• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

'18.05.02-2 雨の六甲ドライブ

'18.05.02-2 雨の六甲ドライブ入院中の初代VR-Bのお見舞いを終えて出発。

その後は、軽くドライブを楽しみに寄り道。

六甲山へ向かって坂を登ります。

山道に入ったら我慢できずオープンに!

山道に入ったら我慢できずオープンに!

今にも降り出しそうな空の下を気持ちよく快走。

今にも降り出しそうな空の下を快走

残念ながらと言うか、予想通りに、すぐに降られました。
オープン走行は5分程度ですが、開けられて良かった!

すぐに降られた

良さそうなカフェを発見!

良さそうなカフェを発見

建物もエントランスへのアプローチも綺麗。

建物もアプローチも綺麗

美味しいスイーツをいただきます!!

美味しいスイーツをいただきます

わずかですが、店内からロードスターも見えます。

店内からロードスターも見える

雨&霧の中、六甲をゆっくり走ります。

六甲を走る

家内が懸命にカーブミラーに映るロードスターを撮影。何枚もチャレンジしてやっと成功したようです。

カーブミラーに映るロードスター

対向車が見えないほど濃い霧。
それなのにライトを点けている車が少ないのが気になります。
対向車線といえ、突然目の前に対向車が現れると怖い。

対向車が見えないほど濃い霧

最近の車は常灯インパネに加えて、ライトの点消灯も自動だから、気にしない&気づかないのかな?

法定速度以下でのゆっくり走行でしたが、

ゆっくり走っても楽しい

家内と一緒の六甲山ドライブを楽しみ、帰路も下道で戻りました。


雨のお陰で車が少なかったことと、家内が付き合ってくれたことと、運転が楽しいロードスターのお陰です。


 
Posted at 2018/05/11 16:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年05月02日 イイね!

'18.05.02-1 家内と一緒に入院中のVR-Bを

'18.05.02-1 家内と一緒に入院中のVR-Bを連休の谷間の5月2日水曜日。
仕事が休みの家内と二人で一緒に出かけます。

天気予防は雨、しかも「強い雨に注意」と天気予報で喚起されるほどでしたが、オープンで出発。

パラパラと降って来たので、コンビニで幌を閉めました。
10km足らずですがオープンで走れました

コンビニでホロを閉める

節約のためオール下道で進みます。

国道43号線を西へ。
上に高速道路の高架、横に防音柵という同じ景色が続き、渋滞もあって少々眠気が眠気が・・・

同じ景色、渋滞で眠気が・・・

デミオに映った高速道路から名古屋港を思い出します。

デミオに映った高速道路から名古屋を思い出す

初代VR-Bの修理をお願いしている神戸ボディーショップに来ました。

神戸ボディーショップに到着

緑のボディーに白いバンパーのNAは神奈川のohkawaさんを思い出します。
最近お会いしていませんがお元気でしょうか?

緑のボディーに白いバンパーは神奈川のohkawaさんを思い出す

VR-Bがロードスターの形になっていて家内が感動!

ロードスターの形になっていて家内が感動

ずっとグチャッと潰れた状態を見続けていましたから。私は何度か見に来て少しずつ形が戻っていくのを見ていましたが、家内は何年振りかでちゃんとした形での再会になります。

ここまで直せるマスターの職人技術に敬服いたします。

家内にとっては何年振り?

以前はRCOJのクラブマンパックを付けていましたが、今回は“素”のVR-B状態にしたくて純正のビルシュタインサスを装着しました。

純正のビルシュタインサスに交換済

この日マスターはご自身の車を整備中。

マスターご自身の車を整備中

私から見ると自分の車を自分でできるって、ものすごく羨ましいことです。
しかしマスターによると、お客様の車だと自然と頑張るのに、「自分の車だと面倒になる」とのこと。

実際にそれを職業にしている人の気持ちというのは、素人にはわからないものかもしれませんね。

私の大切なVR-Bはマスターの力で少しずつ復活に近づきつつあります。


 
Posted at 2018/05/10 17:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年05月01日 イイね!

'18.05.01-2 スマホホルダー更新

'18.05.01-2 スマホホルダー更新冒頭の写真は兵庫の白毫寺からの帰路のVR-B。

ナビを担当してくれる電話機がホルダーから落ちないように木片を挟んでいます。

元はiPhone6Plusをナビとして使用していましたが、2月のおきなわマラソンで壊してしまいました。

iPhone5sでは幅が狭いため走行の振動で落ちてしまいます。

そのため新しいスマホホルダーに更新。
ハスラーに付けたのと同じタイプをチョイス。

新しいスマホホルダー

以前のホルダーでiPhone6Plusの装着の姿が、(画面が割れているので後ろ姿で)

以前のホルダーでiPhoneを装着

新しいホルダーにiPhone6Plusを装着した姿に。

新しいホルダーにiPhone6Plus

iPhone5sの装着姿も、(木片が痛いのか? 味があるのか?)

iPhone5sの装着姿

新しいホルダーでのiPhone5sへ。

新しいホルダーでのiPhone5s

以前の電話機が無い状態から、

以前の電話機が無い状態

新しいホルダーでの電話機無しの状態

新しいホルダーでの電話機無しの状態

その後の実際の走行状態で使用した感想を述べるとすると、アームが長いせいか振動でのブレが大きく、画面が見にくくなるのが欠点です。

もしかしたら古いホルダーに戻すかもしれません。
もっと良いホルダーを探す旅に出ることになるのかなぁ?


 
Posted at 2018/05/08 20:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年04月30日 イイね!

'18.04.30-3 白毫寺から下道Trg帰路

'18.04.30-3 白毫寺から下道Trg帰路小さくならぶ可憐な藤とは趣が異なる大きく真っ赤な花もまた良いものです。

藤の花棚が綺麗な兵庫県の白毫寺を楽しみました。

帰りも一般道で進みますが、反対車線の白毫寺へ向かう車の列が想像以上の長い大渋滞。

藤を見に行く人たちの列

私たちが来た時は2km手前からの約一時間の渋滞でしたが、帰る頃は6.5kmの大渋滞。一体何時間待ちなのでしょうか? 
諦めてUターンする車もあり、行くなら早めの出発をお勧めいたします。

藤を堪能し終えた私たちは昼食にっ!

オシャレっぽいお店へ

偶然見つけたお店ですが、窓から見える庭も綺麗で素敵なお店。

窓から見える庭が綺麗

オシャレなランチを楽しみました!

オシャレなランチを頂きます

帰路で見つけた今にも崩れそうな塀の向こう側に、

今にも崩れそうな塀

見えた山門が素敵すぎて、家内の勧めで寄り道することにしました。

素敵な山門に惹かれて寄り道

家内からもホイールにダメ出しされたので、見えない正面から。

正面から

大人しく帰路につきます。

連休の渋滞が怖くて県道を選んで進みます。

連休の渋滞が怖くて県道を選んで

藤を見に来ただけに天然自生の藤の花に惹かれながら進みます。

天然の藤も綺麗

麓の街を望む素晴らしい景色にも藤の花が彩りを加えてくれました。

麓の街を望む素晴らしい景色

そんな写真を撮っている私を待ちながら家内は落ちている藤の花を集めて。ハートを形づくるには足りなかったそうです。

ハートには足りない

峠から見下ろすと谷間に集落が見えます。

谷間に集落が見える

そんな集落を背景に黒っぽいロードスターの写真を撮影。

そんな集落を見下ろす景色と撮影

ロードスターでの楽しいドライビングをしていると、なんとも独特な景色に遭遇。そこは「タンポポの村」という名前。

たんぽぽの村

かっこいいログハウス&ウッドデッキの家が並び、

かっこいいログハウス&ウッドデッキ

別の角度から見ると、色とりどりの可愛い可愛いいメルヘンの世界にも見えます。

可愛いいメルヘンの世界

ここは菜園と小さな小屋をベースとした隠れ家的な素敵な村でした。

素敵な別荘

今売り出し中の部屋を拝見させて頂きました。

基本的には全て同じ大きさの建物で、ロフト有りと無しの2タイプあるそうです。

ロフトには3〜4人が寝れそう

それに加えてそれぞれのオーナーさんが色々なこだわりと工夫を加えているそうです。

ここはウッドデッキとバーベキュー用の調理台にこだわられている様です。

月に一度は火を入れるという石窯では美味しいピザが焼けそう。

月に一度は火を入れるという石窯

色々な場所に出かけたい我が家には向きませんが、同じ場所でじっくりゆっくり過ごしたいタイプの方には素敵なのではないでしょうか。

一般道だけで帰っていると、この様な景色の場所に差し掛かりました。

こんな景色も大阪府高槻市

のどかでのんびりした風景に見えますが、これでも大阪府高槻市の風景です。

片道120km、往復で240kmのドライブ。元の予定が直前に台無しになった割には楽しくドライブを満喫でました。


 
Posted at 2018/05/07 22:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2018年04月30日 イイね!

'18.04.30-1 日帰り下道Trgへ往路

'18.04.30-1 日帰り下道Trgへ往路VR-BのVert noiRの全国ミーティングの夜に、一回のブログに複数の内容を入れるのは良くないとアドバイスをいただきました。

何回にも分割してあげるのは迷惑かと心配していましたが、まとめた方がダメと感じる人もいるのですね。今回は素直に助言を聞いて分割スタイルで行ってみます!


あらかじめ予定していたことが全部吹っ飛んだ大型連休。

だからと言って家に閉じこもっていても仕方ありません。

せっかくの良い天気。下道オンリーで出発、緑が綺麗な道を進みます。

良い感じの大木が印象的

途中で良い感じの桜並木を見かけたのでVR-Bを置いて撮影。

桜並木とVR-B

タンポポを主役にしてもう一枚。

タンポポと桜並木

小さな祠に寄り添う大きな木が印象的だったので立ち寄りました。

小さな祠に寄り添う大きな木

目的地の駐車場の2km手前で渋滞。ここから約1時間。

目的地の2km手前から渋滞

今回の目的地は白毫寺。

目的地は白毫寺

入ってすぐに小さな&急斜面の太鼓橋。

小さく&急な太鼓橋

小さな子供が次々に乗り越えていましたが、挑戦する大人がいなかったのが残念です。

この時期から端が赤い椛が印象的です。

この時期から縁が赤い椛

先に進むと?

ぼけ封じ

ぼけ封じ???

やばい! 封じ込められてしまう!! 急いで逃げました!!!


さらにその先に進むと、

目的の藤棚

本当の目的はこちら。

目的の藤の花は次の本編にて。


 
Posted at 2018/05/02 20:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation