• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月10日

'11.12.10 岡山ドライブ旅行 1日目(羽山渓)

'11.12.10 岡山ドライブ旅行 1日目(羽山渓) ル・マン24時間レースの優勝から20年。

サルテサーキットでのデモ走行や、それに合わせたレストアの実施、広島でのデモランの動画などに感動していたなかで、岡山でサーキットを走行するという情報を知り、787Bを見に行く事にしました。

せっかく岡山を訪れるのであれば是非寄りたい場所がありました。

お友達のイイねから、はがねいちさんのブログで知った羽山渓です。

そんなことから
一緒に行く人を探しましたが見つからなかったため、次男と二人で前日からの1泊2日で岡山へ行く事にしました。

夜明け前のまだ暗い中、出発前に次男と二人でハードトップを外し、5時台に出発しました。

夜明け前に次男と二人でハードトップを外す

オープンで出発しましたが、あまりにも寒くて途中で幌を閉じました。
つい背中が丸くなりがちですが、写真を撮るときくらいは姿勢を正したいですね。

寒くても背筋はピンと伸ばしたい

すぐ近くにゼッケンが付いたNCロードスターが停まっていました。
明日のサーキット走行に参加する車なのでしょうか?

近くに停まっていたゼッケン付のNCロードスター

今回もはっきりしない天気です。
太陽が出るかどうかで景色が大きく変わるので少しでも晴れて欲しいです。

日が射すと木々の色が綺麗になる

賀陽インターで高速を降りて、後は一般道で進みます。

綺麗な道を見つけると、ロードスターを停めて写真を撮ります。
今回は次男も沢山撮影していました。

次男もロードスターを撮影

上の時に次男が撮影したのが下の写真です。

上の場所から次男が撮影した写真

次男が取り終えた後に私も撮影。

私の写真。上の写真と同じ場所。

上の開けた雰囲気の場所のあとは、下のちょっと狭まった場所で撮影。

狭いところに分け入る雰囲気

広い斜面に広がる田畑と一本道にたたずむロードスター。

広い斜面に広がる田畑と一本道

なかなか良い雰囲気の場所です。

良い雰囲気に溶け込むロードスターと

国道484号線から備中高梁の町を見下ろす展望台。

備中高梁を見下ろす展望台

国道180号線を少し北上して備中川面駅の近くからかぐら街道に入ります。

かぐら街道へ入る

また趣の異なる場所を見つけたので写真に収めます。
「冬色の林に伸びる緑の小路」 という雰囲気でしょうか?

冬色の林に伸びる緑の小路

少し開けた見晴らしの利く丘にて。
もう少し高いアングルからもっと遠景を広く写しこみたかった。(脚立が欲しい。)

少し開けた見晴らしの利く丘にて

緑の樹が招く、冬の森へと続く道。

緑の樹が招く、冬の森へと続く道。

様々な表情のいい感じの景色が次々と現れるかぐら街道を走ってきましたが、羽山渓へ向かうために一回り細い道へと入って行きます。

羽山渓へ向かう細い道

道に覆いかぶさるような大きな岩の塊。

道に覆いかぶさる大きな岩の塊

最初からこのような形をしていたのでしょうか?
それとも道を通すために切り開いたのでしょうか?
岩が襲い掛かるような迫力のある道です。

岩が襲い掛かるような迫力のある道

壁がデコボコで、照明もなく、幅の狭いトンネルを抜けます。

壁がデコボコで、照明もなく、幅の狭いトンネル

このトンネルを越えた少し先へ進むと目的地に到着します。

羽山渓の巨大岩の割れ目トンネル

どう見てもトンネルと言うよりも、岩崖の割れ目という感じです。

実際に写真の左側は元々割れ目というか洞窟になっています。

背の低いロードスターならギリギリまで寄る事ができますが、アンテナが岩を擦ってしまいます。

低い割れ目のギリギリにロードスターを停める

割れ目が低いためロードスターの横に立つと背を伸ばす事ができません。

割れ目が低く、背を伸ばす事ができない

「いつまでも 自然の姿 そのままに 」 by 環境庁・岡山県
本当にそんな雰囲気の場所です。

「いつまでも 自然の姿 そのままに」

この崖の割れ目トンネルを越えた先は下の写真のようになっています。
ガードレールから下の川まで、ほぼ垂直に崖が切り立っています。

崖の割れ目トンネルの反対側

念願の羽山渓をロードスターで訪れる事ができて大満足しました。
この後は一般道で素直に岡山市内を目指します。

綺麗な赤い橋を見かけたので、また少しだけ寄り道。
車一台で人も通りにくくなるほどの細い橋です。

車一台でジャストサイズの細くて綺麗な赤い橋

素直に岡山市内を目指すといっても、いい場所を見ると寄ってみたくなります。

緑の道と緑のロードスター

次男は笑顔で色々な話をしてくれて、道中はいつも楽しく過ごします。

笑顔の次男といつも楽しい道中

明るいうちに岡山市内に到着できました。

明るいうちに岡山市内に到着

岡山市内のマンホールのふたは桃太郎のデザインです。

岡山市内のマンホールのふたは桃太郎のデザイン

ホテルのフロントで教えてもらったオススメの居酒屋さんは残念ながら満席で入れませんでした。

夕食を取るために、適当に近くのお店を選んで入ります。

夕食を取るために近所のお店に入る

お通しから美味しくて他の料理も期待されます。

お通しから美味しくて期待されます

いろいろ美味しいものを頂きましたが、特にこのサラダが印象的でした。

特に印象に残ったサラダ

薄めのドレッシングでも美味しい野菜スティックの歯ざわりがよく、気持ちよく食べてしまいました。

野菜スティックが最高に美味しかった

予算的には結構掛かりましたが、確かに美味しかったので満足です。

はっきりしない天気でほとんど日射しを見られませんでしたが、雨に降られる事もなく、よかったと言うべきですね。

目的だった羽山渓だけでなく、沢山の素敵な場所があり写真を撮る事ができて大満足の1日目でした。

マツダファンサーキットミーティングin岡山

翌日はルマンを走った787Bの勇姿とサウンドを堪能して来ます。

2日目編へつづく。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2012/03/03 18:40:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年3月3日 18:52
いい写真ばかりですね!
自分も、もっとVR-Bの写真を撮っておけばよかったと後悔しています。
今のロドにその分、愛情を注いでやるつもりです。
今、自分が履いているハリーさんのホイールは思い出がいっぱいなんですね。
787B&4ローターの音は別格ですよね。
こっちでも走っていただければ、、、。

お子様、いい写真撮りますね♪
コメントへの返答
2012年3月7日 9:13
20周年の2009年にロードスターの想い出を100文字で投稿するマツダの特設サイトがありました。それに投稿しようと思った時に、意外と昔の写真が残っていない事に気付きました。

また、Vert noiRのホームページと立ち上げ、昔の活動レポートを作成しようとしたときに写真が無い部分は記憶も無いことを実感しました。

それ以来、多すぎるくらいに写真を撮るようにしています。

子ども達も意外といい写真を撮るようになって来ました。
2012年3月3日 19:15
いいねぇ~!!
ここ、絶対に行って来ようっと(笑)

岩盤?が凄い迫力ですね。
怖くなかったですか?
クルマであんなに近くまで寄れるところが、いいですわ!
コメントへの返答
2012年3月7日 9:17
いいですょ~!!
是非行ってみて下さい。

迫力の岩崖です。
ロッククライミングをしている人もいました。

ちょっと寄りすぎたかもしれません。
2012年3月3日 21:32
羽山渓は夏が涼しくてオススメです。
岩の隙間から冷気が出るのも見れますし。^^

ドラさんと1時間くらい話していたら寒くなりましたが・・・。^^;
コメントへの返答
2012年3月7日 9:18
秋は混雑して大変らしいのですが、夏も良さそうですね。
隙間からの冷気、気持ち良さそうですね。

また行きたくなってしまいました。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation