• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

'11.10.14 ロードスターで九州旅行 2日目編

'11.10.14 ロードスターで九州旅行 2日目編ロードスターで出かけた九州旅行。1日目編に引き続き2日目に入ります。

次男がネットで船の写真を見て 「豪華客船だ!」と言ってくれたさんふらわあですが、実際に利用したのはツーリストと言う名の最も安い船室です。(客室ではなく船室という表現が合うと思います。)

ベッドすらなく、大部屋の床に並んで寝ると言うスタイルです。家内にちょっと引かれましたが、今回は我慢してもらいました。非常灯がちょうど視界に入って眠れなかったのですが、タオルで光をさえぎってからは問題なく眠る事ができました。

寝ている間に九州についてしまうなんて楽チンです。

もうすぐ別府に入港

別府に到着。トラックと一晩を過ごしたロードスターに再会して、船を降ります。

ロードスターで船を降りる

船の中でもオープンのままで過ごし、そのまま別府の地に降り立ちましたが、10分もせずに雨に降られました。お月様には願いは届かなかった様です。

別府の地を踏んで10分もたたずに雨に逢う

クローズにして、雨の中を走ります。
別府市内でロケット発射台の様な巨大なオプジェを見かけました。
一体どのような意味があるのでしょうか?

ロケット発射台の様な巨大なオブジェ?

雨と霧の中を走ります。景色はほとんど見ることが出来ません。
でもいい感じの道が続きます。

雨と霧の中を走る

せっかく九州に来たのにロードスターの写真が無くては寂しいと思い、雨と霧の中に佇むロードスターの姿をカメラに収めます。

雨と霧の中に佇むロードスターVRリミテッド

湯布院を抜けて阿蘇を目指します。
今回の旅行を通して全体的に感じたのは、九州の山では森林よりも下の写真のように草原が多いと言う事です。

広大な草原が広がります

狭霧台でひと休み。

狭霧台でひと休み

少し雨が弱まったかなぁと思ったり、

雨が弱まり明るくなる時もあり

そうかと思えば急に霧が濃くなったり、相変わらず天候には恵まれません。

急に霧が濃くなったり

それでも車が少なく、良い感じのコーナーが続いて気持ちよく走ることができます。

ちょうど雨が降っていないタイミングで遠くの山と綺麗なコスモスが見えたので車をそばに寄せて写真を撮影しました。

コスモスと山をバックに、BBSがいい感じです

コスモスをメインにしてロードスターには背景になってもらう。

コスモスとメインにしてロードスターは背景に

真っ直ぐな道が素敵に感じたので、道にロードスターを添える感じで撮影したのですが・・・。
ロードスターが大きすぎでしょうか?なかなか狙い通りのイメージに仕上がりません。

素敵な道にロードスターを添える感じで撮影

雨が止んで遠くの景色まで見ることが出来るようになって来ました。

雨が止むと遠くの景色まで見ることが出来るように

途中で綺麗な草原を見かけたので立ち寄ってみました。
ちょうど雨も止み、柔らかい日差しも出て、この日最高の天気の時にいい場所にいる事ができました。
冒頭の写真もこの場所です。

草原を見渡す緑色のロードスター

上写真の草原の少し先に牧場がありました。
もしかしたら上の草原も牧場の一部なのかも知れません。

牧場を見ると「のどか」と感じてしまいますが、働いている人たちにとっては毎日が重労働でしょうから失礼ですね。でものどかな雰囲気が好きです。

牧場を見るとのどかと感じてしまう

木製の柵とその後ろに広がる草原が良い雰囲気。

木製の柵と後ろに広がる草原がいい雰囲気

柵の横に点在して咲く花が綺麗、というか可愛らしい。
都会の自治体が管理するプランターに群生する花達よりもこちらの方が好きです。

点在して咲く花が可愛らしい

先に進むと標高が上がった為か、違った景色が広がります。
紅葉を交えた秋色の山を見ることが出来ました。

秋色の山とユーノスロードスターVR Limited

ひと山超えるとまた違った景色が出迎えてくれました。

先ほどの牧場の青々とした緑の草原とは違った広大な茶色の草原です。

地平線が見えそうな広大な草原

日本で地平線が見られるところがあるのか?という話題もありますが、まるで地平線のようです。実際は霧で隠れているだけなのでしょう。

山道の方が好きだけれどこういう景色もいいものです

山道の方が好きだけれどこういう景色もいいものです

やまなみハイウェイと言う名の県道11号線を南下し続けます。
いい感じのワインディングが続く。

いい感じのワインディングが続く

阿蘇市内を抜け、阿蘇パノラマラインに入りました。
中岳近くの草千里が浜を望みます。

草千里が浜を望む

この時は雨も降っており寒くて、写真を数枚撮っただけでした。

雨に降られ寒くて写真を数枚撮っただけ

中岳の火口に向かう阿蘇山公園道路の入り口まで行きましたが、料金所のおじさんに「霧で何も見えないよ!」と言われ、引き返しました。

九州旅行の中で2番目の目玉だったので、行けなくて残念です。
そのため近年中にまた訪れたいと思います。

阿蘇パノラマラインではところどころで牛馬優先の標識を見かけました。
どちらが優先でもぶつかった時はこちらはひとたまりもないので、言われなくても優先せざるを得ません。

牛馬優先の標識

パノラマラインを下りて、市内で昼食を取りました。
お店の名前もメニューも忘れたので写真だけです。

家内の昼食

私の昼食

この後は来た道をそのまま戻る形で別府を目指しました。

雨は少なかったのですが、朝以上の濃い霧です。
下の写真で前走車があるのが見えますでしょうか?

濃い霧で前走車が見えないほど

霧がないと前走車が見えます。
上下の写真で走行速度も車間距離もそれ程違いません。

霧が晴れると前走車が見える

別府市内の本日の宿に到着。

別府市内の本日の宿に到着

温泉にゆっくりと浸かって、体を十分に暖めて疲れを取ります。

部屋からの眺め(街と山側)

部屋からの眺め(街と山側)

部屋からの眺め(海側)

部屋からの眺め(海側)

夕食はバイキング形式で取り放題&食べ放題でした。
( お刺身とローストビーフだけは1人2枚の食券制 )

夕食は取り放題&食べ放題のバイキング形式

刺身とロースとビーフだけは一人2枚の食券制

食べ物だけではなく飲み物も飲み放題。しかもアルコールも飲み放題。
大好きなビールも、たまに飲むワインも、自宅では滅多に飲むことが無い日本酒や焼酎もみんな飲み放題です。

それなのに私は一杯もアルコールを飲めませんでいた。
なぜかと言うと、この日の昼間から39度を超える高熱を出していたのです。

阿蘇市内の病院にて注射を打ってもらい、解熱剤と抗生剤を服用している状態でしたので、一切お酒は飲みませんでした。

39度を超える熱を出し、病院にて処方してもらいました

大切な明日以降の日程のために、この日は早く寝ました。

2日目の行程は別府から阿蘇の往復で、およそ220Kmでした。

2日目の行程(往復で約220Km)

3日目 前半編へつづく。
Posted at 2011/12/05 12:19:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112 13 14 15
16 1718192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation