• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

'14.07.26 -1 MTBサドル交換

'14.07.26 -1 MTBサドル交換私の不在中に我が家に届いた宅急便の包み。


先日のMTBタイヤ交換のブログを読んでくださったsediciさん破れたサドルがかわいそうとの事で支援の手を差し伸べてくださりました。


届いた荷物の中身は

sediciさんが送ってくださった素敵なサドル

奇麗なサドルです。

2トーンがシャレてて、縫い目デザインがカッコいいサドルです。

早速MTBに取り付けたく、古いサドルを外して並べました。

外したボロボロのサドルと新しいサドルを並べる

部品を外すと普段見えない&手が届かない部分の汚れが気になります。

部品を外すと普段見えない&手が届かない部分の汚れが気になる

ざっとお掃除しました。汚れを落としただけで磨いていませんので、ピカピカという訳には行きませんでした。それでも奇麗になって気持ちいいです。(サドルを付けたら見えなくなってしまいますが・・・)

ざっとお掃除しました

おかげで、こんなボロボロな状態から

交換前のボロボロなサドル

こんな素適な状態にリフレッシュ出来ました。

頂いた素敵なサドルでリフレッシュ出来た!

この日は乗って出かける時間が取れなかったので、家の前をひと乗りしただけで再びガレージのラックに収納しました。

この2年間程は忙しすぎて自転車に乗れる機会が大幅に減っていました。

体力増強のために自転車に乗ろうと思います

最近は疲れが抜けずにつらい日が多いのです。恐らく忙しくて疲れていると言うよりも、運動不足で疲れが抜けにくくなっているのだと思います。

体力増強と維持のために、また自転車に乗って走りに出かけようと思います。

sediciさん、本当にありがとうございます。


 
Posted at 2014/08/01 13:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年07月12日 イイね!

'14.07.12 -2 自転車のタイヤ交換

'14.07.12 -2 自転車のタイヤ交換新しいロードバイクを買ったら引退(廃棄)予定だったMTBを、

継続して乗る事にして

フロントタイヤの交換をしたのが約3年前でした。

それ以降はそれほどで乗れていませんでした。

ただ、シートの破れは気にしないとしても、

シートの破れは気にしない

リアタイヤが寿命なので交換を要します。

リヤタイヤが寿命で交換を要する

ばらすと洗いたくなり、軽くお掃除しました。

ばらすと洗いたくなり、軽くお掃除しました

いざタイヤを組み替えようとしたら工具が見当たらず、作業中断。

タイヤとチューブの購入とお掃除はこの日(12日)でしたが、工具探しに時間がかかったので、実際のタイヤ交換は翌日(13日)に完了しました。

タイヤ交換とお掃除ですっきりしたマウンテンバイク

タイヤ交換とお掃除ですっきりしました。

写真はありませんが、13日には長男がロードバイク(RIDLEY ORION)のタイヤ&チューブ交換もしてくれました。

まだしばらくはこのMTBにも頑張ってもらいたいと思います。


 
Posted at 2014/07/18 17:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月06日 イイね!

'14.05.06 -1 長男の琵琶湖一周

'14.05.06 -1 長男の琵琶湖一周
中学2年生だった2012年8月に大阪から東京まで、


中学卒業後に今年3月には台湾一周


自転車の旅を行った長男がまた旅に出ました。


今回はゴールデンウィーク終盤の5月5日の早朝4時に自転車を車に積んで出発。

5月5日の早朝4時に自転車を車に積んで出発

滋賀県大津市までお友達のお母さんの運転で送ってもらい、

滋賀県大津市まで車で送ってもらい

お友達と2人で自転車に乗ってスタートします。

お友達と2人で自転車に乗ってスタート

朝5時10分に大津湖岸なぎさ公園をスタートしました。今回は琵琶湖一周の旅です。

朝5時10分に大津湖岸なぎさ公園をスタート

高校で一旦は自転車競技部に入部した長男ですが、毎日の朝練&放課後の練習に加えて全ての休日の練習で個人の予定や活動がいっさい出来ません。それが嫌で4月17日に退部してしまいました。長男は自分で旅もしたいし、いろいろなことがやりたいのだそうです。

長男だけならば琵琶湖は1日で十分一周できますが、自転車の長距離走行の経験の無い後輩(中学2年生)と一緒の走行なので1泊2日の日程としました。

1日目は長浜まで移動。雨が降ったり止んだりの厳しい気象条件でしたが、大津から79Kmの道のりを6時間強で走りました。

1日目は長浜まで移動して一泊

そのため昼前には予約してた宿に到着してしまいました。1日目の午後は長浜で市内観光を楽しんだようです。


1日目のペースなら2日目は昼の12時にはスタート地点まで到着してしまうと長男は予想していました。

実際は一緒のお友達が想像以上にペースダウンしてしまったことと、2日目は風が強かったことから予定より進みが遅かったようです。12時時点で下の位地。


2日目は12時時点で予定より進みが遅い

到着時刻が読めないので、母親たちは時間をつぶしやすい石山寺で待つことにしました。長男たちは16時少し前に到着しました。

16時ちょっと前に石山寺に到着

再び車に自転車を積み込んで大阪へ戻ります。

再び車に自転車を積み込む

お疲れさまでした。車の中でわらび餅を幸せそうに食べています。

車の中でわらび餅を食べる

17時過ぎに家に到着しました。

1日目に雨の中で走行した汚れはきちんと翌日に洗いました。

17時過ぎに家に到着

しんどい思いをしたお友達も、予測とペースが異なる体験をした長男も、多くの学びと成長が出来たと思います。


今度は琵琶湖を一人で一周(1日で一周、または大阪の自宅出発で1泊二日)でしょうか?

どんどん色々な挑戦をしてほしいと思います。


 
Posted at 2014/05/10 21:47:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月12日 イイね!

'14.04.12 -1 自転車競技部

'14.04.12 -1 自転車競技部長男が高校に入学してから最初の週末が来ました。

入学式のブログに、長男はどのクラブに入るかほぼ決まっている様子だと書きました。

土曜日の午前中にクラブの練習があるので朝6時20分に出かけるそうです。

いつもの通学用のママチャリではなく、この日は私のロードバイク「RIDLEY ORION」で行くそうです。長いあいだ乗っていなかったので、出発前にタイヤに規定値まで空気を入れました。

家内が撮った写真を見ると、二人とも全身みどり色でちょっと気味が悪く感じます。

二人とも全身みどり色でちょっと気味が悪い

長男は初体験となるビンディング付きでクラブのために学校へ向かいました。

長男はビンディング付きで乗るのは初体験

長男が出発した後に、Vert noiR全国ミーティングに備えてVRリミテッドを洗車しました。

Vert noiR全国ミーティングに備えてVRリミテッドを洗車 
洗車が済んだら家内を誘ってVR-Bでお出かけしました。行き先は・・・

洗車し終えたVR-Bで家内と一緒にお出かけ

コインパーキングにロードスターを停めて長男の高校へ来ました。

本当は4月20日にクラブの父兄説明会があるのですが、その日は私も家内も出席できないのでクラブ顧問の先生にご挨拶するために訪れました。

学校に入って最初に声をかけた人が長男の担任の先生だったという偶然にも助けられて、長男のクラブの所へ案内していただけました。

練習場所に着いたらちょうど長男が練習している最中だった

練習場所に着いた時は、ちょうど長男が練習している最中でした。

1年生だけで交代でローラーの上で自転車をこいでトレーニングをしていたので、せっかくのチャンスと思い1年生の部員全員で記念撮影をしました。

1年生の新入部員全員で記念撮影

長男が入部したのは「自転車競技部」でした。

残念ながらクラブ顧問の先生は上級生と一緒に外に走りに行っていたので会ってご挨拶する事が出来ませんでした。

長男が入部したのは「自転車競技部」

この高校で最も本格的に練習&活動しているクラブで、かなり厳しいのだそうです。

その分、自転車代や遠征代でお金もけっこう掛かるらしい。できるだけお金の面は頑張るから、長男も「勉強」と「技術・技能」と「自転車」を頑張って欲しいと思います。


あっ、最後の写真で奥の方の部室を覗き込んでいる人物が写っていますが、長男の母親ですので別に不審者ではありません。ご安心ください!


 
Posted at 2014/04/17 19:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年03月25日 イイね!

'14.03.25 長男の自転車台湾一周の旅

'14.03.25 長男の自転車台湾一周の旅3月17日に台北を出発した長男の新たなチャレンジ

この日にほぼ予定通り台北へたどり着いて無事に一周を終えました。

既に日差しの強い台湾では、グローブ&長袖シャツの隙間で日焼けの腕輪が出来た様です。

長袖シャツ&グローブによる日焼けの腕輪

出発前からある程度は織込み済みでしたが完全な自転車の一周と言う訳には行きませんでした。台北出発の時計回り、黒線が自転車での走破ルートで赤線は鉄道による移動です。

黒線が自転車での走破ルート、赤線は鉄道による移動

この頃台湾ではJX.J58Gさんが心配して下さった抗議行動&暴動がありました。

台南ではとても整列&整然とした講義行動だったそうです。

台南ではとても整列&整然とした講義行動

それに対して、台北ではかなり加熱して暴動&暴力な状態だった様です。

それでも長男が様子を見に行った頃には現場にバリケードが設置されて抗議の人も見当たらず、ある程度落ち着きを取り戻した状態だった様です。

過激な抗議行動にバリケードが設置され、落ち着きを取り戻した様子

(写真はすべて長男が撮影)

これでまた一回り成長してくれた事と思います。

安全も重要ですが、挑戦と冒険が人を育ててくれると思います。


みなさん! 挑戦と冒険をしていますか?


 
Posted at 2014/03/28 22:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation