• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月26日

'11.11.26 -2 ロドだら4に参加しました (当日編)

'11.11.26 -2 ロドだら4に参加しました (当日編) いよいよロドだら4の当日です。

前日は遅くまで話し込んでしまったため床に着いたのが午前2時。

あらかじめ5時半に出発しようと約束していたのですが・・・・、なかなか起きられず、実際にoku_yu-さん宅を出発したは5:50になってしまいました。

まだ薄暗いというよりも、完全に夜という感じ。
出発するとすぐに空が少しずつ明るくなってきました。

出発すると徐々に空が明るくなり始めました

oku_yu-さんの経験から高速は使わずに一般道で本庄を目指します。

一般道で本庄を目指す

昨日は夕日で見た愛車の影を、今度は朝日で眺めます。

朝日が作った愛車の影を見ながら走る

到着は8時を少し過ぎてしまいました。
受付へ着いた時には、「あと2分で受付を終了します!」 と放送している最中でした。

受付締め切り前のギリギリに到着

すぐにミーティングが始まりました。

ミーティングにて注意事項などを連絡

コースを歩きながら注意点やコツを教えていただきました。

コースを歩きながら注意点やコツを教えていただく

次男も一緒に歩く。せっかく用意してあった上着を家に忘れてきたので私のコートを着ているため、変な格好になっています。
次男は、「友達でサーキットを歩いた事がある人はいないだろうなぁ。」とご機嫌でした。

次男もご機嫌!

ゼッケンやタイム計測用の機器の装着と、ライト類へのテーピングが必要なのですが、テープを持参するのを忘れてしまいました。前日の昼に会社を出るときまでは覚えていたのですが・・・。

oku_yu-さんのお友達のシュウ05さんにテープをお借りして、というよりもゼッケン以外は全てやっていただきました。

シュウ05さんにテーピングをしていただきました

Oku_yu-さんは現地でレーシングスーツに着替えて、気合バッチリ&カッコイイです!

レーシングスーツで気合バッチリ!

いよいよ走行会の始まりです。

エンジン音とタイヤのスキール音が響き、ブレーキングで白煙が上がり、迫力満点です。

走行会がスタート。迫力満点でテンションが上がります。

次男もヘルメットを被り、私が走る最も初心者のピンク枠の時間を待ちます。

次男もヘルメットを装着して出番を待つ

本気で走行するとタイヤがあっという間に減っていきます。

本気で走行するとタイヤがあっという間に減る

ちなみにこの写真のタイヤはポチさんのもの。
前日におよそ5cmも雪が積もってしまい、来れるかどうか危ぶまれたましたが無事に雪は溶けたようで、ポチさんとポチ子さんとも再会できました。

タイヤの空気圧が下がるという原因不明な謎のトラブル?がありましたが、その後は圧も一定で問題なくてよかった。

走行中にピットインして空気圧を確認

oku_yu-さんに紹介いただき、できさんとお友達になれました。
ビールが禁止になったので、これからはあの器で日本酒を楽しむ事にしますね。素敵な器をありがとうございます。

できさんのVスペシャル

Oh!kawa@Vsp&Mspさんとも奥入瀬・竜飛TRG以来の再会でした。

前回青森でお会いした時に川崎在住(茨城へ単身赴任中)とは聞いていましたが、この日によくお聞きすると徒歩5分以内の激近ご近所さんだった事が判明しました。


世間って思っているよりも狭いのかもしれません・・・。

Ohkawa@Vsp&MspさんのVスペシャル

VR-Limited コンビネーションBのクラブVert noiRのメンバーでもあるクロッテさんともお会いできました。クロッテさんとは軽井沢以来でした。

ケロッテさんのVR-B

クロッテさんの二つ隣がポチさんでした。ポチさんのエンジンルームを覗き込んだクロッテさんが 「お化粧直しできそう!」 と顔が映りこむほど磨かれたサージタンクに感動していました。

参加に悩んでいた頃、同様に遠方からの参加だとして背中を押してくれたKENZOさんともお会いできました。
同じピンク枠だったので走行中の写真は撮れませんでしたが、一緒に走ることができました。

