• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月25日

'14.01.25 -1 パイプ車庫湿気対策の完結編

'14.01.25 -1 パイプ車庫湿気対策の完結編 茨城の実家につくったパイプ車庫

ところが、2代目VR-Bをわずか1ヶ月くらい停めていただけでエンジンのアルミ部品に湿気による白錆が発生してしまいました。

湿気対策として換気をしたり時々エンジンをかけたりしてもらいましたが、根本対策として、車庫内の土間に防水シートを敷いた上に調湿材を撒くという対策をしました。

実はその材料の購入時にホームセンターで係員へ「土間に敷く“防湿”シート」を頼んだのですが、実際に渡してくれた物は「壁に貼る“透湿”シート」でした。

作業後にブログアップ用に写真を見ていて気付き、念のためにホームセンターへ「防湿シート」と「透湿シート」の違いを確認しに行きました。担当者がすぐに間違いに気づき、こちらが何も言わないうちに作業のやり直しを手配してくれました。

私は不在でしたが、年明けの1月7日に3人掛かりでやり直してくれました。

その後、父は車庫の入り口前に砕石を敷いてくれました。さらに雨の後は水が溜まってぬかるむからと言うことで、縁石を削って水が道路へ流れる様にしてくれていました。父には本当に感謝です。

父が縁石を削って水が道路へ流れる様にしてくれた

防湿対策の効果か、2日に1度エンジンをかけてくれているからか、前回から2ヶ月以上経ちましたが新たな白錆の発生は見られません。

11月22日以降、新たな白錆びの発生は無い

前回拭き取れなかった部分も、早めに綺麗にしたいです。

前回拭き取れなかった部分も早めに綺麗にしたい

下からの湿気対策を終えると、上の結露が気になります。前回は断熱材で結露のひどい北側だけ対策を行いました。

両親に聞いてみたところ、けっこう効果がある様です。
以前は毎日かなり結露していました。

実施後は、
・普段は結露無し。
・時々は未対策の南側だけ結露し、以前ひどかった北側は結露無し。
・稀にひどい日は全体に結露あり。
という状況だそうです。

私がいない間に両親で断熱材の追加をやってくれていましたが、高くて大変だったので途中まででした。この日は両親にも手伝ってもらいながら、私が続きを行いました。

両親が断熱材の追加を試みたけれど途中で断念

南側にも北側と同じように断熱材を通しました。

南側にも北側と同じように断熱材を通した

車庫へ進入が困難なほど助手席側を壁に寄せ過ぎていたので、タイヤが乗るコンクリート板(土留板)を5cmほど移動しました。

コンクリート板(土留板)を横に5cm移動

これでパイプ車庫(テントガレージ)の湿気対策は完了です。(完了となってほしいです。)

これでパイプ車庫(テントガレージ)の湿気対策は完了

これでナンバーを切ったロードスターを長期保管することになっても安心です。

これでナンバーを切ったロードスターを長期保管しても安心

最初からこの形を目指して作業すればトータルの労力は半分から3分の1くらいで済んだと思われます。

これからパイプ車庫(テントガレージ)を設置する方の参考になれば幸いです。


 
ブログ一覧 | パイプ車庫 | 日記
Posted at 2014/01/27 17:57:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

【週刊】5/17:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

MICHELIN PILOT SP ...
のうえさんさん

1か月ぶり
SNJ_Uさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2014年1月27日 21:11
アルミの部分にはシリコンスプレーを吹き付けておくと錆びにくくなると思いますよ。
コメントへの返答
2014年1月28日 6:13
ありがとうございます。
今度やります。
2014年1月27日 22:52
早くマリナーと入れ替えてお掃除オフ会しましょう。まだまだマリナーに手がかかりそうですが…。
コメントへの返答
2014年1月28日 6:14
3月中には入れ替えたいと思っています。
4月のミーティングが楽しみです!
2014年1月28日 14:09
お疲れさまでした(^^

これで解決してくれたらイイですね!!
コメントへの返答
2014年1月28日 20:20
ありがとうございます。
骨の結露と湿気がひどい日はしょうがないと考えます。本当にこれで解決して欲しいです!!
2014年1月29日 22:06
こんばんは♪

うちのクルマも近々一台パイプ車庫にしたいと考えていたのでこれは大変ためになるレポートでした。

情報ありがとうございます。

コメントへの返答
2014年1月30日 16:51
こんにちは。

さらに加えるなら、まわり全体の雨水の流れもつくっておきたいです。車庫を高めにして、周りに溝を掘って、若干でも傾斜を付けて、排水路への流れをつくれば安心でしょう。

ブログアップを楽しみにしています。
2015年3月11日 12:02
はじめまして☆
これから愛車のためにパイプ車庫を使います。ゥチの親車関係にうるさいのでこの通りになるか分かりませんが参考にしたいです!
愛車は好きですが未知な所もあると思いますので良かったら教えてください!質問します!
コメントへの返答
2015年3月18日 12:28
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。最近はあまりみんカラを出来なくてブログ更新も滞ってしまっています。
私でお役に立てる事であれば何なりとおっしゃって下さいね。
2015年7月28日 18:16
はじめまして。

パイプ車庫のDIY設置を検討していて辿り着きました。

大変参考になるレポートでした。
湿気も溜まるんですね´д` ;

猫対策、参考にさせて頂きますね。


コメントへの返答
2015年7月30日 13:01
はじめまして。
コメントありがとうございます。

私の拙いブログでも参考になれば幸いです。

車を長持ちさせるという目的に対し、湿気は影響が強く対策も厄介です。綺麗に保つ事は期待していないので気にしませんが、思ったよりも砂埃で汚れます。

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01
仁賀保高原ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 19:27:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation