
私は一部の方にはそこそこメンテナンスや洗車ををやっているように思われている様ですが、ほとんど出来ていないのが事実です。
マリナーブルーを1月の頭に入手してから初めて幌を洗います。入手当初から汚れが気になっていて、実家に置いていた間に赤土の汚れが増していたにの今まで1度も幌を洗った事がありませんでした。
ほぼ半年ですよ!お掃除愛好の方々から笑われますね。
せっかくやるなら次男と一緒にやります。
ホースで水をかけてからオートグリムのエンジン&マシンクリーナーを使って歯ブラシでブラッシングします。
幌の凹凸の間に入り込んだ汚れが浮き上がって泡が茶色くなります。
面積が広いので二人で手分けして洗います。次男は助手席側+後ろ側、私は運転席側+次男には手が届きにくい中央側を担当しました。
一通り洗い終わったら気になるボディーとの間に取りかかります。
オープンにする度に汚れが目について気になっていました。
ここも水洗いの後にオートグリムでブラッシングします。
私が幌を半開き状態で保持して、次男がお掃除をします。
気になる後ろ端の部分もブラッシングします。かなり汚れていて凄く汚い泡が流れますが、それだけ綺麗になることを実感できて気持ちいいです。
ブラッシングの後にホースで水をたっぷりかけてすすぎ流したつもりですが、乾くと白くなってしまいました。流したつもりで流れていない様です。
今度はホースで水をかけながらウエスで擦って余分なクリーナーを洗い流しました。こうしたら乾いた後も問題ありませんでした。
次男と一緒に綺麗になった事を実感して満足の記念写真です。
一旦これでお掃除は終えたのですが、午後にカーショップでオートグリムを買って来ました。軽井沢で入手できなかったバンパーケアです。
軽井沢MTGでオートグリムのお兄さんにバンパーケアとビニール&ラバーケアの使い分けを質問した時に、バンパーケアは幌にも良いと聞いたのでので使ってみる事にしました。(ちなみにタイヤにも良いそうです。)
エンジン&マシンクリーナーで洗った直後なのに、ウエスがこんなに真っ黒になります。広い面積を均一に塗るのはかなり難しいですが、黒さが増して艶も出てなかなか良い仕上がりになります。
幌が良くなった分、リアスクリーンが気になります。軽井沢で磨いてある程度透明度が戻りましたが、黄色く変色して既に割れ始めていて実際は既に寿命が来てしまっています。
お手入れ直後の仕上がりは満足です。
平成2年に当時のマリナーブルーの幌にアーマーオールを塗ったら雨の後に、ドアにアーマーオールが流れた黒い跡がくっきりと付いていました。オートグリムだとどうなるか?気になる所です。
ブログ一覧 |
マリナーブルー | 日記
Posted at
2013/06/27 08:14:01