KENZOさんのJリミ2

かつてVR-Aに乗っておられた方から声を掛けていただき、お話しすることが出来ました。2010年4月のArtvinreds全国ミーティング以来、お会いできたのが2回目になったのですが、失礼な事に再びお名前を失念してしまいました。申し訳ありませんがコメントいただけると嬉しいです。


朝はコートを着るような寒さでしたが、昼間は日差しが強く暑いくらいでした。窓を閉めて10分間コースを走行するとかなり暑くなり、コースからですとすぐに窓を全開にしました。天気がよくて本当によかったです。

良い天気に恵まれて暑いほどの陽気

3回の走行時間はあっという間に過ぎてしまいます。
お昼は300円のカレーライスか、200円の焼きそばからの選択です。
次男は焼きそばを、私はカレーを選びました。

次男は焼きそばを選択

お昼の間だけ走行している車がいなくなり、静かな時が流れます。

静かな昼のひと時

この静かな昼のひと時に車にアートを施している方を発見しました。
プロの彫氏ではなく、なんというのでしょうか?アーティストの方です。

電波女さんが左右のドアに名前(ハンドルネーム)を書き込んでもらっていました。世界に1台という愛車感が増してナカナカかっこよい!
冗談で「国旗と血液型も入れましょう」と言ったりしましたが、断然こっちの方がオリジナル感があっていいです。

ボディーにアートを入れる

ふと気付くと次男が車の中で私のヘルメットを被っています。
さすがに黄色いのは小さすぎたようです。
もう使わないので、どなたか子供用の黄色いヘルメット要りますか?無料で差し上げます。


密かに私のヘルメットを被っていた次男

知り合いの方の走行中の写真を何枚か撮りました。
私的に選んだこの日のベストショットは下の写真です。

今日のベストショット?

オリジナル画像ではポチさんの表情まで見えます。秋色の背景と緑のボディーというぱっと見では映えない色合いの中で、後ろの車が彩りを加えてくれています。後ろから追いかけて来る車がレースっぽい雰囲気も出してくれています。

楽しい時間はあっという間に過ぎて、いよいよ表彰式&閉会式です。
スポーツカー型のかわいいトロフィーが用意されていました。

スポーツカー型のかわいいトロフィー

リアルでシャンパンシャワーを見たのは初めてです。

レースの表彰台といえばシャンパンシャワー

チャンピオンベルトをしている人を見るのも初めての体験です。

チャンピオンベルト

最後のジャンケン大会。私はいつも1回戦負けです。
この日は次男がやってくれました。ココ一番の勝負で大勝利を収めてくれました。

次男がココ一番の勝負で大勝利

獲得した商品は・・・!

ガレージベリーさんのBリップスポイラーです!!!

ガレージベリーさんのBリップスポイラーを獲得

私は純正の縛りを掛けていますが、これは純正と同一デザインなのでOKです!

これも壊れたBリップを少しずつながら補修してきた愛情を神様が見てくださったお陰でしょう。修理中のBリップをボディー同色にするか、黒にするか悩んでいましたが、これで解決です。

ロードスターに載らないかと心配しましたが、ご覧のようにちゃんと持って帰ることが出来ました。いつも笑顔の次男ですが、やっぱり笑顔がいつもより増量って感じで違います。

Bリップを車内に載せて帰路に付く

17時少し前、暗くなりかけた頃に帰路に付きました。
帰路と言っても直接大阪に帰るのではなく、この日は茨城で暮らしている両親のもとへ向かいます。

暗くなりかけた頃に茨城に向かって出発

夜7時半過ぎに茨城の両親宅に到着。
およそ1年半ぶりで孫の顔を見せる事ができました。

およそ1年半ぶりに孫の顔を見せる

しっかり者の次男は宿題が終わらないと落ち着かないそうで、いつも金曜日の夜に日記以外の宿題は終わらせてしまうそうです。今回は金曜日は夜が遅く宿題が出来なかったので、夕食後にしっかりと宿題を済ませました。

しっかりと先に宿題を済ませるタイプの次男

初めてのサーキット走行で異次元の走りを体験でき、いろいろな人との再会や出会いもあり、楽しい一日を過ごす事が出来ました。

他の皆さんもタイムを公表しているようなので、恥ずかしながら私も。
各回のベストラップは下記の通りです。

1本目:53.972秒
2本目:53.357秒
3本目:52.660秒
4本目:51.916秒 (平均ラップタイム:53.429秒)
5本目:52.017秒 (平均ラップタイム:53.371秒)

ベストラップは4本目ですが、平均では5本目の方が若干ですが早くなっています。
5本目の時はタイヤが滑りやすくなっているような気がしました。
実際は平均速度が上がった分だけ難しくなっている事と、最後だとの思いから思い切った走りをして操作の丁寧さが欠けていた面もあると思います。

可能な限り、また来年も参加したいと思います。
でもボディーへの負担が気になります・・・。

主催者のch_master@NRSさんをはじめ全ての皆様、本当にありがとうございました。

走行中の写真編 に続く。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2011/12/01 00:19:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2011年12月1日 0:33
ボクもそろそろ日記を書きたいのですが・・・・(笑)

仕事の後だとなんだか疲れそうで(汗)


ロドだらでやり残したことは、じゃんけんでエキマニを逃したのと、
同じく、ハリーさんの走行写真を撮れなかったことですね~。


ナンバー取ったら、神戸オフ等でお会いしましょう♪
コメントへの返答
2011年12月12日 20:37
昨日、さるお方から、
「日記と言うのはその日に書くものです」とのお言葉を頂きました。

でもいいのです。
マイペースで、自分のために書けば!
と言うことで、これからもゆっくり行きます。

是非神戸オフで会いましょう!
(行く前に連絡くださいね。)
2011年12月1日 8:41
本当に世間は狭いです(笑)

どうして20うん年前に知り合えず
青森で知り合えたのか?逆に謎ですね
コメントへの返答
2011年12月12日 20:38
当時あっていたら・・・

私のロードスターも改造バリバリ?
Oh!kawaさんのロードスターはフルノーマル?

>青森で知り合えたのか?
運命に決まってるじゃないですか!
2011年12月1日 12:22
先日はお疲れ様でした
そして写真載せていただいてありがとうございます

何気に今年は3回目のご対面になりましたね
初サーキットはいかがでしたか?
天気にも恵まれ楽しい1日でしたね

Bリップ、僕も途中まで残っていたのですが
直前で負けてしまって・・・

また、来年お会いできますことを楽しみにしています♪

コメントへの返答
2011年12月12日 20:40
お疲れ様でした。

サーキットもいいですねぇ!
天候の影響は大きいですね。

Bリップいいでしょう!
A、B、CとM2 1028の3タイプを気分で着せ替えたいと思います!

是非またお会いしましょう!
2011年12月1日 19:21
Bリップ獲得おめでとうございます!よかったですね~。
ハリーさんのロードスターにはロールバーが付いていないようにお見受けしますが、ロールバー無しで参加可能な走行会だったのでしょうか?
私も久々にサーキット走行がしたくなりました。
コメントへの返答
2011年12月12日 20:45
ロールバー無しのフルノーマルでも参加可能な走行会でした。

最初は車が曲がってくれなくて焦りましたけれど、いろいろな事が分かってきて楽しかったです。

ボディーに負担が掛かるのが気になりますが、また走ってみたいです。
2011年12月1日 20:20
ハリーさん お父さん似なんですね。

サーキットは楽しそうですね!
コメントへの返答
2011年12月12日 20:47
父に似ていますか?
よく言われます。

来年はとしぞーさんも是非参加を。
2011年12月1日 21:56
有意義な3日間でしたね(笑)

コメントへの返答
2011年12月12日 20:47
おかげさまで有意義度3倍でした。
今度は是非関西へ遊びに来てください。
2011年12月1日 23:24
楽しそうだね~^^

私もいつかサーキット走ってみたいです。
コメントへの返答
2011年12月12日 20:49
サーキット未経験ですか?

是非、やってみましょう!
ロードスターはロールケージつきですし、BMWはM3だし、いつでもOKじゃないですか。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation