• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

'18.04.22 Vert noiR 全国ミーティング2日目

'18.04.22 Vert noiR 全国ミーティング2日目開けて開田高原の爽やかな朝。
前回のブログも含めてちょっと反省です。

夜の宴会の内容を、「その場にいた人だけの秘密」だなんて偉そうに書くものだから、どんなに重要な話をしたのだろうか?とクラブの外の人から敷居が高く感じられてしまうのでなないでしょうか?

いいえ、実際はとても恥ずかしくて表に出せない様な酔っ払いのバカ話しで楽しく盛り上がっただけです。

そこには知識も、知恵も、知性も、理性も関係なく、仲間と楽しもうと言う気持ちしかありません。
「私なんかが・・・」と思っているあなた! あなたも来年は一緒に楽しみましょう!!

素敵な朝食

ロッジで焼いたパンや、自家製ソーセージやジャムなど素敵な朝食を今年も楽しみました。

窓から緑のロードスターが見えると言う幸せ。
窓際にワインを配置したほうせいさんのアイディアを借用しました。

窓から緑のロードスターが見える

そういえば、宴会ではVRリミテッドワインを楽しみました。このことには触れておきましょう!

快晴のもとで出発準備。
ホロ開け競争をしているわけでなないのですが、偶然3人がほぼ同じポーズ。

3人がほぼ同じポーズ

眩しいほどの陽の光を浴びながら8台で出発。

8台で出発

速度をかなり落として車間を詰めないと最後尾まで写せません。

なかなか全台写せません

昨年は雨の中で立ち寄った開田高原アイスクリームへ。

開田高原アイスクリーム

前日にバニラアイスで納得できなかったほうせいさんも、ここのはお味も量もよくて満足していました。

美味しくて満足

昔乗ってたんだよ、懐かしいなぁ。と、2名の男性が話しかけてくださりました。
やっぱりVスペシャルと間違われました。 (1台だけ当たっいてるけれど・・・)

昨年同様に御嶽山を望む木曽馬の里へ

木曽馬の里

今年はお客さんが多く、写っている他にも先客の車がいてVR-Bを並べられませんでしたが、

お客さんが多くて並べられなかった

ぼこさんの提案で少し脇に詰めて並べました。
運転席から降りられなくなるほど詰めて並べるのがVert noiR流 間詰め整列です。

Vert noiR流 間詰め整列

間近まで来てくれたので、お馬さんとふれあいました。

お馬さんとふれあい

黄色い花も緑のお尻もかわいい

黄色い花も緑のお尻もかわいい

ボコさんは今年も色男ぶりを発揮してくれました。

今年も色男ぶりを発揮

昨年は渋さを漂わせてくれたほうせいさんはなんだか寂しそう。昨晩 物足りなかったのかなぁ?

なんだか寂しそう

一列で開田高原を去ります

一列で開田高原を去ります

暑過ぎるほどでしたが、晴れた青空が嬉しくて気分は上天気!
トンネル内の涼しさも気持ちよかった!

天気が良くて上天気

伊那のみはらしの湯が最後の立ち寄り場所。

伊那のみはらしの湯

桜吹雪をくぐって駐車場へ

桜吹雪をくぐって駐車場へ

2階の食堂でお昼ご飯にします。
食事の席からも「みはらし」の名に恥じない景色。露天風呂からもほぼ同じ絶景が望めました。

「みはらし」の名に恥じない景色

私は道中の看板でも見かけたご当地グルメの「ローメン」をチョイス。
ローメンは自分でお好みの調味料をかけて仕上げるというのが醍醐味。見た目はがっかり感が強かったのですが、悪くなかったですよ。

ご当地グルメの「ローメン」

お昼ご飯を済ませて今年のミーティングは解散となりました。
ほうせいさんと、ハシリアさんと、motoshiさんと、私はお風呂に入ってから帰ります。

サンバイザーのネジが助手席に落下していました。
先日はトップロックの固定ネジでした。古いのでどこのネジが緩んでいるかわからないので要注意ですね。

サンバイザーのネジが助手席に落下

お土産を買いに寄った みはらしファームの自販機が南アルプスの写真で美しかった。

南アルプスの写真が美しい自販機

ハシリアさん、motoshiさんと3台で一緒に高速を走って、

ハシリアさん、motoshiさんと

瀬田JCTで手を振って別れました。

瀬田JCTで手を振って別れました

楽しかった年に一度のVert noiR全国ミーティング。
参加してくださった皆さんありがとうございました。
少しも敷居は高くありませんから、今回参加されなかった方達もぜひ来年は参加して見てください。


 
Posted at 2018/04/29 17:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年04月21日 イイね!

'18.04.21 Vert noiR 全国ミーティング1日目

'18.04.21 Vert noiR 全国ミーティング1日目前の晩の帰りも遅かったので洗車も何もできず。朝5時に起床。

次男も誘いたかったのですが、土曜日に生徒会があるとのことで叶わず。

5時半すぎには年に一度の楽しみに向かって出発します。

朝日に向かって走ります。

年に一度の楽しみに向かって出発

菩提寺PAで最初の待ち合わせ。motoshiさんとハシリアさんが一緒に連なって登場しました。

菩提寺PAで合流その1

養老SAでほぼVR-BなテンロクSスペシャル乗りのサマンサさんと合流。
「1年ぶりですね!」って、あれ?
9月の神戸ミーティングで会ったmotoshiさん以外は皆さん前回以来の1年ぶり?
ハシリアさんは前回参加されなかったのでそれ以上?

養老SAで集合その2

昨年も「遊びすぎ!」と言われていましたが、神戸Mtg以外ではメジャーミーティングは清里Mtgだけだったんだ。自分が一番意外です。

川島PAでほうせいさんと再会。
motoshiさんと一緒に今回のツーリングプランを考えてくださったのです。感謝しています、ありがとうございます!

川島PAで集合その3

これで今年の西日本から参加の5台が揃いました。
ドライブプランを考えてくれた2台を先頭に東海北陸道を北上します。

東海北陸道を北上

読めなかった瓢ヶ岳PA(ふくべがたけ)で休憩。
後ろにENEOSのタンクローリー(?)が写っていますが、高速道路では珍しい小型ですね。どのような用途なのでしょうか?

瓢ヶ岳PAで休憩

そう言えば、motoshiさんが二人の若い女の子の人気者になったのはこのパーキングでしたね!
小さい方の娘が遠慮がちだったのが印象に残っています。
私だったら声を掛けて促したのですが、その娘が興味をもったのはmotoshiさんだったので・・・。(ここツッコミどころですよ!)

郡上八幡で高速を降りて、国道472を北上。

国道472を北上

ほうせいさんが桜が満開の素敵な道の駅へ案内してくださりました。

今年のVR-Bと桜の写真はあの時が最初で最後かと思いましたが、こんな素敵な場所でもう一度撮れるとは嬉しくて幸せです!

桜が満開の素敵な道の駅

後ろ姿でmotoshi号とコラボ。

後ろ姿でmotoshi号とコラボ

前からはハシリアさんとコラボ。

前からはハシリアさんとコラボ

もう少し進んで、清美庵の美味しいお蕎麦。
腰というか歯ごたえがあって美味しいお蕎麦でした!

清美庵の美味しいお蕎麦

清美庵の駐車場も桜が綺麗。
先ほどとは違った雰囲気を狙ってシャッターを切りました。(しかしほうせいさんのに負けた気しかしないのはなぜ?)

清美庵の駐車場も桜が綺麗

先導してくださっていたほうせいさんが写真撮影のために いい感じの場所で停車。

こういうのは「面倒臭い」と言いそうなキャラを演じてきたようですが、いざアタマ(先導)をとると本来の優しさが現れるのでしょうか? 美しいS字カーブと桜と緑のロードスターの写真を撮ることが出来ました。

美しいS字カーブと桜と緑のロードスター

いい天気すぎて暑かったこともあり、道の駅で練乳いちごソフト!

ツーリングといえば、お蕎麦 & 温泉 & ソフト ですよね!!
ある人のバニラソフトは・・・(以下自粛)

練乳いちごソフト

ナビに従ったら旧道の離合できないトンネルへ。
私も地図が新しいナビに切り替えないと!

離合できないトンネル

そんなエピソードを乗り越えた先の斜面でカメラを構える不思議な人を見かけました。
バイク仲間の撮影をしている人かと思いきや、motoshiさんが脅して連行したの人柄に惹かれてやってきたしんいちさんでした。

しんいちさんが待っていてくれました

ボディータッチを多用するmotoshiさんの有無を言わさぬ勧誘優しいお誘いによってしんいちさんのマリナーブルーも一緒に、

マリナーブルーも一緒に

マリナーブルーも混じって2013年のVert noiR全国ミーティングを思い出します。

開田高原のロッジ上天気に到着。

開田高原のロッジ上天気に到着

1年前に1度来ただけなのですが、帰ってきたと感じるのはなぜだろう?

色男ボコさんの寝顔を見られなかったのは何気にもったいなかった(のかな?)。

帰ってきたと感じる

ひーのりさんが到着して明るい時間に集まれるメンバーは揃いました。

ひーのりさんが到着

ロッジのオーナーさんのドローンで

ロッジのオーナーさんのドローン

ロードスターを空撮してくださりました。(動画は参加メンバーだけで共有ね。ハート)

ロードスターを空撮

有志6名でやまゆり荘の温泉へ

やまゆり荘の温泉へ

昨年はちょうど雨が上がったところでした。
同じように格子越しのVR-Bを撮影。

格子越しのVR-B

昨年は入れなかった露天風呂に浸かれて幸せぇ。

お湯から上がって出てきたら夕日が綺麗な御嶽山の影を作って見せてくれていました。ありがとう!

御嶽山の影が伸びる

なぜだかホーム感に溢れるロッジに戻って夕食&宴会のはじまり始まりっ!

目も舌もお腹も心も満足させてくれるロッジの夕食

目も舌もお腹も心も満足させてくれるロッジの夕食

挨拶は最短で乾杯!

挨拶は最短で乾杯!

ここから先は参加した人たちだけの秘密の♪花園♫
また来年も盛り上がりましょうね!!!

あ。仕事を終えて駆けつけてくれたトシゾーさんの写真がなかった!


 
Posted at 2018/04/28 00:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年04月15日 イイね!

'18.04.15 究極?のタイヤカバー

'18.04.15 究極?のタイヤカバーこの記事は、ユーノスロードスター純正タイヤについて書いています。

家内とのドライブを終えた午後。

どう過ごそうか? なんて、すでに決めています。

ガレージから出して並べてのは、

ロードスター純正タイヤ

ユーノスロードスターの純正タイヤ、ダンロップのD89。
これは私が最初に買ったマリナーブルーが履いていたのと同じ思い出のトレッドパターンです。

ダンロップD89

表面が茶色くなって汚れているっぽいので、雑巾で水ぷき&乾拭きしましたが、

ロードスター純正タイヤダンロップD89

あまり変わりません。汚れではなく、劣化なのでしょうか。

はい、以前のブログで気になっていたタイヤカバーを購入しました。

タイヤカバー「コンプレスフィット」

ちゃんと実店舗で購入したくて近所のオートバックスまで行きましたが、売っていなかったので通販で購入。今回は次男が手伝ってくれました。

早速使って見る

広げるとこんな感じ。

14インチまでのサイズを選択

タイヤを置いてサイズ比較。

タイヤとの比較

袋にタイヤを入れて、左右の中心になるように。

左右のセンターになるように入れて

奥行き方向も左右と同じ幅になるように調整します。

奥行き側も同じ位置になるように

ジッパーで封をして。

ジッパーを閉じて

掃除機で空気を吸引。

掃除機で吸引

こんな感じになります。

おーっ、いい感じ?

一見すると良さそうですが、一気に吸引すると袋がタイヤと滑らずに吸引具合が不十分になります。途中で吸引をやめて、手で袋をタイヤに添わせるのを2回ほどやると良い感じになります。

途中で一旦位置を揃える

上の写真の左は途中で2度ほど手で調整したもの。右は一気に吸引したもの。違いがわかると思います。

ホイールごとカバー

表側を見ると、エアーバルブの出っ張りが気になります。

これではバルブのゴムに常に負荷(ストレス)がかかった状態になり、ゴムの亀裂などが心配です。

バルブゴムが心配

ジッパーを開けて袋を開いてエアーバルブの蓋を外してから吸引し直しました。

キャップを外してやり直し

多少マシになりましたが、その心配は解消されません。
これがこの商品のウィークポイント(使わない方が長持ちする?)になるかも知れません。

純正タイヤのパターンが見える

見れなくなってしまうだろうと思っていたドレッドパターンが見えるのは嬉しい誤算。
バルブにストレスがかかり続けるのが予想外の心配ポイントです。(「究極」に「?」マークが付いたのはそのためです。)  ※追記:その後の様子はこちら。追記終わり※

30周年ミーティングでは、ホテルに宅急便で送って、当日にホテルで履き替えて、次男が運転するマリナーブルにこのタイヤを履かせて、私のVR-Bと一緒に参加するのが夢です。

明確に描いて、やると決めて、多くの人に明言した夢は、ほとんどが叶うと言います。

今回よりも良いタイヤの保管方法があれば是非お教えください。
30周年ミーティングでお会いしましょう!


 
Posted at 2018/04/23 21:27:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年04月08日 イイね!

'18.04.08-2 ちょっとお掃除&お片付け

'18.04.08-2 ちょっとお掃除&お片付け家内と二人での軽いドライブから帰って、午後もゆっくりと家で過ごします。
(私が晴れた日に家でゆっくり過ごすって珍しい?)

ぐるっと家の周りを確認。
草むしりをサボって3月に除草剤をまいたところを確認します。

草むしりをサボって除草剤に頼ってはダメ

やはり草むしりをサボって除草剤に頼ってはダメですね。

ちゃんとむしりました。

ちゃんとむしりました

スッキリすればやりがいがあります。

次はVR-Bのガレージの入り口。

VR-Bのガレージの入口のものが邪魔

何年も前に暖房をガスファンヒーターに切り替えたので不要になった灯油タンクなど不要物を処分。

木製の棚も不要になりました。

木製の棚も不要に

古いなりに良いものだった様で、釘がほとんど使われておりません。
棚板と梁の接続もきちんとホゾが切られて嵌め込みになっていました。

良いものだったようで、釘がほとんど使われていません

それでもガタが出ていましたし、不要なので解体しました。

ガタが出ていたし、不要なので解体

これで市のゴミに出せます。

そして気になっていたNA8純正ホイール。NA8純正ホイールには2種類あって軽いのはM2 1028と色違いなのですが、先日のブログのコメントでバフタイプは軽いバージョンだけ、私が持っているシルバー塗装タイプは重いバージョンだと教えてもらいました。

NA8純正ホイール

裏を確認すると、確かに形状が異なります。
左がシルバー塗装タイプ、右がバフがけタイプです。

裏の形状が異なる

見た目はシルバー塗装の方が軽そうな気がしますが、実際は逆なのだそうです。家庭用ヘルスメーターで重さを測ってみましたが、0.1kg単位だからかタイヤ付きだからか、違いはわかりませんでした。

私のVR-Bのボンネット裏、前オーナーさんが防音シートを張っていた様で、両面テープの乗りの頃があちこちにあります。

ボンネットの裏に両面テープの糊残り

短時間で取れる分だけ。

少しずつ手を入れて

ちまちまとやって、いつか綺麗になれば嬉しいな。

いつか綺麗になれば嬉しいな

家の周りの雑草を抜いて、ガレージの不要物を処分して、ボンネット裏の糊残りを少し取って、

少し綺麗になったかな

少しは綺麗になったかな?
ユーノスロードスターとゆっくり長くお付き合いしていきたいなぁ。


 
Posted at 2018/04/21 18:28:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年04月08日 イイね!

'18.04.08-1 春の陽気に誘われて

'18.04.08-1 春の陽気に誘われて天気の良い日曜日。

お出かけする計画は立てていなかったのですが、暖かくなった春の陽気に誘われ、屋根を開けて家内と一緒に出発しました。

もしかしたら残っているかも、と思った桜はやはり終わってしまっていましたが、

春の陽気に誘われてお出かけ

濃いピンクというか紫色というか、綺麗な花が満開の樹に出会えました。

桜は終わったけれど綺麗な花が待っています

緑の刺繍があるこのシートもVR-Bの良いところです。

ここもVR-Bらしいところ

家内が時々お友達に頼んで買って来てもらっていた高級食パンん専門店。今回初めて訪れて見ました。

高級生食パン専門店

人気でお客が途絶えません。

コンビニでコーヒーを買って

パンを買ってから近くのコンビニでホットコーヒーを入手して、

子供が小さい頃よく来た公園で

子供が小さなころ頻繁に遊びに来た公園へ。

まだ暖かくて美味しい食パンとコーヒーを家内と二人で楽しみます。
もっとゆっくりしたかったのですが、雲が出て陽が隠れると肌寒くなり、少し早めに切り上げました。

ゆっくり過ごせる想い出の場所。これからもたくさん作って行きたいと思います。


 
Posted at 2018/04/19 18:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation