• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

'12.09.02 -6 誕生日&お疲れさま会

'12.09.02 -6 誕生日&お疲れさま会夜になって向かった先のケーキ屋さんは、息子達の同級生のお父さんのお店。

そうです。ロードスターのケーキを造ってくれた職人さんのお店です。

次男と一緒にお店にケーキを受け取りに行きました。

同級生のお父さんのケーキ屋さんへ

ちょうど完成したところでケーキ職人さんが写真を撮っているところでした。

ケーキ職人さんが完成したばかりの作品を撮影中

造った職人さん自身が笑顔になる程の出来映えです。

きっと本当に大変だった事でしょう。それだけに良い物が出来た時の嬉しさは大きいのでしょうね。これは何か難しい事に挑戦して成し遂げた人にしか味わえないとても素敵な感覚です。

果たして今回はどんなケーキなのでしょうか?

造ったケーキ職人さん自身が笑顔になる程の出来映え

家に持ち帰り、夕食の後にいよいよケーキの出番。

今回ケーキを箱から取り出すのは長男の役目。家内と長男はこのときに初めてケーキを見る事になりました。

今回ケーキを箱から取り出すのは長男の役目

どうですか、この笑顔。ケーキの持つ不思議な力に、職人さんこだわりの技能が加わって素敵なアートになって家族の笑顔を増やしてくれます。

人を笑顔にする素敵な力を持つケーキ

今回の作品は、「MPVと黒いママチャリ」です。

今回の作品は、「MPVと黒いママチャリ」です

・もうすぐ来る私の誕生日のお祝い。
自転車で東京まで行った長男の達成祝い。
長い間お世話になったMPVへのお疲れ様のお礼。



MPVのボンネットが開いているのはエンジントラブルで廃車になったからでしょうか?

黒いママチャリもしっかりと立体的に自転車の形になっている

黒いママチャリがチョコレートでしっかりと自転車の形に立体的に造形されています。

思わず見入ってしまう仕上がりです。

思わず見入ってしまう程のケーキの仕上がり

家族みんなで楽しく盛り上がりました。

家族みんなで楽しく盛り上がる

長男にケーキを切り分けるように言いましたが、もったいなくてナイフを入れられませんでした。次男にカットしてもらい、全員で食べました。

これだけ綺麗な造形で、ちゃんと美味しく造られているのですから最高です。


このケーキ屋さんは寝屋川市にある「うぐいすベリー」というお店です。

是非お近くの方は、目と舌で味わってみて下さい。
Posted at 2012/09/07 21:17:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月02日 イイね!

'12.09.02 -5 長男の買い物

'12.09.02 -5 長男の買い物大阪から自転車で東京を目指していた長男は、8月31日に無事に東京都内に到着し、目的を達成しました。

8月31日の晩は私の実家(長男の祖父母宅)に泊まり、9月1日は私の母と一緒に私の兄の家に行って、長男の従兄弟達と会って来たようです。

9月1日の夜行バスに乗って2日の朝に自宅へ戻って来ました。

そんな長男が、この日の午後に次男と二人で梅田へ出かけて買い物をして来ました。

嬉しそうな表情で箱を開ける長男。買って来た物を開ける時って嬉しいものですよね。

買って来た物を開梱する長男

私はおわんと悪戦苦闘していて、この表情を生で見れなかったのが残念です。

早速触ってみる長男

買って来たのは「スマートコンポ」なる物です。私の頃は、ラジカセやミニコンポという感じでしたが、今は音楽再生機も「スマート」なのですね。

パイオニアのスマートコンポ「X-SMC5-K」

CDやラジオを聴けるのは当然ですが、スマートフォンとドッキングしたり、ブルートゥースでつながったりするのだそうです。

スマートフォンとドッキング

どちらかと言うと、本命はスマートフォンのiPhoneだった様です。

欲しかった物の本命はiPhone

アクティベートやら何やら面倒な設定などありそうですが、おわんで苦しむ私に助けを求めることなく、ほとんど自分でやってしまいました。(セキュリティーがかかっている無線LANへの接続は私がしました。)

アクティベートなどは自分で設定した

iPhoneなんて不要だとさんざん反対しましたが、この笑顔と自分で考えて行動する姿を見ると、これで良かったと思います。

iPhoneも、WillcomのPHSも、私と次男の外観が同じなので間違えそうです。

私と次男の外観が同じアイテム

ちなみに長男のiPhoneは私と同様に回線契約なしの無線LAN専用モデルです。
Posted at 2012/09/06 21:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月02日 イイね!

'12.09.02 -4 おわん作り その7(悲惨編)

'12.09.02 -4 おわん作り その7(悲惨編)午前中の作業でプラサフを吹いた後の内面の気になるところへ盛ったパテへのペーパー掛けから再開します。

320番、600番、1000番と番手をあげて表面を仕上げて、2回目のプラサフを吹きます。

マリナーブルー用の方には下の写真の様に、表面にニキビのようぶつぶつが出来てしまいました。

マリナーブルー用の方に出来たニキビのように出っ張ったぶつぶつ

一方、VR−B様の方には、サフが弾かれたような引けがあります。下の写真ではパテの部分が引けている様に見えますが、パテの上でも問題ない部分もありますし、パテとは関係ない部分にもサーフェイサーが乗っていない部分があります。

VR−B用の方にはサフが乗っていない部分ができた

同じ素材に同様に脱脂して、同じ様にサフを吹いたのですが、片やぶつぶつな出っ張り、他方は引けによる凹み。仕上がり具合に大きな差があって悩まされます。

VR−B様の方には、引けによる凹み部分が埋まる様にかなり厚めに3回目のプラサフを吹き付けました。ある程度乾燥した頃を見計らって様子を見に行くとあんまりな状態に驚愕しました。プラサフが大幅に引けてしまい、塗膜が裂けています。

裂けるようになってしまっていた

あまりのショックにしばらく立ちすくんでしまいました。

サフがきちんと乗らなかった原因を良く考えず、厚く塗って済まそうと手を抜いたのが悪かったと反省です。しかたなく地道に厚く塗りすぎたサフをペーパーで削り落とします。

ところが、厚く塗った所以外も3回目に吹いたサフと、その下地が全く馴染んでおらず、指で擦ると日焼け後の皮膚の様にどんどん剥けてしまいます。

3回目に吹いたサフが、1〜2回目に吹いたサフと全く馴染んでいない

上の白い部分が3回目に吹いたプラサフ。中央の少しグレーがかった部分が1〜2回目に吹いたプラサフ。下のグレーの部分が素材のプラスチックです。

もしかしたら、1〜2回目に吹いた99工房のプラサフと、3回目に吹いたHoltsのプラサフのメーカー(組成)の違いのために馴染まないのだろうか?

1〜2回目の99工房と、3回目のHoltsのプラサフ

これまで全て99工房のプラサフを使用しており、使い切ってしまったのでHoltsに切り替えたところです。もしこれが原因だとすると、今日一日の作業がパーになるだけでなく、全てのプラサフを削り落とさなければならなくなります。

ショックが大きすぎて、思考が停止してしまいました。

何も考える事なく、ひたすら地道にプラサフを削り落として行きます。

何も考えず、ひたすらプラサフを削り落とす

ニッタさんの奇襲を受けたのは、このような精神状態の時でした。
お茶も出さず申し訳ありません。

想像を超える悲惨な状態でショックが大きすぎてこの日の記憶が曖昧です。よく思い出せず、ブログを書くのにも苦労しました。

この日の午後の作業時間は約5時間です。
ここまでの総作業時間は約27時間25分です。たぶん。


これで来週はラッププレイとなりそうです。

それでも負けずに、その8へつづく。
Posted at 2012/09/06 21:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年09月02日 イイね!

'12.09.02 -3 フロアマット

'12.09.02 -3 フロアマット家の前でおわんを作っていると、到着した一台の車。

郵便屋さんでした。

届いた荷物はオークションで入手したこのアイテム。
落札金額2,000円、送料900円です。

オークションで入手したロードスター純正フロアマット

新車から16年間愛用している私のマット(右端)と比較してみます。

今回入手の品(左&中)と私のオリジナル(右)を比較

私のマットはかかとが当たる部分がぼろぼろになり、気になっていました。

微妙に色合いが違って見えるのはナゼ?

今回入手したマットの運転席側はRoadsterの刺繍が無くなっています。実際にロードスターに敷くとシートの影になってこの刺繍は見えなくなってしまうので我慢できます。

今回の品は運転席側の刺繍部分が無くなっている

これでまた、「無駄に多い予備のパーツ」が一つ増えました。

本人は決して無駄だとは思っていないのですが・・・。
Posted at 2012/09/05 22:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年09月02日 イイね!

'12.09.02 -2 タイヤ対策

'12.09.02 -2 タイヤ対策タイヤというかホイールは10セットも持っていますが、まともなセットがありません。先週は神戸ミーティング参加に備えて仕方なく前後で違うホイールを履きました。

しかし、中部ミーティングにそのままの姿で行くのはちょっと問題。どうにかしなければと思うのですが、新しいタイヤを購入&交換には予算と時間が足りません。

通常の新品タイヤでは4万円超えで予算オーバー。安いアジアンタイヤを通販で購入し、持ち込み交換してもらうには時間切れです。

そこで、おわんのプラサフが乾くのを待っている間に、前輪もNA8純正バフ掛けタイプに交換。

前輪もNA8純正バフ掛けタイプに交換

近所のタイヤショップへ向かいます。

近所のタイヤショップへ向かう

ほぼ開店と同時に伺ったのですが、先に1台作業中のため店内で少し待ちました。先日衝動買いで入手したPentaxを持つ次男は、上から見ると笑顔なタイヤの形をした椅子が気に入ったようです。

笑顔なタイヤの形をした椅子がカワイイ!

この4本はタイヤの溝はまだ十分にあるのですが、1本のバルブがエア漏れを起こしているため使えませんでした。今回そのバルブを交換してもらいます。

エア漏れを起こしたバルブを交換する

工賃込み1,500円です。

1本のバルブ交換で工賃込み1,500円

今回作業していただいたのはタイヤショップホウゲツの寝屋川店さんです。

タイヤショップホウゲツ寝屋川店

これで揃ったホイールで中部ミーティングへ行く事が出来ます。

ただし、他のバルブもタイヤそのものも古くてゴムが堅くなっているため、長く使う事は出来なさそうです。あくまでも今月限りとして来月には新しいタイヤに履き替えます。
Posted at 2012/09/05 21:06:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 456 7 8
91011121314 15
16 17 181920 21 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation