
ぼこさん主催の
VRリミテッド千葉ツーリング前編に引き続き、後編へ入ります。
まだ夏の雰囲気が濃く残る青空に浮かぶ白い雲を見ながら走る緑色のVRリミテッド。その後ろ姿を眺めながら自らも緑色のVRリミテッドを走らせます。
ユーノスロードスター(NA)のスタイル、私は後ろ姿の方が好みなのですが、走っている姿はやはり前から見た方がカッコいいですね。木々の緑をバックにS字曲線を描く道を2台並んで走るVR-Aをミラー越しに見ながら走ります。
千葉ってドライブの行き先と言うイメージが無かったのですが、緑に囲まれ、適度にカーブのある交通量の少ない道は快適なドライブルートです。
内陸部から内房の海沿いに出て保田漁港の漁協(漁業協同組合)が直営する食堂「ばんや」へ立ち寄りました。ちょうど昼時だった事もあり大変な混雑です。
ばんや名物?の大名丼(¥2,780)を見かけました。確かに豪華ですが値段を考えるとそれほど満足度は高くなさそうな気がします。
とは言え、せっかく漁港に来て漁協直営食堂に寄ったのでちょっと贅沢をしました。私が頼んだのは刺身6点盛合せ定食(¥1,520)です。美味しく頂きました。
到着から席に着くまで30分待ち、席に着いてから注文した品物が揃うまで45分待ち、合計滞在時間約90分でした。休日やとくに連休に行かれる方は早めの時刻を狙うか、時間に余裕を持って訪れた方が良さそうです。ただ、遅めの時刻には品切れが増えていましたのでご注意ください。
お腹を満たし、財布が軽くなってばんやを出発しました。
青い海と白い波、青い空と白い雲。前を走るVRリミテッド。
交通量も増えて来て、ドライブと言うより帰路と言う感じになってくる。
また雨に降られ、このあと路側帯に避けて幌を閉めます。
最後の目的地に向けて、このような細い道を抜けて進みます。
最後の目的地は東京湾に浮かぶ海ほたるを望む場所。
私にとってこの目で見るのは初めての体験です。当然、まだ実際に走った事もありません。
並んだ4台のVRリミテッド全てが違う色の幌というのも珍しい?
この場所で解散。皆さんは高速道路で、私は一般道で帰路につきます。17時過ぎのまだ十分明るいうちに千葉市内の宿泊先に到着しました。
ユーノスロードスターと言うだけで十分魅力的な車なのですが、VRリミテッドという限定車でさらに濃い連帯感を持って楽しさを共有できるとは、なんて幸せなのだろう。
もし何らかの理由でこの車と別れなければならない事になったとしたら、私は一体どうなってしまうのだろうか? 想像したく無いが、「つまらない人生」などという程度ではなく、「既に私の人生は終わった」という程であろう。
しかし、この車が原因で元気がなくなったとか幸せでなくなったと言っては、この素晴らしい車に対してあまりにも失礼だとおもう。
そのとき私は「ありがとう、君のおかげで私の人生はとても豊かになったよ。さようなら。」と笑顔で言えるだろうか?
いいや、私はそんなに立派な大人ではない。
Posted at 2012/10/12 19:23:40 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記