• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

'24.12.14 ゴルフ始めます

'24.12.14 ゴルフ始めますこれまで一切やったことがないゴルフ

56歳という年齢で初めてゴルフを始めることにしました

若い頃に先輩から「出世したかったらゴルフをするように」とアドバイスされても
色々な人に勧められたり、誘われたりしても全く足を踏み入れることはありませんでした

ある程度の年齢を超えると、「ゴルフをやるか?」を聞かれることはあっても、
勧められたり、誘われることは、無くなりました

ところが、この1ヶ月間くらいの間に複数の人からゴルフを始めることを勧められ

ゴルフクラブセット

さらに「要らなくなったクラブセットをあげるよ」という人が・・・

ゴルフクラブセット

これは、「苦手で逃げてきたものに向き合いなさい」ということだと思って始めることにしました

ゴルフクラブセット

頂いたクラブセット

なぜだか、ウッド3本とアイアン7本はそれぞれ2本づつあり、パターは1本

そして他とは銘柄が違うこれが1本

他とは銘柄が違う1本

A50と書いてあるこれは何?


ゴルフのことを何も知りません

元々スポーツが苦手で、さらに球技はからっきしダメな私、一体どうなることか?
無理せず、楽しくかんばります!


 
Posted at 2024/12/22 14:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月08日 イイね!

'24.12.08 腕時計置き場を移動

'24.12.08 腕時計置き場を移動デスクの上に時計がたくさん並んでいて、

・乱雑に感じること
・時刻を見るたびにどれを見るか迷うこと
・しかもどれも正しくない時刻を示していること
・万一モニタが倒れるなどしたときのダメージの恐れ

などから、「なんとかしなければ」と木製の腕時計ホルダーを購入した時のブログで書きました
(一つはコメントで指摘していただきました)

そこで、デスクの真後ろにある本棚の一角を空けて

本棚の一角を空けて

そちらへ移動

腕時計を本棚へ移動

デスクに着くたびに懐中時計のネジを巻いて時刻を合わせることにしました


これでデスクはスッキリ!


 
Posted at 2024/12/21 14:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月07日 イイね!

'24.12.07-1 お手紙用のMSニブの万年筆

'24.12.07-1 お手紙用のMSニブの万年筆2021年10月に購入したお気軽使い用の2本の万年筆

そのうち主にノート&メモ用に使ってきたFサイズの木製軸のペンのメッキが剥がれたのが2024年の3月頃

そこから代わりの万年筆を探し始めて

木製軸の色々なペンを見て歩く中で、MS(ミュージック)というペン先に出会い

色や形や素材などデザインに凝った多彩なモデルにはMSがないことも、のちに修理対応などでのMSへの変更できず、MSがある標準タイプからの付け替えもできないことも知り

そして、11月には国産木製のペンケースへの収まり具合も考慮して、ノート&メモ用にFサイズの木製軸の万年筆を購入しました

そして今月になって突然、主にお手紙&メッセージ用に使ってきたMサイズの緑色の万年筆が、落としても当ててもいないのに塗装が剥がれるという不具合が発生

ということで、お手紙用にMSニブの万年筆を12月2日に発注してこの日に到着

楽天市場にてホームショッピングから購入

店舗オリジナル万年筆なので、楽天市場経由にてホームショッピングから購入

プラス1,000円でサポートキットとピンク色のコンバーターとクロス2枚が付属するお得なキットを選択

コンバーター&サポートキットセット限定商品

選んだのは「春を待つシマエナガ」

春を待つシマエナガ

白い箱にピンクのシール留め

白い箱にピンクのシール留め

ご対面!

セーラー万年筆 春を待つシマエナガ

私が白&ピンクを買うなんて

インクカートリッジとコンバーター付

元々付属のコンバーターは白、セットで追加されているのがピンク

付属のコンバーターは白

白い軸には控えめながらラメが入っていて、軸をゆっくり回すと細かく輝いて朝日を浴びた積雪の表面の様

白い軸が細かく輝いて朝日を浴びた雪の表面の様

ペン先の意匠は、シマエナガの羽根が樹氷の間を舞い落ちる情景を表現

羽根が樹氷の間を舞い落ちる情景を表現

コンバーターはピンクを選んで装着

ピンクのコンバーターを装着

トップにはセーラーのマーク

トップにはセーラーのマーク

「女性が使っていて手元が華やぐ万年筆をつくりました」と書いてあるのに

女性が使って...、と書いてある

おっさんの私が買ってしまった
開発者さま、ごめんなさい

数ヶ月前までの私だったら絶対に選ばなかったなぁ・・・

木製のFと白いMS

ノート&メモ用のF(細字)の槐(えんじゅ)と
お手紙&メッセージ用のMS(ミュージック)のシマエナガ

ケースを引き出した時の雰囲気もいい

国産木製ケースを引き出した時の雰囲気もいい感じ

説明

奥が自宅のデスクだけで使用するモンブランのマラカイトモデル
中央が今まで出先を中心にお気軽に使ってきた中国製の品
手前がこれからメインで使っていく2本

パイロットカスタムシリーズ【槐/えんじゅ】

木製軸のパイロットカスタムシリーズ【槐/えんじゅ】

ピンクのシマエナガを選んだ理由はサイズ

緑のエゾモモンガと悩みましたが、ピンクのシマエナガを選んだ最大の理由はサイズ

全長がさらに5mm短かくなる緑のでは、私の手には小さすぎ

パイロットのFとセーラーのMS

パイロットのFはこれまで使ってきた中国製のFよりもさらに細い
セーラーのMSはこれまで使ってきた緑のMよりもかなり太い

まだ慣れていないためか、MSの縦横の太さの違いを表せられていません

私の万年筆セット

長かった万年筆探しの旅が終了
これからは、これで行きます!

おわり(のハズでしたが、こちらにつづく


 
Posted at 2024/12/19 13:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月02日 イイね!

'24.12.02 安い物を気軽に vs 良い物を長く

'24.12.02 安い物を気軽に vs 良い物を長く最近は車と関係無いことばかりでつまらない
みんな興味ないで! と次男に言われてしまいました

それでもマイペースで行きます!

万一落としてしまっても良いように、気軽に持ち出して使えるように
お気軽使い用にMサイズとFサイズの2本の万年筆を購入したのが2021年10月

その2本のうち、木製軸のFサイズの方が今年の3月頃にメッキ剥がれが発生

木製軸のFサイズはノートやメモをとる時用に、
緑のMサイズは主にお手紙やメッセージを書く時用に使ってきました。

その緑のペンを使っているときに、グリップの部分にゴミが付いているように見えたので、

グリップの部分にゴミが付いているように見えた

こすり取ろうとしたら、さらに広がった
(写真は広がった直後)

塗装が剥げた

爪で軽く引っ掻くだけでポロポロと剥げ落ちる

ポロポロと剥げ落ちる

ここまで剥げましたが、これ以上は強く引っ掻いても剥がれない

2本ともダメになった

木軸のは2年強で、緑のも3年ちょっとで、2本ともダメに・・・

当時の価格で2本合わせて¥11,818
(今の価格は2本合わせて¥15,198)

2本ともダメになった

安いのは、そこそこの品質に収めているおかげで実現できた金額
そう考えれば3年も使うことができてラッキー
(Amazonの口コミを見ると、購入から2ヶ月で剥げた人もいる)

お手紙を書くとき用なので、人前で使う訳ではないし、書き味や書いた文字には影響ないのですが・・・
手紙を書くという苦手なことに取り掛かる時に使うものなので、このペンでは手に取って書き始めようという気持ちへの手助けにならない

幸い数ヶ月かけて気に入るペンを探していたところで、
MSというペン先に出会えたことも、他のデザインの万年筆でのMSへの交換ができないと分かっていることも助かる


MSの設定があるのは定番モデルだけ
選べるのは、まずはメーカー
・パイロット、・セーラー、・プラチナ、の国産3社

定番モデルだけなので、
・両端が丸まっているバランス型、・両端が平たいベスト型、のいずれか

バランス型かベスト型


・金色か、・銀色か、の金属部分の色をどちらにするか

金属部分が金色か銀色か

この組み合わせくらいしか選べない

軸の色は黒だけ

パイロットのカスタム74にはせっかく濃い緑色(ダークグリーン)があるのに、緑色を含めて黒以外はMSを選べないというご丁寧さ

緑色はMSを選べない

定番の形の黒い軸のは「仏壇」とか「位牌」とか呼ばれているらしい(youtubeからの付け焼き刃の知識)


これらから選ぶしかないかと思いましたが、ヨドバシカメラで見せてもらったセーラー万年筆の白い軸も意外と新鮮で好印象だった(写真は撮り忘れ)

セーラーだとロードスターと同じ広島のメーカーなのも嬉しい
(万年筆も広島産なのかな? 廉価版の商品は中国など海外で作っているのかな?)

そこでセーラーで検索してみると、なんだかオシャレてカワイイ万年筆にMSの設定がある!

セーラー万年筆「春を待つシマエナガ」

ショップオリジナルの「春を待つシマエナガ」という品
(2022年10月発売)

さらに、よく調べてみると緑色のもある

セーラー万年筆「春を呼ぶエゾモモンガ」

こちらも同じショップのオリジナルで「春を呼ぶエゾモモンガ」という品

広島のメーカーが、MSのペン先を用意して、このタイミングで手に入る状態で販売されているという運命というか、出会いの縁を感じます

シマエナガとエゾモモンガの比較

ペン先が21金のプロフェッショナルギア基調のシマエナガと、
ペン先が14金のスリム基調のエゾモモンガ

ショップのオリジナル品なので現物を直接確認することができない

さぁ、どうしようか??
緑のMの万年筆がダメになったこの日に注文して、到着は5日後

これにてお気に入りの万年筆探しの旅は終わり
到着が楽しみ(つづく


 
Posted at 2024/12/16 18:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年11月25日 イイね!

'24.11.25 家内の誕生日

'24.11.25 家内の誕生日この日は家内の誕生日

家内の両親からプレゼントされた懐中時計、約20年間使っておらず先日のオーバーホールから初めて使う

先日購入して取り付けたチェーンを使い
そして、人生で初めてあつらえた3ピーススーツ

人生で初めての3ピーススーツ

まだ慣れていませんが、スマートに取り出して時刻を見れるようにならねば

懐中時計

予約した天満橋のレストランでランチ

予約したレストランでランチ

長男は就職して東京で暮らしていますが、土日にお友達のブライダルフォトの前撮りの撮影のために大阪に来ていました

お友達のブライダルフォト

1日休みを取って東京へ戻るのを遅らせてくれて、長男も含めた家族4人で家内の誕生日ランチができました

わざわざ休んで一緒にいてくれるだけでも有り難いのに

説明

母親の誕生日に花束を用意してプレゼントする長男

家内は感動して大泣き

家内の誕生日

反抗期には特に母親への攻撃が激しくて家内はかなり苦しんでいました
なにが長男をこんなに変えたのでしょうか?

よくできた息子です

次男が夕食を用意

次男が料理して夕食を振る舞ってくれます
次男も本当によくできた男

親が頼りないと、子は立派に育つ??

誕生日ケーキ

食後に誕生日ケーキ


家内が幸せで、私も嬉しい!


 
Posted at 2024/12/14 08:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation