先日契約したミニバスの整備と名義変更や車検&ナンバー取得が済み、納車される日を迎えました。
前回同様に南海電車に乗り、バスに乗り換えてお店にむかいます。前回と異なり、今回は長男も一緒です。長男にとって路線バスに乗るのは久しぶり(数年ぶり?)だった様です。
新たに我が家の一員となるミニバスが待っています。息子達は私のブログを最近見ておらず、まだ色を知りまん。「どれ?」とキョロキョロしながら、最初は黒のだと思っていた様です。実際の車が分かると、興味深そうに近づいて覗き込んでいました。
フロントビューはこんな感じ。オーバーヒート対策のエアー導入穴設置と、フォルクスワーゲンのマークが取付けられているのが、前回との外観の相違点です。
前回は敷地の関係で撮影できなかったリアビュー。
前回とても親切に対応して下さったK田さんは、この日は工場で勤務していて残念ながらお会いできませんでした。最後の手続きと残金の支払いを終えて、名実共に我が家のミニバスになりました。
これから一緒に暮らしていくミニバスに乗り込みます。シートカバーが好みと異なりますが、オーダーメードではないので仕方ありません。
走行距離98,090.7Km、ここから私たちとの付き合いが始まります。そろそろタイミングベルト交換の時期でしょうか?
サンルーフを全開にして出発です。MPVに比べるとかなりのダウンサイジングですが、広い窓と高い天井と大きなサンルーフで開放感があり、ミニバスの方が広く感じます。
長い間の念願だったミニバスに乗れて家内も満足そうです。この年式の貨物車(4ナンバー)は後席にシートベルトがないので、違和感があります。5ナンバーは装備されているそうなので部品を手に入れて追加装着する事は可能なのでしょうか?(有っても2点式なのかな?)
お店を出てしばらくしてコンビニに寄ります。このミニバスでの最初の目的地はファミリーマートとなりました。まるでお店の車の様にマッチしたカラーリングです。
リアシートに座ると大きなサンルーフが明るく開放的でとても気持ち良い!
パワーもなく、騒音も大きく、あちこちガタピシ鳴りますが、古くさい感じとバスの様に上を向いたハンドルが和やかな気分にさせてくれます。
平成7年式ですので色々とトラブルは出て来るでしょうが、直しながら気楽に付き合って行きたいと思います。
これからよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/11/25 22:08:56 | |
トラックバック(0) |
ミニバス | 日記