• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

'25.05.05 スタッドレスから交換

'25.05.05 スタッドレスから交換4月24日に東北から茨城県の実家に移動したVR-B

4月25日に洗車しましたが、26日の予定の都合で車では大阪に帰れず

長男がGWに茨城から大阪まで移動してくれました

すでに5月だと言うのにまだスタッドレスタイヤだったので夏タイヤへ

スタッドレスタイヤから夏タイヤへ

ジャッキアップしてタイヤを外すと

ジャッキアップしてタイヤを外す

タイヤハウスがよく見えて

タイヤハウスがよく見える

洗いたくなります(時間がないので簡単にだけ)

タイヤハウスを洗いたい

4本とも交換

タイヤを4本とも交換交換

外したホイールを洗ったら乾かしている間に、ガソリンスタンドへ給油と共に空気圧チェック

180KPa

ちょっと低かったので、追加充填

追加充填

乾いたスタッドレスタイヤは劣化を抑えるためにラップを巻いて保管

スタッドレスタイヤにラップを巻いて保管

溝の深さが残っていてもゴムが硬化するので、スタッドレスタイヤの寿命は使用開始から3~4年程度と言われているよう

ラップを巻いているので、寿命はさらに2〜3年くらいは伸びるかな?

交換完了

増し締めしてBBSのセンターキャップを装着して交換完了!


色々な場所へたくさんお出かけしたい!!


Posted at 2025/05/18 16:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月29日 イイね!

'25.04.29 3本差し万年筆ケース

'25.04.29 3本差し万年筆ケース昨年12月に常用の2本の万年筆が定まりました

これで万年筆探しの旅は終わりのはずでしたが、その後にMAKOTOさんのコメントから気になったペリカンの明るい緑色と、偶然見つけたパイロットの黒っぽい緑色の2本を追加

ペン先の太さとインクの色の組み合わせで4〜5本をよく使うようになりました

最初の2本は国産木製ペンケースに収納しておりますが、他の3本のケースが必要

ということで追加購入

ワンチャーの万年筆ケース

大分県の万年筆メーカー 「ワンチャー」の革製万年筆ケース

大分県の万年筆メーカー 「ワンチャー」の革製万年筆ケース

裏にはワンチャーのマークが刻印

ワンチャーのマークが刻印

3本差しなので、

ワンチャーの3本差し万年筆ケース

追加で購入した3本を担当

追加で購入した3本を担当

使用頻度の高い合計5本の万年筆を

使用頻度の高い合計5本の万年筆

2本 & 3本 で収納、携帯

2本 & 3本 で収納、携帯

モンブランはデスクで留守番

モンブランはデスクで留守番

筆は良くなりましたが、筆無精は治らず、中身も・・・

それでも好きなペンのおかげでお手紙を出せています!


 
Posted at 2025/05/16 14:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月25日 イイね!

'25.04.25-2 実家の車のオイル交換など

'25.04.25-2 実家の車のオイル交換など父はオイル交換をしないタイプ

「近所をちょっと走るだけだから車検の時だけで十分」というのが父の主張
確かにそうかもしれませんが、それでもオイルは重要

ところが最近は、親戚に会いに行ったりお墓参りなどに川崎まで片道90kmに出かけたり、私が借りて日立まで片道100km出かけたり、さらに1年に一度ですがお墓参り米沢まで片道300kmにも出かけます

よく考えたら以前は私が実家に寄った時に、時々オートバックスでこっそりオイル交換をしていたのを思い出しました

コロナ禍で長く実家を訪問しない期間があったので、忘れていました

コロナが明けてからは車検時だけのオイル交換になっており、これはマズイ

オートバックスでオイル交換

ということで、オートバックスでオイル交換
軽自動車とはいえ、オイル+エレメント+工賃で結構な金額になるのですね・・・

走行距離はまだ2.9万キロ

走行距離はまだ2.9万キロ

隣はRSリミテッド?

隣はデカールがありませんでしたがRSリミテッドっぽい

高齢者マークが変色してしまったからと、両親から買い替えを頼まれました
クローバーマークと検索するとこの両方が出てきますが、青い方は障害車?
父は両方つけていますが、良いのかな?

高齢者のクローバーマーク

オートバックス隣のダイソーには4色の四つ葉マークは¥110で売っていましたが、青いクローバーマークは無く、オートバックスにて600円以上で購入

600円と100円の違い

実家の近くのダイソーには青いクローバーマークもあって、2つ目は¥110で購入
手で持っている方がダイソー、違いはあるのかな?

車内も綺麗になり、オイルもエレメントも交換して、高齢者まーくも見やすくなってひと安心


 
Posted at 2025/05/12 12:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2025年04月25日 イイね!

'25.04.25-1 実家の車の内装掃除

'25.04.25-1 実家の車の内装掃除1,800kmを超えて、雨の中も、雪溶け水の中も走ってきて汚れていたVR-B

外回りの洗車だけでなく、車内の拭き掃除とフロアマットのはたき掃除も

VR-Bの内装は4月初旬に掃除をしていたので、ひと拭きである程度綺麗になりました
(普段から小まめにやるのが大切ですね)


そして実家の車(父の車)

実家の車(父の車)

若かった頃は別ですが、今の父は洗車をしないタイプ
実家は周りに畑もあり風が強い地域なので、土埃がすごい

外がすぐ汚れてしまうのは仕方ありませんが、車内が土埃まみれなのがずっと気になって掃除したかったのに、長いこと放ったらかしていました

今回は時間に余裕があったので、内装のお掃除に着手


土埃が見えるメーターフード上を

土埃が見えるメーターフード上

雑巾で水拭き(マイクロファイバータオルなんてつかいません)
一度では取りきれず、拭いてはタオルを濯ぐのを何度か繰り返すと綺麗に

メーターフード上、水拭き後

オートグリムのビニール&ラバーケアを塗って仕上げ

メーターフード上のオートグリム後

はっきり変わって嬉しい!

同じように、
メーターパネルの掃除前

メーターパネルのお掃除前


メーターパネルの水拭き後

メーターパネルの水拭き後

メーターパネルのオートグリム後

メーターパネルのオートグリム後


助手席側ダッシュボードの掃除前

助手席側ダッシュボードの掃除前

助手席側ダッシュボードの水拭き後

助手席側ダッシュボードの水拭き後

助手席側ダッシュボードのオートグリム後

助手席側ダッシュボードのオートグリム後


エアコンパネルの掃除前

エアコンパネルの掃除前

エアコンパネルの水拭き後

エアコンパネルの水拭き後

エアコンパネルのオートグリム後

エアコンパネルのオートグリム後


助手席側の足元の掃除前

助手席側の足元の掃除前

助手席側の足元の水拭き後(足元は水拭きだけ)

助手席側の足元の水拭き後


運転席側の足元の掃除前

運転席側の足元の掃除前

運転席側の足元の水拭き後

運転席側の足元の水拭き後


綺麗になってめっちゃ気持ちいい!!

これで2時間半の作業
問題は小まめに掃除して綺麗な(埃っぽくない)状態を維持できるかどうか???

維持するって簡単ではないですね


 
Posted at 2025/05/10 14:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月24日 イイね!

'25.04.24 仙台から日立経由で牛久へ

'25.04.24 仙台から日立経由で牛久へロードスターは仙台市内のコインパーキングに

仙台への到着時刻が読みにくかったことと、夜遅かったこととから、仙台付近のお友達には声をかけませんでした

早朝に経営者の集まりに顔を出してちょっとだけご挨拶

ハナミズキの花が咲いている姿を上から見下ろすことができました

ハナミズキの花を上から見下ろす

仙台から宮城県を一般道で南下

宮城県を南下

福島県も一般道で南下していたら

福島県を一般道で南下

道の真ん中を馬が歩いていて驚きました

道の真ん中を馬が歩いていて驚く

写真は馬が横道へ曲がった後に撮りましが、視界に入った時は道路前方の真ん中を歩いていたので驚き、カメラの起動と撮影に失敗したほど

馬にも乗ってみたい


茨城県では特急電車と並走

茨城県で特急ひたちと並走

高萩よりも北だったから、「ときわ」ではなく「ひたち」かな?


日立駅近くの球体の建物の隣に駐車して

日立駅近くの球体の建物

小一時間ほど用事を済ませてから

大甕神社

大甕神社へお参りに寄って
(振り返ったら、12月から毎月お参りしている)

牛久の実家(両親宅)へ到着

牛久の実家へ到着

4月20日に大阪の自宅を出発してから1,853kmの旅

全て一般道で、と言いたいところですが、青森空港有料道路(¥220)を使っていました


青森、東北、遠くへの旅、大好きです!!
また行こうっと!!


 
Posted at 2025/05/08 09:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation