
午前3時50分、夜明け前の網走の空
この日も天候はバッチリ
私は車を軽く洗い、次男にテントと寝袋の撤収をしてもらい、5時20分に出発
能取岬の海へと続く道へ
真っ青な空の広がりが気持ちいい
前日に給油し忘れ、何軒も回りましたが早朝でガソリンスタンドが開いておらずちょっと焦ります。
能取岬から網走に戻ってさらに南下
緑のロードスターで緑駅を訪れます
ここは
以前マリナーブルーで寄った時に「是非ともVR-Bで来なければ」と誓った場所。予想より早く3年で実現できました。
今回の北海道ドライブで行きたいところはとの問いに、次男は「緑の池」とリクエスト。神の子池までやってきました。(虫が多すぎて次男の印象は3割引くらいに下がってしまいました・・・。)
朝早い時刻(この時は7時台)だと、水面が反射して緑色が綺麗に見えにくいです。
裏摩周展望台へ
カンカン照りの青空でも湖面は霧に覆われています。「霧の摩周湖」らしい姿が見れました。
ちょっと移動しただけで曇り空、少し小雨にも遭遇しましたが、
表摩周の第一展望台ではまた快晴に
表摩周では霧がなく、深みのある鮮やかなブルーの湖面を満喫です
噴煙と岩肌が迫力の硫黄山へ
(写真の状態は一瞬だけ。撮影してすぐに正しい位置に駐車しました。)
マジで熱いので火傷には十分ご注意を!
屈斜路湖のコタン温泉に来ましたが、清掃後で源泉から入れたばかりのお湯が熱すぎて入れず。
露天風呂の管理人さんとお話しすることができました。この温泉に入りながら眺める夕陽が最高なのだそうです。今度は夕方に来なければ。
以前もご飯を食べた阿寒湖の奈辺久でお昼。
ルイベを食べたかったのですが、今はメニューから消えてしまっています。
代わりに次男はひめます刺身定食をチョイス
私は前回家内が食べたわかさぎ天丼を選びました。
どちらもとてもおいしいです。
実質的に観光はこれで終了、札幌目指して帰路モード
途中眠気に襲われて道端のソフトクリーム屋さんに寄ってみると、お店の名前が「みどりちゃんのお店」。ご縁を感じます。
今回も牧草ロールとロードスターを一緒に撮れました。
PAのお店のイチ押し人気メニューは「馬鹿バーガー」でしたが、ソフトにしました。
札幌では次男が一番楽しみにしていたジンギスカンへ
次男は「いただきます」を選びました。
おいしいジンギスカンに大満足!
この日も道の駅 サーモンパーク千歳でテント泊です。
今回の食事は結構贅沢しましたが、次男がとても喜んでくれたのが嬉しいです。
翌朝には大阪へ帰ります。
つづく。
ブログ一覧 |
VR-Limited Combination B | 日記
Posted at
2016/08/23 23:06:03