• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

'25.04.23-3 角館経由で仙台へ

'25.04.23-3 角館経由で仙台へ青森空港で家内と別れた後、私はVR-Bで南下



青森県、秋田県ではいろいろなところで満開の桜並木に出会えました

満開の桜並木


大館では謎の畑に遭遇

等間隔に竿のようなものが立てられています

大館で遭遇した謎の畑

全てではないけれど、多くの竿のてっぺんに逆さまに空き缶が差し込まれている姿は他の畑では見かけたことがありません

他の畑では見かけたことが無い光景

どんな作物を育てる畑なのだろう???


「笑内」と書いて「おかしない」という駅名

「笑内」と書いて「おかしない」という駅

列車と一緒に撮りたかったけれど、次までかなり時間が空いていたので諦めました


秋田県の角館も桜の名所として名高い

角館の枝垂れ桜

桧木内川堤沿いのソメイヨシノの並木も見事ですが、私にとっては武家屋敷通りの枝垂れ桜が角館っぽさが強くて好き

角館の武家屋敷通りの枝垂れ桜

車を有料駐車場に停めてゆっくり見物したかったのですが、残りの走行距離を考えると時刻が遅めだったことと、やはり家内と一緒に楽しみたいと思って、車内から

角館の武家屋敷通りの枝垂れ桜

2022年に家内と一緒に角館に行った時には桜はもう終わっていました。

来年は家内と一緒に桜の時期を狙いたい!


仙台へ向かう途中で給油した時に

仙台へ向かう途中で給油

オドメーターが12万Kmを超えていることに気づきました

オドメーターが12万Kmを超えた

これからもまだまだずっ〜と一緒に走っていきたいので、よろしくお願いいたします!


 
Posted at 2025/05/07 16:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月23日 イイね!

'25.04.23-2 青森空港へ、大阪へ

'25.04.23-2 青森空港へ、大阪へ黒石市の雨の桜を楽しんだ後は家内を青森空港まで送ります

桜並木を城ヶ倉大橋方面へ進み

標高が上がると雪が増えていき

標高が上がると雪が増え

酸ヶ湯温泉の地獄沼を通って

酸ヶ湯温泉の地獄沼

八甲田ゴールドラインの雪の回廊へ

八甲田ゴールドラインの雪の回廊

雪の回廊と家内とロードスター

雪の回廊と家内とロードスター

この辺りで青森空港方面へUターン

萱野高原は霧に囲まれて幻想的な雰囲気

萱野高原は霧に囲まれて幻想的

そこだけでなく、青森空港も濃い霧の中

青森空港も濃い霧の中

ターミナルから滑走路が見えないほどの濃霧

ターミナルから滑走路が見えないほどの濃霧

到着便が視界不良だと函館か羽田に変更になるかもしれないとのアナウンスに不安になります

でも待つ身にできることはなく、味噌カレー牛乳ラーメンを食べる

味噌カレー牛乳ラーメンを食べる

帰りの便をうっかり乗り遅れる訳にはいかず、濃霧を心配しながら大人しく待つ

うっかり乗り遅れる訳にはいかない

なんとか飛行機が到着してくれてひと安心

飛行機が到着して安心

霧の青森空港を飛び立ったら岩木山が見送ってくれた



岩木山が見送ってくれた

ありがとう岩木山、また行きます!


帰路便の到着は神戸空港

神戸ポートライナー

ポートライナーに乗って、家内は大阪の自宅へ


色々ありましたが、楽しく思い出深い旅
家内も、また行くのを楽しみにしています!


 
Posted at 2025/05/06 22:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月23日 イイね!

'25.04.23-1 黒石市の桜3

'25.04.23-1 黒石市の桜3白神爺さんとお会いでき、りんご園も今年の収穫までの新しい目標もできて、笑顔をたくさんもらって、さらに想定していなかった桜もたっぷり体験できて、今回の青森訪問の目的を大幅に超えて達成!!

来て良かった!

また秋にお会いする約束をして白神爺さんとお別れ


空港へ向かう前に、黒石市の桜をもう一つ


黒石城址の桜

黒石市の桜

構図を含め、車を停める位置も、私が立つ位置も、全て家内の指示通りに

黒石城址の桜

最後の写真も家内の指示に従って撮影

黒石市の桜


雨でもこんなに楽しめます

これで黒石市に行きたい!っていう人がまた2人くらい増えたかな???


 
2025年04月22日 イイね!

'25.04.22-6 伝承館

'25.04.22-6 伝承館昼間はあんなにくっきり澄んで見えていた岩木山も夕方には霞みに

翌日の天気予防は雨


この日に白神爺さんにお会いでき、りんご園の様子を拝見し、黒石市と弘前城の桜を一緒に楽しむことができました

白神爺さんの笑顔が嬉しい
(写真よりも良い笑顔を見せてくれましたよ!)

白神爺さんの笑顔が嬉しい

伝承館のガレージには

伝承館のガレージ

白神爺さんと平井さんとの思い出の写真が飾られています

白神爺さんと平井主催の思い出の写真

大切な思い出はいつまでも色褪せない

そして、17台セットも入手済み

NA17台セット


まだ明るいうちから乾杯して!

まだ明るいうちから乾杯

何本か空けて良い感じに酔ってきたら、

何本か空けて良い感じに酔う

BABYMETALタイム

BABYMETALタイム

ここに来たらやっぱりコレ!

昨年一緒にお邪魔した家内のお友達もビデオ通話で繋がって一緒に楽しみました!

BABYMETALタイム

白神爺さんのBABYMETAL愛はスゴい!
一緒にたっぷり楽しみました!


 
Posted at 2025/05/05 18:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月22日 イイね!

'25.04.22-5 岩木山ドライブと黒石市の桜2

'25.04.22-5 岩木山ドライブと黒石市の桜2弘前城と赤レンガ倉庫の後は、


岩木山に向かってりんご畑の中を走り

岩木山に向かってりんご畑の中を走る

「世界一の桜並木」とも呼ばれている岩木山のネックレスロードへ

ネックレスロード

まだ桜が咲いておらず、道の脇にはまだ残雪がある状態でした

道の脇にはまだ残雪がある

それでも麓に降りれば満開

麓に降りれば満開


黒石市内の別の桜並木へ

黒石市内の別の桜並木

松と飛行機雲にも入ってもらって

松と飛行機雲にも入ってもらう

家内流の「傍に佇む」

家内流の「傍に佇む」

枝垂れ桜と白神爺さんのCX30

枝垂れ桜と白神爺さんのCX30

白神爺さんが傍に立ってくれました

枝垂れ桜とVR-Bと白神爺さん

朝の並木道とは異なる雰囲気の黒石市の桜も楽しみました


 
Posted at 2025/05/05 14:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation