• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

'22.10.19 大阪から茨城に下道で移動(不成功)

'22.10.19 大阪から茨城に下道で移動(不成功)朝の4時に出発

大阪から茨城の実家まで次男の百アニで移動します。

ナビを高速道路不使用、下道限定でセット

所要時間が15時間と出ます。

ナビの所要時間は15時間

以前ハスラーでトライした時の出発時のナビの予想時間は16時間だったのに対して、実際の所要時間は13時間51分でした。

名古屋付近での渋滞の影響を減らして、もっと短い時間で到着できることを狙って30分早い出発を選びました。

東に向かって走るので、徐々に明るくなっていく空の変化を楽しめる。

徐々に明るくなっていく空の変化を楽しむ

小さな車を発見、トヨタですね。

小さな車を発見

6時15分頃に太陽が顔を出してきました。(桑名の辺りかな?)

6時15分頃に太陽が顔を出す

あれ、なんだか前回と道が違うな?
と思っていたら、ナビは中山道経由を示しています。なぜだろう??

東海道へUターンしようか迷いましたが、以前もナビが予想と違うルートを示した時に、「都度違うルートというのも楽しいですね。」とブログに書きました。
そのことを思い出して、ナビに従うことにしました。

そのため、かなりの距離と時間を名古屋市内の渋滞とお付き合い。
名古屋空港の近く(春日井あたり?)でやっと渋滞から抜け出しました。

中山道経由

300kmで燃料計はこの位置
無給油600kmは余裕そう

300kmで燃料計はこの位置

燃料計がピッタリ半分を示したのは410km

燃料計がピッタリ半分を示したのは410km

これは渋滞を避ければ無給油800km行ける??


東海道の愛知県〜静岡県のエリアはバイパスがよく整備されていて、信号が少なく、片側2車線の区間も多いため、非常にスムーズに進みます。

ところが、ナビが選んだ中山道(国道19号)はほとんどが片側1車線。
なおかつ、途中で道路工事が多く、何度も片端交互通行で待たされます。

出発から愛知県に入るまでにナビの到着予定時刻が30分早まりましたが、
名古屋市街の渋滞中は到着予定時刻が変わらず、
名古屋市街を出てから塩尻までの間で到着予定時刻が30分遅くなるという状態。

この日の夕方には用事があり、18時前には実家に到着する必要がありました。


今回もオール下道で行く予定でしたが、諦めて下仁田ICから高速道路へ

下仁田ICから高速道路へ

関越自動車道で珍しい3輪の車に遭遇。何と言う車なのでしょうか?

関越自動車道で珍しい3輪の車に遭遇

16時20分に実家に到着
所要時間は12時間20分

16時20分に実家に到着、所要時間は12時間20分

トータル586.2kmで燃料計はこの位置

高速道路は燃料消費が激しい

燃料が半分残っていた410kmから、170Km強でここまで減ってしまいました。

昔は信号で止まらなくて良い高速道路の方が燃費が良いと思っていましたが、北海道で初めて無給油で600km走った時から印象が変わり、茨城〜大阪間を一般道で走った時から一般道の方が燃費が良いことに気づきました。

今回、下道だけでの移動に成功しなかったのが少し悔しい。

再挑戦するのか? しないのか? どうだろう??


 
2022年01月07日 イイね!

'22.01.07 城南宮へ交通安全祈念

'22.01.07 城南宮へ交通安全祈念滋賀への旅行のお泊まり明け

通り道なので京都の城南宮へ寄り道

次男の百アニの交通安全祈念
前回は納車日の2020年12月だったので既に一年以上経っています

次男の百アニの交通安全祈念

新型コロナの感染対策で代表者1名だけしか社に入れない形になっていましたが、運よく1台だけでしたので3人で入れました

次男の百アニの交通安全祈念

VR-Bの前回は昨年の3月なので、また同じ時期にお願いしに来ます。

事故や故障などトラブルなく過ごせますように!


 
2021年10月23日 イイね!

'21.10.23-2 警告表示

'21.10.23-2 警告表示次男の百アニに警告表示

前日の大阪からの移動中、高速道路上で出たそうです。

警告表示なのに、コーヒーでくつろぐようなアイコンに違和感を感じます。
お気楽でいいってこと?

冒頭の「ドライバー アテンション アラート システム異常」に加えて、

フロントカメラ センサシステム異常

フロントカメラ センサシステム異常

前進時 SCBS システム異常

前進時 SCBS システム異常

かなり沢山の異常表示が出て不安になりますが・・・

いつものディーラーに電話して問い合わせた結果は、色々な補助機能が無くなるだけ。NAロードスターを運転していると思えば全く問題ない状態だということだそうです。

次男の運転で実家近くのマツダディーラーへ

次男の運転で実家近くのマツダディーラーへ向かいました。

実家近くのマツダディーラーへ

見てもらった結果は、
・運転に関しては同じ。安全機能がないNAロードスターと同じだと思えば良い。
・修理には部品交換が必要なので、大阪に帰ってからいつものディーラーのお世話になる。
ということでした。

工業製品であるからにはある程度の不具合発生は仕方ありません。
それが他社や世間標準よりも多いと深刻です。

マツダさん、その辺りは大丈夫でしょうか?


 
2021年08月08日 イイね!

'21.08.08−04 実家の庭で虹を見た

'21.08.08−04 実家の庭で虹を見た台風が近づいていて予報では警戒が必要だった気がします。
(ほぼ2ヶ月経って記憶があいまい)

夕方に虹が綺麗に見えました。

夕方の空にくっきり綺麗な虹の柱

私よりも早く気づいて先に外に出ていた家内が撮った写真は半円形全てが見えます。

ダブルレインボーとマツダロードスター100周年特別記念車

単なる虹ではなく、ダブルレインボーです。

ダブルレインボーは幸福のサインと言われています。
全てのロードスター乗りの皆さんを初めとしたマツダファンとマツダに幸せが訪れることでしょう!

早く皆さんとお会いしたいです!!


 
2021年05月24日 イイね!

'21.05.24 百アニのミニカー

'21.05.24 百アニのミニカーロードスター100周年特別記念車のミニカー

多少なりともお店の売上げ金額として貢献できるかと思って6ヶ月点検の時にディーラーで注文しようとしました。でも実際はお店の成績には関係なく、ネットで注文するように言われ、そうしました。

この日に到着。
そしてなんと2個(2台?)

ロードスター100周年特別記念車のミニカー2台

良い造りで次男は満足そう

良い造りで次男は満足そう

色はもちろん、センターキャップや記念バッチなども再現

色はもちろん、センターキャップや記念バッチなども再現

クローズドだけでなく、オープンにもできる

クローズドだけでなく、オープンにもできる

安くない品ですが、満足度の高さは表情でよくわかります。


良いなぁ、VR-Bも出して欲しいなぁ (出ないだろうけど)


 

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation