
雨降りの日曜日。
実家の軽自動車を借りてお出かようとしたら、ある筈のETCカードが見当たらず焦りました。
よく思い出すと恐らく神戸ミーティングの時にVR-Bに挿したまま。電話で次男にお願いして確認してもらい、ちゃんと保管しておいてもらいました。
という事でこの日はETCは使えませんが、無くした訳ではない事が分かって安心して出かけました。
ETC騒動で予定より30分程遅れて実家を9:30に出発。目的地に11:25に到着しました。
目的地は埼玉県狭山市にあるキャリーオンカンパニーという中古車屋さんです。元ディーラーの整備士さんで、今は独立起業して中古車屋さんを経営されているそうです。
下取りしてから車検が残っているあいだ社長さんが乗って楽しんだNA6ロードスター。廃車時にいくつかの部品を外してオークションに出品されたのを落札したので受け取りに来ました。
落札した品物はマリナーブルーのボンネットです。
ボンネットは昨年12月に大阪から豊田市まで往復350kmほど掛けて交換していました。雹被害に遭ってエクボだらけだった以前のボンネットよりはずっと綺麗になりました。しかしいくつかの凹みや傷がある事と、いちななさんに刺激されてボンネット裏を磨きたくなった事から、入手しました。
半額にしてくれたので、ついでにリトラカバーも入手しました。
軽自動車とは言え、さすが箱車です。ロードスターのボンネットを余裕で平らに積むことが出来ました。
せっかく近くまで来たので
ガレージANTIさんへ寄ってみましたが、残念ながらお休みでした。そりゃあ、日曜日ですものね。
14:30頃に実家へ帰着。この日はそのまま出張先へ移動する必要が有るので、本格的なお掃除や磨きをする時間はありません。
以前のお掃除でレジンポリッシュで磨いた時に鉄粉が気になり、
後で粘土クリーナーで除去した経験が記憶に残っております。そのため、次回のお掃除や磨きの前に鉄粉除去を済ませておく事と、室内に保管しておくために軽く洗いました。
洗う前のボンネット裏の様子です。
裏は内側という事と形状が複雑な事から粘土は使わず軽い水洗いだけを行いました。これだけでもかなり綺麗になりました。
洗った後のボンネットを実家の部屋に保管させてもらいます。
いちななさんと
ナガヤスさんのブログを参考にボンネット裏用のお掃除ツールも入手済みです。
ダイソーで料理用のへら2種類、および洗車シート(各税別100円)、
オートバックスでフクピカ(税別399円)を購入。
ダイソーのピカットシートとオートバックスのフクピカで、価格4倍&厚み約2倍。使い勝手の違いも見てみたいと思います。
いつ着手できるか分かりませんが、ボンネット裏をお掃除するのが楽しみでワクワクします。
ブログ一覧 |
マリナーブルー | 日記
Posted at
2014/11/21 21:09:33