• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

'12.11.24 -5 ハッピーバーズデー!

'12.11.24 -5 ハッピーバーズデー!ミニバスの納車から、家内の誕生日プレゼントの購入、誕生日ケーキの受け取りを終えて、ミニバスが初めて我が家に到着しました。

ここで、次男がミニバスと初対面となりました。次男も、「なんや、緑なんか!」と関西弁で意外な色に驚いていました。

次男がミニバスと初対面。緑と言う意外色に驚く

ミニバスを受け取りに行く時に次男が居なかったのは、家で母親の誕生日パーティーの準備をしていたからです。リビングに入る前から目を閉じる様に言って、飾り付けとクラッカーのサプライズで母親の誕生日をお祝いしてくれました。

飾り付けとクラッカーのサプライズで誕生日をお祝い

長男と私がクラッカーを一つずつ担当し、次男は椅子に固定して同時3発のクラッカーを鳴らしてのお祝いです。

椅子に固定して3発同時に鳴らせる様に次男が工夫した

クラッカー、カーテンレールに付けたキラキラの飾り、そして手作りの
「ママとミニバス たん生日 おめでとう。」の垂れ幕に、家内も大喜びです。

次男手作りの「ママとミニバス たん生日 おめでとう。」の垂れ幕

誕生日パーティーですが、今日のメニューは「お好み焼き」。
キャベツ、豚肉、ニラ、ちくわ、キムチ、こんにゃく、キクラゲ、そしてお好み焼きミックスなど、全て次男が下ごしらえと段取りをしてくれました。

席に着くと、お酒までついでくれます。

お好み焼きの準備も全て次男がやってくれました

家族みんな揃って、翌日が誕生日のママと、当日が誕生日(初めて我が家にやって来た日)のミニバスのお祝いをします。

家族揃ってママとミニバスの誕生日をお祝い

準備だけではなく、この日は次男が全てホスト役を担当してくれました。お好み焼きも全て次男が焼いてくれ、飲み物のお代わりも持って来てくれます。飾りやメッセージの件も含めて、これくらいマメだと女の子にモテルかな?

準備から調理、サーブまで全てやってくれたマメな次男

小学5年生の次男が下ごしらえから準備して、次男が焼いてくれたお好み焼きです。作ってもらうと嬉しいですね。味も美味しくて文句ありません。

次男が準備、調理してくれたお好み焼き

次男の美味しいお好み焼きでお腹が満たされ、お酒でほろ酔い気分になったところで、家内がさっそくプレゼントを開けます。満足そうに眺める家内の表情と興味を持って見に来た次男の顔を見ていると、幸せになります。

家内が誕生日プレゼントを満足そうに眺める

また一つ歳をとってしまいますね。ロードスターやミニバスの様に、古くなっても変わらず、いや古くなる程に愛着を持てるようにお互い頑張りましょう!

これからもいい歳をとっていきましょう!

パーティーには参加できなかったけれど、きっとミニバスも喜んでくれている事でしょう。

ミニバスもこれから永い間、いっしょに楽しんで行きましょう!

息子達が運転免許を取るまで、長男が4年強、次男が7年強。

免許を取った後に初めて運転するのは、ミニバスか?ロードスターか?

いずれにしても20年以上の古い車になりそうです。今からとても楽しみです。
Posted at 2012/11/28 18:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニバス | 日記
2012年11月24日 イイね!

'12.11.24 -4 ミニバスとケーキ屋さん

'12.11.24 -4 ミニバスとケーキ屋さん家内の誕生日プレゼントを購入した後、家に帰る前にもうひとつ寄り道ををします。息子達の同級生のお父さんが経営するケーキ屋さんです。

そうです、私の誕生日にロードスターのケーキや、長男の東京まで自転車完走&MPVのお疲れさまのケーキを作ってくれたケーキ職人さんです。

見た目と美味しさを高い技術で両立させた人を幸せにする素敵なケーキ屋さん「うぐいすべりー」です。「お菓子のアトリエ」の看板はダテではありません。

お店の前に停まると、長男の同級生とお父さんがミニバスを見にお店から出て来ました。

前に停まるとミニバスを見に出て来ました。

今回は家内の誕生日ケーキを作ってもらっています。もちろん今回はミニバスがモチーフ。家内がデザインを考えてリクエストしました。
(撮影および顔写真を含むネットへの掲載は許可を頂いております。)

家内の誕生日にミニバスのケーキを作ってもらう

誕生日にケーキを食べる時までの楽しみにとっておくために、お店で現物を見ない様に家内はミニバスの中で待ってもらいます。

食べる時までの楽しみに、家内は現物を見ずにミニバスで待つ

お店はオレンジと緑がベースのカラーでクリーム色と緑のミニバスがとっても良くマッチします。ケーキ屋さんの奥様もミニバスが気になるとの事だったので、ミニバス屋さんからもらって来たカタログをお渡ししました。ケーキ屋さんにとっても似合うと思います。

まるでケーキ屋さんの車かの様にマッチする緑のミニバス

いよいよミニバスのケーキが完成しました。職人さん(お父さん)もスマートフォンで写真を撮ります。

いよいよ完成したミニバスのケーキを職人さんも写真撮影

完成です。今回もとても素敵なミニバス&サプライズなケーキを作ってくれて、本当にありがとうございます。

可愛くて美味しそうなミニバス+サプライズな誕生日ケーキが完成

私は単なるミニバスのケーキだと思っていましたが、ちょっとしたサプライズがありました。ケーキの画像は、ケーキを食べる家内の誕生日当日のブログまでお待ちください。

夢があって人を笑顔でいっぱいにしてくれて、ケーキって良いものですね。


気になるケーキのデザインはブログに続きをお楽しみに!
待ちきれない方はこちらへ。

Posted at 2012/11/27 17:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニバス | 日記
2012年11月24日 イイね!

'12.11.24 -3 家内の誕生日プレゼント

'12.11.24 -3 家内の誕生日プレゼントミニバスで家に帰る前に大阪心斎橋に立ち寄ります。クリスマス商戦で街がイルミネーションで輝いていました。

心斎橋に立ち寄ったのは家内の誕生日を翌日に控え、プレゼントを購入するためです。

さすがにミニバスがプレゼントと言う訳には行きませんでした。(残念)

向かったのは家内お気に入りのFolli Follie(フォリフォリ)の直営店。予め気になっていた2つの候補から選びます。

Folli Follieのショップでプレゼントを選ぶ

悩んだ末に、今年のウィンターモデルをチョイス。

誕生日プレゼントには、今年のウィンターモデルを選択

予め候補を2つに絞り込んでからお店に行ったので、有料駐車場の最短単位の30分で間に合うかと思いましたが、全く足りませんでした。でもせっかくなので慎重に悩んで本当に気に入ったものを選んでもらえて嬉しく思います。

お気に入りの品が手に入って良かった!

上の写真の雰囲気で思いつきました。これはクリスマスプレゼントも兼ねるって事にしましょう!

だめですか?
Posted at 2012/11/26 17:57:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月24日 イイね!

'12.11.24 -2 ミニバス納車

'12.11.24 -2 ミニバス納車先日契約したミニバスの整備と名義変更や車検&ナンバー取得が済み、納車される日を迎えました。

前回同様に南海電車に乗り、バスに乗り換えてお店にむかいます。前回と異なり、今回は長男も一緒です。長男にとって路線バスに乗るのは久しぶり(数年ぶり?)だった様です。

堺市のキャルステージへミニバスを受け取りに来た

新たに我が家の一員となるミニバスが待っています。息子達は私のブログを最近見ておらず、まだ色を知りまん。「どれ?」とキョロキョロしながら、最初は黒のだと思っていた様です。実際の車が分かると、興味深そうに近づいて覗き込んでいました。

準備して待っていてくれたミニバスを覗き込む

フロントビューはこんな感じ。オーバーヒート対策のエアー導入穴設置と、フォルクスワーゲンのマークが取付けられているのが、前回との外観の相違点です。

我が家のミニバス(ワーゲンバス仕様)のフロントビュー

前回は敷地の関係で撮影できなかったリアビュー。

ミニバス(ワーゲンバス仕様)のリアビュー

前回とても親切に対応して下さったK田さんは、この日は工場で勤務していて残念ながらお会いできませんでした。最後の手続きと残金の支払いを終えて、名実共に我が家のミニバスになりました。

ミニバスと一緒に記念撮影

これから一緒に暮らしていくミニバスに乗り込みます。シートカバーが好みと異なりますが、オーダーメードではないので仕方ありません。

車内に乗り込む

走行距離98,090.7Km、ここから私たちとの付き合いが始まります。そろそろタイミングベルト交換の時期でしょうか?

高校距離98,090.7Km。ここから私たちのと付き合いが始まる

サンルーフを全開にして出発です。MPVに比べるとかなりのダウンサイジングですが、広い窓と高い天井と大きなサンルーフで開放感があり、ミニバスの方が広く感じます。

サンルーフを開けて出発です。

長い間の念願だったミニバスに乗れて家内も満足そうです。この年式の貨物車(4ナンバー)は後席にシートベルトがないので、違和感があります。5ナンバーは装備されているそうなので部品を手に入れて追加装着する事は可能なのでしょうか?(有っても2点式なのかな?)

念願のミニバスに乗って家内も満足そうな表情

お店を出てしばらくしてコンビニに寄ります。このミニバスでの最初の目的地はファミリーマートとなりました。まるでお店の車の様にマッチしたカラーリングです。

まるでお店の車のようなミニバス(ワーゲンバス仕様)

リアシートに座ると大きなサンルーフが明るく開放的でとても気持ち良い!

大きなサンルーフが明るく開放感があって気持ちいい

パワーもなく、騒音も大きく、あちこちガタピシ鳴りますが、古くさい感じとバスの様に上を向いたハンドルが和やかな気分にさせてくれます。

平成7年式ですので色々とトラブルは出て来るでしょうが、直しながら気楽に付き合って行きたいと思います。

これからよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/11/25 22:08:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミニバス | 日記
2012年11月24日 イイね!

'12.11.24 -1 久しぶりの良いコピー

'12.11.24 -1 久しぶりの良いコピーたった1枚のチラシやポスター、わずか十数秒間のCMなど、限られた制約の中で想いを伝えるためにクリエーターが知恵を絞って考えたものは時として素晴らしい輝きを感じます。


今朝、久しぶりに光るというか心に響くコピーに出会いました。


「仕事だけの関係だったら、
 あんなに仕事していない。」

仕事の報酬としてお金はとても重要ではありますが、お金以外のために頑張っていることの方が多いと思っています。やりがいとか、社会やお客様への貢献とか、そんな難しい事を抜きにして、こころに響くダイレクトなコピーに久しぶりに感動しました。

TOM'Sの大岩社長がおっしゃっていた「日本人はチームでガンバル」という言葉にも通じると思います。

日本がもつ素晴らしい力を上手に発揮して、高い民度(文化と道徳)と国力(経済力と政治力)を世界から尊敬される様になりましょう!
Posted at 2012/11/24 23:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation