
天気が良い日曜日、しかも桜の花が満開とあれば見に行かない手はありません。
話してみましたが最初は乗り気ではなかった家族を、そのままブランチへ行こうと外食で誘うと付いてきてくれる事になりました。
といことで、今年も昨年と同じ場所へ桜とユーノスロードスターの写真を撮りに家族で出かけました。
ちなみに昨年の様子のブログは
こちら(2010年4月4日)と
こちら(2010年4月11日)になります。
昨年との違いはハードトップと純正14インチバフホイール。
昨年と同じ写真ばかり並んでも面白くないので、いろいろ雰囲気を変えて撮影しました。
ハードトップを付けたので、自然と後姿が多くなります。
桜とハードトップだけ絞って。
そして昨年同様にもう一つの場所へ。
昨年よりも時間が遅いので太陽が昇り、周りも桜も明るく写りました。
その代わり、人や車が多く、他の車が写らないようにするのと、
通行の邪魔にならないようにするのに苦労しました。
そのため桜のトンネルの写真も昨年のような雰囲気が出ませんでした。
あまり長い時間の撮影は他の人の迷惑になるのと、
家族が今後付き合ってくれなくなる恐れがあるので、短めに切り上げました。
今年の家族と桜とロードスターです。
子供が昨年よりも成長したのが分かります。
昨年は家内よりもだいぶ
背が低かった長男がほとんど同じ身長になりました。
兄と比べてしまうので小さいと思いがちな次男も着実に成長しています。
最後に子ども達が撮影した写真です。
何枚もある中から、私の独断で イイな と思ったものです。
まずは次男(新小学4年生)の作品です。
思い切った寄りとローアングルですっきりしながらも迫力のある絵になっていると思います。
小学生の頃の私にはもちろん、すこし前の私にもなかった発想です。
次に長男(新中学1年生)の作品です。
私はどうしても「車」を撮ってしまいますが、ロードスターがかろうじて写っているだけの大胆さというか視点の自由さは子供ならではなのでしょうか?
この写真にいたっては既にロードスターは影も写っていません。
桜やロードスターを取りに来たという先入観があっては絶対に取れない写真です。
実は今回のもっともお気に入りはこの写真です。
全く同じ物を、同じ場所で、同じ時間に撮影したのですが、
自分とは違った視点で撮られた写真を見ると勉強になります。
子供といっても決して見下すことなく、ありのままに認めること。
親として当然に必要ですが、意外と難しい事でもあると思います。
Posted at 2011/04/17 20:27:26 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記