日 21:29
めずらしい列車ですねー。

家庭円満ですね(^^
コメントへの返答
2011年9月26日 16:52
私も昔は「鉄っちゃん」でしたが、今はさっぱりです。

あたかも円満に見えるでしょう~。
実際は大変ですよ~。
2011年9月24日 1:27
奥様喜んで乗ってもらえて羨ましいです。
ウチのヨメは駅の送り迎えぐらいしか乗ってくれません。
いつか湯布院あたりをブラブラするのが夢です。
コメントへの返答
2011年9月26日 16:57
とても喜んでくれました。

私もいろいろ言われたりましたが、半ば強引に誘って実現しました。結果としては良かったです。

ご参考になれば。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation