• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

'11.10.16 ロードスターで九州旅行 4日目編

'11.10.16 ロードスターで九州旅行 4日目編 ロードスターで出かけた九州旅行。

1日目編、2日目編、3日目の前半編と後半編に引き続き4日目編です。

早朝の車が少なく走りやすい時間に走るのは気持ちが良いものです。

この日も希望者は 「 朝練 」 と題した走りに出かけるとの話がありましたので私も参加させていただきました。

朝連後すぐに出発できるように、まだ暗いうちに部屋を片付けて、荷物も車に積み込んで準備します。

まだ暗いうちに出発準備を完了

貴重なタイヤを披露してくれたきょーへさんの車は隣でした。
わざわざトランクにタイヤを積んでの参加でした。

トランクに純正タイヤを積んできたきょーへさん

暗闇にならぶロードスター達。もうすぐ夜が明けます。

暗闇にならぶロードスター達

6時少し過ぎに朝連に出発です。

6時過ぎに朝連に出発

皆さんが気持ちよく走るのに足を引っ張らないように遅い私は後ろの方に並びます。

ナガヤスさんが最後尾なのはなぜかと疑問でしたが、オイル上がりで排気ガスが臭うので気を使ったそうです。

ロードスターが7台写っているので、合計9台です。

9台のロードスターで朝連走り

この日もどこをどう通ったのか全く分かりません。
綺麗な朝日に出会いました。

朝日が昇り美しく照らし出される海と島とロードスター

朝日が昇り美しく照らし出される海と島とロードスター。
いい場所に連れてきていただき、ありがとうございます。
朝練の水先案内人はhirofooさんだったと思います。(合ってます?)

朝日に照らし出されるロードスター

この後、結構な距離を走りましたが、相変わらずどこを通ったか分かりません。

実は後半はトイレの我慢に苦しんでおり、あまり楽しむ余裕がありませんでした。

トイレを我慢して走ったのも良い思い出


朝食は諦めていたのですが、朝連に行った他の方達も食べていたので、結局私達も朝食をとりました。

ながさき式見ハイツの朝食

名残惜しかったのですが、駐車場で皆さんとご挨拶をしてわかれました。
是非またご一緒させて欲しいと思います。

再び1台でのドライブとなり、島原からのフェリー経由で本日の目的地である宮崎県の高千穂峡を目指します。

教えていただいたとおり、広域農道を使って島原へ向かいます。
偶然、派手なNAロードスターと一緒になり、しばらく後ろを走りました。

しばらく派手なNAロードスターの後ろを走る

島原から熊本行きのフェリーに乗り込みます。

島原から熊本行きのフェリーに乗り込む

フェリーへの乗り込み完了。
車は船尾から進入し、到着後はそのまま船頭側から出ることが出来るタイプのカーフェリーです。

カーフェリーへ乗り込み完了

車達がぎっしり載せられていると言う感じです。

車達がぎっしり載せられている

11時過ぎに島原を出発。雲仙の山々が遠ざかっていきます。

雲仙の山々が遠ざかっていく

およそ1時間強で熊本に到着。
そのまま国道445号線で東へ進みます。
またもや偶然で、今度は黒いNCの後ろを走ります。

国道445号線をNCと東へ向かう

このまま国道で行けば早いのですが、地図を見て寄り道をしてみました。
寄り道と言ってもどこかの場所に寄るのではなく、国道ではなく県道を通って行くことにしたのです。

国道445号線から外れて県道141号線に入りました。

国道445号線を外れて県道141号線に入る

途中で小さなトンネルがありました。
どこかほら穴っぽいトンネルです。

どこかほら穴っぽいトンネル

トンネル内のデコボコがなんとも言えません。

トンネル内のデコボコがなんとも言えない

こんな感じの細い道が続きます。
良い天気のなか、緑に囲まれて走るのは気持ちいいです。
ガードレールや歩道や電線がなく、緑が近くて嬉しくなります。

良い天気のなか、緑に囲まれて走るのは気持ちいい

あまりにも気持ちよかったのでロードスターを停めて写真を撮りました。
冒頭の写真も同じ場所です。

気持ちよい場所だったのでロードスターの写真を撮影

少し場所を移してまた撮影。

緑に囲まれた緑色のユーノスロードスター

引き続きこのような県道を進みます。

引き続きこのような感じの県道を進む

また素敵な場所に出たので再び写真を撮影。

また素敵な場所に出たので再び写真撮影

九州も素敵です。いい道、いい風景がたくさんあります。

九州にはいい道、いい景色がたくさん

昨晩宴会部屋にて、高千穂峡の近くに美味しいお肉を食べられるお店があると教えていただいたので、そこで食事をすることにしていました。そのためフェリーを降りた時に既に12時を過ぎていたのですが昼食を取らずに高千穂峡を目指していました。

それなのに県道を走ったり、写真を撮ったりしていたため、高千穂峡に着いたのは15時頃でした。しかも教えていただいたお店(肉工房 初栄)が見つかりません。近所を2往復したのですが見つけられず諦めました。

食事を諦めて高千穂峡の観光に向かいます。
もともと九州旅行を決めた目的がこの高千穂峡でした。

高千穂峡をボートに乗る

狭い渓谷に注ぐ滝にボートで間近まで寄る事ができます。

ボートで滝のすぐ間近まで寄る

この素敵な景色がもっと長大に続いている姿をイメージしていたのですが、想像よりもずっと狭いエリアだけだったのが少し残念でした。

想像より狭いエリアだったのが少し残念

天気もよく家内も私も大満足でした。

高千穂峡観光の後は九重のホテルまで移動です。

途中、城山展望所から阿蘇市内の夜景が綺麗に見えました。

城山展望書から望む阿蘇市内の夜景

19時頃に宿に到着。都会と違って道が真っ暗で時刻の感覚が狂います。

貸切露天風呂がある宿で、家内と二人でまだ緑色のもみじを見ながらゆっくりとお風呂に入って旅の疲れを癒しました。

まだ緑色のもみじを見ながら露天風呂でゆっくりと

夕食では珍しい瓦で焼くお肉を頂きました。

瓦でお肉を焼く

お昼を食べ損ねてお腹をすかせた分、美味しさ度も2割増しだった気がします。

美味しく夕食を頂きます

翌日はほぼ大阪まで帰るだけになり、ロードスターでの楽しい九州の旅もおおかた終わりだとういう寂しさも感じます。

4日目の行程はフェリーの移動距離を除いた自走距離でおよそ350Kmでした。

4日目の行程(自走距離で約350Km)

5日目編へつづく。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2011/12/16 20:40:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2011年12月16日 22:36
めちゃめちゃキレイな写真ばかりですね☆

プロかと思っちゃいます!!特に朝日の写真!

自分も良い写真撮れたらアップしますね!
コメントへの返答
2012年2月22日 19:47
最近のデジカメは本当に優秀で、オートで誰にでも綺麗に撮ることができます。

その綺麗な景色の場所+時刻に出かけるかどうかという行動力と、天候などの運次第でしょう。

TBEさんのドライブレポート&写真を楽しみにしていますよ。
2011年12月16日 23:36
朝練は必須ですね。
私も観光地では、朝食前のワインディングや絶景を渋滞が始まる前に必ず朝練しますよ~

高千穂・・・意外に狭いでしょ。
私も期待して行ったのですが、拍子抜けしました。
ボート乗れたんですね。
我家が行った時は、5時間待ちで諦めました。(爆)
コメントへの返答
2012年2月22日 19:49
朝の澄んだ空気、静かな雰囲気、空いた道が好きです。

ボートは3組待ちくらいですぐに乗れました。
5時間待ちなら諦めてしまいますね。
そういった意味でも運が良かったです。
2011年12月17日 5:21
朝練案内人です!(笑)
ちょっと走りすぎました。
おトイレ、朝ごはんバタバタさせまして申し訳ありませんでした。
朝日が上がっているのは大村湾です。
その向こうに雲仙が見えます。
コメントへの返答
2012年2月22日 19:55
途中で離脱してトイレに行こうかと悩みましたが、道が分からない事もあってひたすら我慢しました。

大村湾の朝日はとても印象的でした。
素敵な道と景色へ導いてくださりありがとうございました。
2011年12月17日 6:48
なんと言うボリューム(;゜0゜)
高千穂なんて陸の孤島と思ってましたょ
福岡在住の時でさえ、

驚きです〜
コメントへの返答
2012年2月22日 19:59
高千穂峡も良かったです。
家内も喜んでくれました。

距離が長くても、景色も道も良くて気持ちよく走れました。
2011年12月17日 8:18
九州は私にとって、今年一番のロードスターの
思い出の旅でした。・・・来年も充実した年に
したいです♪
コメントへの返答
2012年2月22日 20:06
私が長崎TRGに参加できたのは、なかやさんのお陰でしたね。
本当にありがとうございました。
2011年12月17日 23:17
自称トンネラーとして、デコボコトンネル興味があります(^^)
コメントへの返答
2012年2月22日 20:09
トンネラーなのですか?(トンネラーって何?)
ワイルさんも是非九州を訪れてみてください。イイですよ!
私もいつかまた阿蘇山へリベンジに行かなくては。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation