• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

'12.08.13 九州3日目 佐多岬と桜島

'12.08.13 九州3日目 佐多岬と桜島 昨晩も雨が降りましたが、朝にはまぶしい太陽、青い空、白い雲が迎えてくれました。

天気は良いのですが、残念ながら開聞岳の姿は全く見えません。

緑の芝生の上でロードスターの写真を撮るなんて、なかなか出来ない体験です。

緑の芝生の上でロードスターの写真を撮影

ふれあいパーク佐多に寄ります。条件が良ければ、ここからも綺麗な開聞岳が見られるはずですがダメです。

ふれあいパーク佐多

真っ赤なハイビスカスと緑のロードスター。

真っ赤なハイビスカスと緑のロードスター

この先を少し(2700kmほど)進むと宗谷岬だそうです。

この先を少し(2700kmほど)進めば宗谷岬

佐多岬ロードパークを走ります。

青い海、浮かぶ島、白い雲、高くそびえるヤシの木。ココは南国です。

青い海、浮かぶ島、白い雲、高くそびえるヤシの木

駐車場からしばらく歩いて、佐多岬の展望台に着きました。この展望台は、一時期立ち入り禁止だった様ですが、入る事が出来ました。ただ、建物は写真の通り、床面のコンクリートが朽ちて剥がれ落ちており、ちょっと危険な香りがします。

床面のコンクリートがはがれ落ちた展望台

上に登ると、展望台の手すりや窓は朽ち落ちてしまった、写真の状態です。

手すりも窓も朽ち落ちてしまった展望台

と言うのは冗談で、実際は下の写真の様に仮の安全策が設置されています。立ち入り禁止だった頃は、おそらく実際に上の写真の状態だったのでしょう。

実際は仮の安全策が設置されている

天気は良いのですが、種子島も屋久島も開聞岳も全く見えませんでした。

駐車場に戻ってくると、神戸ナンバーのミニ カントリーマンのオーナーさんがいらっしゃったので少しお話をしました。さすがに古い英国車なので、常に故障との戦いだそうです。神戸からくる途中でも故障し、自分で原因を見つけて、積んで来ていた予備部品に交換修理を行ったそうです。

神戸ナンバーの綺麗なミニ カントリーマン

このカントリーマンの他に、オースティンヒーレー(カニ目ではなく、MGミジェットの兄弟車のタイプ)を持っているそうです。ある意味理想的な2台ですね。私もユーノスロードスターが発表になるまでは、MG−Bとヴァンデンプラプリンセスの2台が理想のドリームカーでした。

ここ、佐多岬の駐車場は電話ボックスも灯台風のおしゃれなデザインです。

灯台風のしゃれたデザインの電話ボックス

ヤシの木がボンネットに映り込んだ写真を撮りたかったのですが、ちょっとイメージ通りに行きませんでした。

ロードスターのボンネットに映り込むヤシの木

パノラマパーク西原台や根占風力発電所へ行ってロードスターと開聞岳の写真を撮りたかったのですが、山側を見ると雲に覆われて中国の山水画の様です。これでは開聞岳どころでは無いだろうと思い、諦めました。

中国の山水画のような景色

振り返ってみると、開聞岳自身も雲に覆われています。

開聞岳も頂は雲で覆われてしまっている

桜島を目指して北上していると、たくさんの自衛隊車両とすれ違います。そこで、重大なミスに気がつきました。

「佐多射撃場」へ行くのを忘れてしまいました。
とても行ってみたかった、今回の3大目的地の一つだったのですが・・・。
「まぁ、また機会を作って来よう」と気分を切り替えて、前に進みました。

いよいよ桜島が見えて来ました。こちらも山頂付近は雲に覆われています。

桜島を望む道とロードスター

溶岩ロードを走ります。

溶岩ロードとロードスター

幸い火山灰は降っていません。山頂付近は噴煙ではなく、やはり雲。ちょっと残念です。

火山灰が降っていないのは幸いですが、頂が雲なのは残念

北岳の切り立った岩肌は遠くからでも迫力があります。

切り立った北岳の頂

上に登ってくる頃には雲が少なくなって北岳の山頂付近も見る事が出来ました。車も観光客も思ったほど多くなく、意外とゆっくりと写真を撮ることができました。

上に登って来た頃には雲が少なくなり北岳山頂付近も見えた

火山灰は降っていないのですが、前走車が路面の火山灰を巻き上げて大変な思いをします。車間距離を開ける事で軽減できますが、対向車が巻き上げる分は防ぎ様が無いです。内装も私自身も全身砂っぽくなってしまいました。

車も観光客も思ったより少なく、ゆっくり写真を撮影できた

桜島からフェリーで鹿児島市に出て、薩摩半島を回る予定でしたが開聞岳も雲に隠れているようなので、そのまま北上する事にしました。

翌日の天気はどこも朝から一日雨の予報。どこに行こうか迷います。

雨では景色も写真も期待できないので、一気に北上して福岡市内在住の方にお会いしに行こうかとも考えました。しかし時期はお盆です。普通は家族や親戚と過ごす大切な時間ですので、この考えは捨てる事にしました。

当初の目的地の一つである天草松島に期待をかけて、天草のキャンプ場を目指します。国分ICから松橋ICまで高速で一気に走り抜けました。

熊本県宇城市から見た八代海は、昼まで見ていた真っ青な海とは全く異なる茶色い海で、そのギャップに驚きました。

熊本県宇城市から見た茶色い八代海

キャンプ場にテントを張って泊まる予定でしたが、明らかに朝は雨だと予想されます。雨の中でのテントの撤収作業を考えると、気が進みません。桜島で浴びた火山灰も気になっていたので、温泉スパ(スパ・タラソ天草)に寄りゆっくり温泉に入って、その晩は大きなコンビニの駐車場の端で車中泊をする事にしました。

大きなコンビニの駐車場の端で車中泊

しかし車内は蒸し暑くてたまりませんが、トラックの様にエンジンをかけてエアコンを付けて寝る気にはなれません。幸い夕方からの雨が一旦止んだので、ドアを開けて寝ました。2時頃から雨が降って来たので閉めざるを得ませんでしたが、この頃には涼しくなっていたので助かりました。

4日目につづく。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2012/08/22 22:02:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2012年8月22日 22:08
素晴らしい画像満載ですね!

ロド&景色オンリーの構成もエエですね^^

私もまた九州へ行かねば・・・
コメントへの返答
2012年8月24日 15:48
ありがとうございます。

いい景色の中を、ロードスターで走る。

いい景色の中に、ロードスターを置いてみる。

私もまた九州に行きたいです。
2012年8月22日 22:15
良い旅されていますね〜。
周到に調べていくのもアリですが、その時々に応じて気まぐれで行くのもまた楽しさです。

自分の場合まずは休みを取ることが一番の難所ですが・・・
コメントへの返答
2012年8月24日 15:49
いつも良い旅が出来ていて、日本の景色の良さと治安の良さに感謝しています。
ロードスターも私がミスしなければ基本的にノートラブルなのも助かります。

休みを取って、気まぐれな旅に出ましょうよ。
2012年8月22日 23:11
こんばんは(^-^)ゝ
佐多射撃場には行かなかったんですね。ちと残念。
佐多岬の展望台2006年に立入禁止の時に行きましたがヾ(^-^;)超怖かったです。下記URLに写真あり。
http://www.threetroy.com/2011akikyusyu/2011akikyusyu02.html
桜島とロドの写真が迫力あっていい感じです、
続きも期待しています(^-^)ゝ
コメントへの返答
2012年8月24日 15:52
コメントありがとうございます。

佐多射撃場はかなり残念です。もっとも楽しみにしていた3箇所の一つでしたから。気づいたときには本気で引き返そうか悩みました。

やはり佐多岬の展望台はそうでしたか。以前立ち入り禁止だったと言う事なのでもしかしたらと思っていました。

桜島はさほど重要視していなかったのですが、行ってみたら良かったです。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation