• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月27日

'20.12.27 -1 MTの練習

'20.12.27 -1 MTの練習 1989年デビューのNAユーノスロードスターと、2015年デビューの現行型NDロードスターでは26年の開きがあります。

1996年3月納車の私のVR-Bと2020年12月納車の次男の百アニにも25年近く離れています。

この間のエンジンやミッションや制御系の進化から運転のし易さが大きく進化しています。

マツダ3のMTを試乗した時に感じた程ではありませんが、同様な感覚はロードスターにもあります。そして、それはMTが苦手な人にも運転しやすいと言うことに。

ならば家内にも運転できるだろうと思い、車が少ない場所まで練習に出かけました。

ロードスターの運転席に乗り込んだ家内

北海道で私のVR-Bを運転した時よりも上手にできます。

北海道で私のVR-Bを運転した時よりも上手

動画をちょっとだけ(自分の声が恥ずかしい)



途中で休憩を1回挟んで合計で1時間近く練習

上手になったかな?

やっぱり助手席の方がいい

運転をやめた途端にこの笑顔、やっぱり助手席の方がいい様です。

はたして家内はロードスターを運転できる様になるのだろうか?


 
ブログ一覧 | NDロードスター100周年特別記念車 | 日記
Posted at 2021/01/02 12:41:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

あがり
バーバンさん

ガレ⑦。
.ξさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2021年1月2日 20:45
イヤ 素晴らしい \(^o^)/

家の嫁さんも昔はマニュアルを乗っていましたが、今は全く・・・ 最も、我が家にあった車はデミオが最後のマニュアルで、嫁さんが乗ることはありませんでした。 アテンザを購入するときもマニュアルは絶対ダメ!との仰せで・・・ 子供達にも全員マミュアルの免許を取らせましたが、私を含めてもうマニュアルに載ることはないのかな?
コメントへの返答
2021年1月3日 19:03
ありがとうございます!
家内も喜びます

奥様はマニュアル車を運転できるのですね! 素晴らしいです。 せっかく運転できるのに勿体無い。 ご子息もマニュアル免許ならばいつか復活することもあるかも! 次はMTのロードスターはいかがでしょうか?

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation