• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

'13.06.22 -1 幌のお手入れ

'13.06.22 -1 幌のお手入れ 私は一部の方にはそこそこメンテナンスや洗車ををやっているように思われている様ですが、ほとんど出来ていないのが事実です。

マリナーブルーを1月の頭に入手してから初めて幌を洗います。入手当初から汚れが気になっていて、実家に置いていた間に赤土の汚れが増していたにの今まで1度も幌を洗った事がありませんでした。

ほぼ半年ですよ!お掃除愛好の方々から笑われますね。

せっかくやるなら次男と一緒にやります。

入手当初から気になっていた幌をようやくお掃除

ホースで水をかけてからオートグリムのエンジン&マシンクリーナーを使って歯ブラシでブラッシングします。

オートグリムのエンジン&マシンクリーナーを使って歯ブラシでブラッシング

幌の凹凸の間に入り込んだ汚れが浮き上がって泡が茶色くなります。

幌の汚れが浮き上がって泡が茶色くなる

面積が広いので二人で手分けして洗います。次男は助手席側+後ろ側、私は運転席側+次男には手が届きにくい中央側を担当しました。

一通り洗い終わったら気になるボディーとの間に取りかかります。

オープンにする度に目について気になっていた汚れ

オープンにする度に汚れが目について気になっていました。

ここも水洗いの後にオートグリムでブラッシングします。私が幌を半開き状態で保持して、次男がお掃除をします。

私が幌を半開きで保持し、次男がお掃除をする

気になる後ろ端の部分もブラッシングします。かなり汚れていて凄く汚い泡が流れますが、それだけ綺麗になることを実感できて気持ちいいです。

綺麗になる事を実感できて気持ちいい

ブラッシングの後にホースで水をたっぷりかけてすすぎ流したつもりですが、乾くと白くなってしまいました。流したつもりで流れていない様です。

水をかけただけではクリーナーが残ってシミになります

今度はホースで水をかけながらウエスで擦って余分なクリーナーを洗い流しました。こうしたら乾いた後も問題ありませんでした。

次男と一緒に綺麗になった事を実感して満足の記念写真です。

幌が綺麗になり満足の次男

一旦これでお掃除は終えたのですが、午後にカーショップでオートグリムを買って来ました。軽井沢で入手できなかったバンパーケアです。

バンパーケアを入手。幌に使ってみる。

軽井沢MTGでオートグリムのお兄さんにバンパーケアとビニール&ラバーケアの使い分けを質問した時に、バンパーケアは幌にも良いと聞いたのでので使ってみる事にしました。(ちなみにタイヤにも良いそうです。)

エンジン&マシンクリーナーで洗った直後なのにウエスが黒くなる

エンジン&マシンクリーナーで洗った直後なのに、ウエスがこんなに真っ黒になります。広い面積を均一に塗るのはかなり難しいですが、黒さが増して艶も出てなかなか良い仕上がりになります。

黒さが増し、艶が出てなかなか良い仕上がり

幌が良くなった分、リアスクリーンが気になります。軽井沢で磨いてある程度透明度が戻りましたが、黄色く変色して既に割れ始めていて実際は既に寿命が来てしまっています。

まだまだ頑張れマリナーブルーの幌!

お手入れ直後の仕上がりは満足です。

平成2年に当時のマリナーブルーの幌にアーマーオールを塗ったら雨の後に、ドアにアーマーオールが流れた黒い跡がくっきりと付いていました。オートグリムだとどうなるか?気になる所です。



 
ブログ一覧 | マリナーブルー | 日記
Posted at 2013/06/27 08:14:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

首都高ドライブ
R_35さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2013年6月27日 9:12
私が初めて使ったオートグリムがこのバンパーケアでした。
確か平成8年頃だったと思います。
当時、輸入車のバンパーの黒い樹脂部分がすぐに白くなってしまうのを防ぐ目的で使用し始めたのを覚えています。

アーマーオールですと雨が降った直後に流れてしまうんですよね。
バンパーケアもしばらくすると流れてしまう(流れた跡がつきます)が、アーマーオールよりは耐久性はあるかと思います。

それはさておき・・幌のお掃除って難しいですよね。
お疲れ様でした。
綺麗になって気持ちよくなりましたね!
コメントへの返答
2013年6月28日 14:09
平成8年に既にオートグリムユーザーだったとは大先輩です!

確かに昔の車はバンパーが黒かったのですが、今はバンパーには黒い部分が無いですよね。

アーマーオールの流れ方は凄かったです。
バンパーケアも流れてしまうのですね。ある程度はしかたありませんが実感を掴みたいと思います。

幌もお掃除すればしただけ良くなる事を実感できるので大変ですが楽しいです。
2013年6月27日 10:35
幌の洗車、お疲れ様です。
しっかりと洗車してくれるロードスターは幸せ者かと。

自分は一度も真面目に幌の掃除した事が無い…。(汗
いつも洗車機を使って洗車しているだけです。
NB号はクロス幌なので水弾きを良くする為に初めて真面目にメンテになりそうです。(^^;
コメントへの返答
2013年6月28日 14:11
「しっかり」かどうかは置いておいて、洗車して喜んでくれていると思います。

幌を洗う人って以外と少ないのでしょうか?

素材が違うと手入れ方法も違いますよね。
どの方法が適切なのか分からずに悩みます。
2013年6月27日 11:55
しっかりやれば、やった分綺麗になりますね♪

昔はユーノス純正の幌クリーナーで吹き上げていましたが、今では水洗いのみです。
ブラッシングもしたことありません。(^^;
コメントへの返答
2013年6月28日 14:16
やった分綺麗になるのでやりがいがあります。

純正クリーナーを使っていたのですね。
当時は昔々の「愛車セット」のようなどうでも良いワックスなどを高くセットにして利益を稼いでいた印象があり、純正でもお手入れグッズ系は無視していました。
2013年6月27日 14:10
木工ボンドでパックをするという話を聞いた事があります。

私のホロも新車からの付き合いなので
大分、縮んでしまいましたσ(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月28日 14:17
木工ボンド!
途中で雨に会うと悲惨になると聞いた事があります。

新車からの貴重な幌、どこまで使い続けられるか是非挑戦してみて下さい。
2013年6月27日 15:55
こんにちは。
幌などの黒い部分がキレイになると全体が引き締まって見えますよね!
バンパーケアは黒いプラスチックパーツを黒々とさせるのに最適です。
油性なので耐久性もかなりありますよ。

ところで、木工ボンドパックってこれのことですかね?(笑)
http://mrrs.jp/blog/archives/200608/04-040101.php
コメントへの返答
2013年6月28日 14:19
こんにちは。
おっしゃる通り、黒い部分が黒いと引き締まります。

幌以外にはまだ使っていませんが、徐々にやって行く予定です。

木工ボンド、私が見たのもそれです!
ちょっとだけ楽しそうとも思いましたが、細かい部分などやはり大変なのだと思います。
2013年6月27日 20:25
メラミンスポンジも有効だと聞きました。
一度、試そうと思いつつも、なかなか洗車をしません。
コメントへの返答
2013年6月28日 14:21
メラニンスポンジはかなり以前(10年くらい前???)に試して効果を実感できなかった気がします。(記憶が曖昧ですが・・・)
2013年6月27日 22:10
こんにちは、黒い部分が真っ黒になると車がシャキッと見えますね.
バンパーケアは油性の汚れを溶かして落とす事と油っぽくする事で黒い樹脂パーツが白っぽくならない様にするケミカルです.水に弱くないと言っても雨で流れ落ちますし、それはガラス面の油膜になりワイパーにも付着します.私はオートグリムでしたらショウシャイン(オレンジのラベルのスプレー)又はプレクサスをトップ全体に使っています.これは雨で一切流れる事なく、困るほど雨を弾き続けます.

普通はトップの汚れはとても根深く濃い汚れですので一度で全て落ちるとは考えず、新しい汚れが下から出てくるのを何度も退治する覚悟が必要です.ショウシャインもプレクサスも汚れを強力に溶かして除去しますから何度も何度もタオルが真っ黒になると思います.

ちなみにタオルはマイクロファイバータオルを使うのがお勧めです.歯ブラシで擦るより繊維がシボの中まで拭きとる感触があり、トップにも優しいです.汚れの取れ方も相当違いますし、洗えば何度も使えます.

トップは一度3-4時間外を走っただけでタオルが黒くなるほど汚れます.
黒いトップは汚れがはっきりしませんので汚れの総和はかなりあると思います.

(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月2日 12:29
黒い部分が黒いと引き締まってシャキッとします。特に白いボディーだとその効果が大きいのではないでしょうか?

詳しい情報ありがとうございます。

ショウシャインはまだもっていません。
プレクサスもよく耳にしますがまだもっていません。
いろいろ試された方の経験はとても価値があります。今度はプレクサスでやってみます。

なるほど、溶かし出したためにウエスもあれだけ汚れたのですね。しかも何度もやる必要があるとは、知らずにやっていたら根負けするところです。


布系は凹みに入り込まないのでブラシが必要と考えたのですが、マイクロファイバーの方がシボの奥目で届くとはやはりやってみないと分からないものですね。あれだけ黒くなっても洗えば何度も使えるというのは助かります。


十分に綺麗になったと満足していましたが、まだ入口に立っただけだったのですね。本当に奥が深いです。
2013年6月27日 23:30
参考になりました。

ウチのロドもスクリーンが茶色く変色してきています。どうしよ。
コメントへの返答
2013年7月2日 12:28
ありがとうございます。

透明感が落ちているのならば、1度コンパウンドかオートグリムのレジンポリッシュで磨いてみてはいかがでしょうか?

透明感はあるけれど黄色くなっているのなら・・・私にも分かりません。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation