• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

'12.09.02 -1 おわん作り その6(プラサフ編)

'12.09.02 -1 おわん作り その6(プラサフ編)前回はうす付けパテにて巣と微妙な曲面の境界部分の修正を行い、3回目のパテを盛ったところで終了となりました。

今回はそのパテのペーパー掛けからスタートです。

中部ミーティングまで日が無いので、朝6時から作業を開始しました。

うす付けパテで3回盛り直しても無くならない巣は、他の手段を講じる必要があるのでしょう。濃い黄色が厚づけパテ、薄い黄色がうすづけパテです。

3回のうすづけパテ工程を終えて、プラサフに入る

そこで、プラサフ工程に移行します。プラサフ自身にも巣や傷を埋める効果があるので、サフを拭いた上で次の手段を取ろうと思います。白く塗る予定の内側はホワイトのプラサフを、ボディーカラーを塗る外側はグレーのプラサフを使います。中央は脱脂用のシリコーンリムーバです。


プラサフ工程に入る

左がホワイトのプラサフを吹いたところ、右は作業前です。

左がホワイトのプラサフを突きつけ後、右は作業前

2つ目も内側を吹いて、乾燥を待つ間に次の作業の準備を進めます。

空き缶に半分程水を入れて、口をサランラップで塞ぎます。その上に写真の様に丸めた新聞紙をセロハンテープで止めます。

空き缶の上に新聞紙で山を作る

新聞紙の上に両面テープを貼付けました。これを2つ作成。おわんの外面を塗装する時の保持治具にします。

外面塗装時の保持治具

こんな作業を家の前でしています。便利なのでつい向かいのお宅のブロック塀の上に物を置いてしまいます。その様子を家内に撮影されてしまいました。

作業の様子

内面のプラサフが乾くのを待つ間に、朝食を取りました。

8時過ぎから再び作業を再開します。内側にプラサフを塗った事で埋まる穴もありますが、かえって粗が目立つ部分もあります。内側の2度塗りをするか迷いましたが、先に外側を塗る事にしました。先ほどの治具を使って外側にプラサフを吹きかけます。

治具を使って外側にプラサフを突きつける

このときにちょっと問題が発生。内側が乾いたと思って上記の作業に入りましたが、まだ生乾きだったため、塗装面にダメージを与えてしまいました。ショックです。でも上に書いた様に、いずれにしてもプラサフで埋まらなかった穴や目立った粗の修正が必要なので一緒にやれば良い事です。気にせず外側のプラサフを吹きます。

外側は綺麗に塗れた

外側の乾燥を待ちます。慌てて同じミスを繰り返さない様に気をつけます。

慌てずじっくりと乾燥を待つ

乾燥待ちの時間を利用して、タイヤ対策(次のブログに書きます)を行いました。

11時頃に作業を再開。外側は良い感じに塗れました。内側と違ってこれと言った問題は無い様に見えます。だた、刻印を消した部分にパーティングラインと文字の凹凸がうっすらと残っていたのでうす付けパテを塗り込んで修正しました。

外側はうっすらと見える刻印の削り残しを修正

内側の巣と目立つ曲面のつながりの悪い所、そして生乾きで付けてしまったダメージを修正します。

内側の問題点を修正

午前の作業はココまで。

この日の午前中の作業時間は約3時間。(朝食やタイヤ対策の時間を除く。)
ここまでの総作業時間は約22時間25分です。

その7へつづく。
Posted at 2012/09/05 17:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 456 7 8
91011121314 15
16 17 181920 21 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation