
ロードスターで出かけた九州旅行。
1日目編、
2日目編、3日目の
前半編と
後半編、
4日目編
に引き続き、5日目編です。
いよいよ最終日となってしまいました。
宿で食べる朝食ってなぜだか特別に美味しくありませんか?
一つ一つは夕食のように豪華でも凝ったものでもないのですが。
前日の夕食で少し食べすぎた程なのですが。
普段の朝食はとても簡単に済ませてしまうのですが。
なぜだか旅館の朝食ではご飯を3杯も食べてしまいます。
旅館のおかみさんがすぐ近くにコスモスが沢山咲いている場所があると教えてくださったので、そこにだけ寄ってから帰路につく事にしました。
しかしながら、私の理解が悪かったのか、コスモスに出会うことは出来ませんでした。代わりに展望台(というか丘の様な)ところの駐車場に寄って本日のロードスターの写真を撮影しました。(冒頭と下の写真です。)
実は前日の夜に携帯電話機がないことに気付きました。
到着時には真っ暗だったことから車内に落としている可能性を信じていました。しかし明るいところで見ても、家内の電話から呼び出してみても発見できませんでした。
昨日の行程=長崎県、熊本県、宮崎県、大分県のいずれかで落とした事になります。
この後はひたすら大阪目指して帰路の旅になります。
初日(14日金曜日)に多いと感じた自衛隊車両。この日に久しぶりに見かけました。
15日と16日に見かけなかったのは走った地域が違うから?それとも週末の土日でお休みだったから?
この日も曇り空の微妙な天気。
草原を走り、背の高い森林を抜けます。
湯布院ICから大分自動車道を走ります。
やはり、九州の山は木々に覆われているところは少なく、草原が多い。
日出JCTから宇佐別府道路に入り、終点の宇佐ICからは一般道を走行。
途中で広いコスモス畑を発見したので、朝のリベンジに立ち寄りました。
大阪で見ることが出来るコスモス畑と比べるとかなり広大です。
短時間ですが背丈ほどもあるコスモスを楽しみました。
前日に美味しいお肉を食べ損なったこともあり、家内の希望でお昼は焼肉の食べ放題。
高級肉ではありませんが、どれだけでも気にせず沢山食べられるというのも幸せです。
満腹&満足になった後は高速道路でひたすら走ります。
苅田北九州空港ICから高速道路に入ればすぐに関門橋で山口県。
途中で不思議な山を発見。
なぜ上だけ平ら? なぜ上だけ木が生えていない?
かなりの距離でも 高速道路で走り続けると、意外と早く進みます。
広島県を横断します。
途中どこか(広島県か岡山県)のサービスエリア内のパン屋さんで可愛くて美味しそうなパンを発見。これも子ども達へのお土産にしました。
「高速道路で走り続けると、意外と早く 」 とは言いましたがそれなりに時間は掛かります。
少しずつ昼間から夕方へと変化して行き、後方にきれいな夕焼けが広がってきました。
ミラー越しですが、黄色からオレンジ、赤、そして紫へと徐々に変わっていく夕焼けの景色を楽しむ事が出来ました。
帰路の途中で50,000Kmを達成。
96年3月の新車購入から15年6ヶ月強での到達です。
長い旅を終えて21時前に自宅へ到着。
兄弟2人で力を合わせてしっかりと留守番をしてくれていました。
天気の悪い日も有りましたが、中岳火口以外の重要なポイントでは雨に降られずに助かりました。
素敵な道、素敵な景色、そしてとても楽しい仲間達と会うことが出来て、とても満足しています。
出発前は長時間シートに座り続ける事に不安だった家内も楽しんでくれたようで、また行きたいと言ってくれました。
そんなトータルでおよそ1,650Kmの旅でした。
もっちん@杜の都さんのブログ、
ロードスターといつまでも。に触発されて書いた私の
ロードスターといつまでも、どこまでもの
白地図を更新しました。
緑色がロードスターで行ったことのある県。
橙色がロードスター以外の交通手段で行ったことのある県。
ロードスターで行ったことがないがないのは8県。
全く行ったことがないのは愛媛と鹿児島の2県。
今度はどこに行こうかな?
またロードスターでロングドライブに出かけるのが楽しみです。
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2011/12/19 17:39:26