• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

'25.05.23-2 VR-Bパワステ修理

'25.05.23-2 VR-Bパワステ修理昨年11月のオイル交換の時に発覚したパワステオイル滲み(漏れ)

ホース交換で直る事を期待して11月中に対処してけれど

交換後の12月の様子確認でまだ収まっていなかった

ホースで直らないとこうことは、ギアボックスですが既に廃盤で新品入手不可

将来のことを考えると、ギアボックスに加て、ホース(既に戻り側の低圧ホースは廃盤で入手不可)や、パワステポンプの劣化&入手不可の事態も想定される

この機会にパワステレスへの交換を目論みましたが、そちらも廃盤であり、さらにノンパワステのギアボックスは元々の数が少ないため中古品やリビルト品も入手不可能

色々調べたり、調べてもらったりしましたが・・・・、諦めました


リビルト品は外した部品を2週間以内に返送することが条件
整備工場の空き状況とVR-Bを使う日程の調整がついた、5月22日に入庫

代車は白いMazda2(デミオ)

代車は白いMazda2

フロントグリルカバーにある黄色い飾りがいい感じのアクセント

黄色い飾り


5月23日に修理が完了

確認しやすいように予めリフトアップしてくれている優しさ

確認のために予めリフトアップ

リビルト品のステアリングギアボックスに交換済み

リビルト品のステアリングギアボックスに交換

ボールジョイントは新品に交換

ボールジョイントは新品に交換

これで昨年11月からの懸念は解消

ポンプ、ホース、ギアボックスともに長持ちしてくれることを願います


 
Posted at 2025/06/02 14:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2025年04月25日 イイね!

'25.04.25-2 実家の車のオイル交換など

'25.04.25-2 実家の車のオイル交換など父はオイル交換をしないタイプ

「近所をちょっと走るだけだから車検の時だけで十分」というのが父の主張
確かにそうかもしれませんが、それでもオイルは重要

ところが最近は、親戚に会いに行ったりお墓参りなどに川崎まで片道90kmに出かけたり、私が借りて日立まで片道100km出かけたり、さらに1年に一度ですがお墓参り米沢まで片道300kmにも出かけます

よく考えたら以前は私が実家に寄った時に、時々オートバックスでこっそりオイル交換をしていたのを思い出しました

コロナ禍で長く実家を訪問しない期間があったので、忘れていました

コロナが明けてからは車検時だけのオイル交換になっており、これはマズイ

オートバックスでオイル交換

ということで、オートバックスでオイル交換
軽自動車とはいえ、オイル+エレメント+工賃で結構な金額になるのですね・・・

走行距離はまだ2.9万キロ

走行距離はまだ2.9万キロ

隣はRSリミテッド?

隣はデカールがありませんでしたがRSリミテッドっぽい

高齢者マークが変色してしまったからと、両親から買い替えを頼まれました
クローバーマークと検索するとこの両方が出てきますが、青い方は障害車?
父は両方つけていますが、良いのかな?

高齢者のクローバーマーク

オートバックス隣のダイソーには4色の四つ葉マークは¥110で売っていましたが、青いクローバーマークは無く、オートバックスにて600円以上で購入

600円と100円の違い

実家の近くのダイソーには青いクローバーマークもあって、2つ目は¥110で購入
手で持っている方がダイソー、違いはあるのかな?

車内も綺麗になり、オイルもエレメントも交換して、高齢者まーくも見やすくなってひと安心


 
Posted at 2025/05/12 12:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2024年05月27日 イイね!

'24.05.27 オイル&エレメント交換

'24.05.27 オイル&エレメント交換基本的に春と秋にオイル交換

特別距離を走った場合は追加でやりますが、距離走っていなくても年に2回は交換するように心がけています

(時々忘れます)


少し前に予約なしでふらっと立ち寄ったときにはお忙しいようで、改めて予約したこの日にお願いしました

オイルパンの白サビが気になる

最近はあまり走っていないからか、オイルパンの白サビが気になる

今回はエレメントも交換

ありがたい

代わりにやってくれるってありがたい


サービスの方から、「ハンドルを回した時の音が気になる。おそらくグリスが切れている」と指摘してくださりました。

ハンドルを外す

かなり前から擦れる音はしていましたが、古いしそんなものかと思っていましたが、ハンドルを外すと完全にグリス切れ

グリス切れ

修理に出す前に導電性グリスを塗ってから組んだ気がするのですが・・・

グリス追加

普通のグリスで良いそうです

ハンドル組み付け

VR-Bを含むNA8シリーズ2のハンドルはパットの取付けが難しい。
綺麗に組付けてくれました。


お願いしたオイル交換だけでなく、他にも気になるところに気づいてくれて、手入れしてくださるプロの仕事は本当にありがたい。


しばらく大人しくしていましたが、6月下旬と7月はお出かけの予定があって楽しみ。

それまでお仕事をちゃんと頑張ります!!


 
Posted at 2024/06/01 12:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2023年11月17日 イイね!

'23.11.17 オイル交換とドアグリスアップ

'23.11.17 オイル交換とドアグリスアップ前回のオイル交換から2,081kmしか走行していませんが、
距離が短くても春と秋の2回は交換することにしています

前回はタイミングを逃して7月になってしまったのが距離が短い理由

またタイミングを逸してしまうと、大切なメンテナンスのし忘れにつながってしまう

オイル交換

ということでこのタイミングで交換

こちらかは何も言わなかったのですが、

ドアヒンジにグリスアップ

ドアの開閉でギィギィ鳴くのでグリスアップもしてくださりました

気になっていたのですが、自宅のガレージの荷物が邪魔で奥の物置を探せず、グリスアップできていませんでした

オイル交換の時にお願いするのを忘れましたが、気付いてやってくれました
てもありがたい

メンテナンスを忘れないように気をつけなければ


 
Posted at 2023/12/08 14:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2023年05月01日 イイね!

'23.05.01 冬タイヤから夏タイヤへ交換

'23.05.01 冬タイヤから夏タイヤへ交換冬タイヤから夏タイヤへ交換

5月まで冬タイヤのままってどれだけサボっていたのか・・・

ほとんど乗っておらず、11月以来まだ1度も給油していないほど


私のVR-Bはそのままフロアジャッキが入ります

私のVR-Bはそのままフロアジャッキが入る

14インチの標準ホイールのスタッドレスタイヤから、
14インチの純正BBSホイールの夏タイヤへ

14インチの純正BBSホイールの夏タイヤ

外したホイール&タイヤはちゃんと洗って、乾かして、トレッド面にラップを巻いて保管

外したホイール&タイヤはちゃんと洗って保管

せっかく冬タイヤがあるので、来年は雪国へドライブに出かけたいなぁ


 
Posted at 2023/05/29 06:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation