• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

'16.10.10 新婚旅行以来の家内との奥入瀬散歩

'16.10.10 新婚旅行以来の家内との奥入瀬散歩前日は記憶があやふやになるほど酔っ払ったのですが、

・ビールではなく苦手な日本酒や度数が高いカクテルのせいなのか?
・疲れで少ない酒量で酔ったのか?
・それとも早い時刻に就寝したからか?

二日酔いも無くすっきり、酒残りの心配もなくドライブにスタートできました。

朝食の調達に8月に訪れた「黄色い電気ネズミ」が出るコンビニへ。(冒頭の写真)

ネズミはもう出なくなったそうです。(アプリのアップデートで変わるのだそうです。)

青森市中心部から30分足らずでこの風景!
そしてこの先の道! 青森市民が羨ましい。

青森市中心部から30分足らずでこの風景

雲が多いながらも岩木山がはっきり見えます。

ところどころ黄色く色づき始めた青い森の道を進みます。

ところどころ黄色く色づき始めた青い森の道

萱野高原で一気に秋の景色に!

萱野高原で一気に秋の景色に

地獄沼は緑と黄色と赤が同居する絶妙な雰囲気

地獄沼は緑と黄色と赤が同居する絶妙な雰囲気

地獄沼の反対側の地獄沼沢は、より秋の気配が強い景色

地獄沼の反対側、地獄沼沢はより秋の気配が強い景色

雨が降ってきた!と思って幌を閉じると、なんとミゾレ!
私にとって今年の初雪?体験となりました。

雨が降ってきた!と思って幌を閉じると、なんとミゾレ

この後は秋色の睡蓮沼へ

秋色の睡蓮沼

夏の景色から変わっています。

和装の女の子も(あれ?昨日は出番なかったかな?)

秋色の睡蓮沼と和装の女の子

ここから先は、木々の葉もより色づいてきています

ここから先は、木々の葉もより色づいてきています

倉温泉の入り口にロードスターを駐めて。
アングルは異なりますが、5月1日は雪の壁だったのと同じ場所です

猿倉温泉の入り口にロードスターを駐めて

上の写真では霧で隠れている山の頂は、うっすらと白く雪化粧していました。

石ヶ戸に車を停めて、いよいよ本日のメインイベント「奥入瀬渓流の散策」へ

石ヶ戸に車を停めて奥入瀬渓流の散策へ

奥入瀬珈琲と和装の女の子も一緒に

奥入瀬珈琲と和装の女の子も一緒に

今回も水量が多い気がしますが、前回のように濁ってなく綺麗な流れです。

家内と一緒に奥入瀬渓流を散歩

奥入瀬では紅葉はまだ始まっていないけれど、家内も楽しんでくれます。

紅葉はまだ始まっていないけれど、家内も楽しんでくれる

家内はこの倒木の丸太橋を渡ってみたい(せめて上に伸びた枝の部分まで行ってみたい)けれど、怖くていけません。

倒木の丸太橋を渡ってみたいけれど、怖くて渡れない家内

変わりに私が向こう岸まで渡ってきてあげました。
(大丈夫です、グレーの上着の中は緑のシャツを着ています。)

家内の変わりに向こう岸まで丸太橋を渡ってきた

ポケモンGO!でモンスターが現れると、手に乗せたり、枝に立っている様にして撮ったりして遊びます。

ポケモンGO!もやりながら

私が大好きな奥入瀬渓流を家内も楽しんでくれて嬉しい

私が大好きな奥入瀬渓流を家内も楽しんでくれて嬉しい

奥入瀬で一番人気のスポット、「阿修羅の流れ」にて

奥入瀬で一番人気のスポット、「阿修羅の流れ」
おい、

おい、おい、

おい、おい、おい、

奥入瀬渓流に立ちション・・・

奥入瀬渓流に立ちション・・・してません!

してません!
それっぽく見えますけれど、しませんってば!

上の写真の岩から上流側に向かって撮影すると、
阿修羅の流れの脇に立つ家内の姿を撮影できました!

阿修羅の流れの脇に立つ家内を撮影

家内はときどき和装の女の子を置いて写真を撮ります。

ここでは、木に和装の女の子を置いて、

木に和装の女の子を置いてiPhoneで撮影する家内

こんな写真を撮っていました。
私には撮れない画です。

家内が撮影した奥入瀬の木と和装の女の子
この後で痛恨のミス!
メモリーカードがいっぱいで撮影できない!!

痛恨のミス!メモリーカードがいっぱいで撮影できない!

予備のメモリーを入れてあるカバンは車の中。あ〜・・・。

ここからはiPhoneに頼ります。

雲井の滝で、ピースサイン!

雲井の滝で、ピースサイン!

白布の滝を チョッキン って切っちゃう???

白布の滝を チョッキン って切っちゃう?

流れの中の小島が苔玉盆栽の様で可愛い!

流れの中の小島が苔玉とその上の盆栽の様で可愛い

風景と同化するほどのすてきな絵を描く人も。

風景と同化するほどのすてきな絵を描く人

そんなこんなで銚子大滝まで歩きました。
(家内は疲れてだいぶいっぱいいっぱい・・・)

そんなこんなで銚子大滝まで歩いた

運良く銚子大滝からちょうどバスに乗れました!

銚子大滝から運良くちょうどバスに乗れた

タイミングが合わなければタクシーを呼ぶ予定でした。

JRバスさん、ありがとう!

JRバスさん、ありがとう!

石ヶ戸〜銚子大滝(一般的な所要時間:2時間強)に3時間半を要しました。

残り時間と家内の疲れ加減を見て、次に行く予定だった大館の「きりたんぽ祭り」はスキップしました。

青森市内を目指すと雨の中へ。
奥入瀬で降られずに歩けたことは幸運です。

青森市内を目指すと雨の中へ

寒かったので、萱野茶屋で長生きのお茶を飲み、

寒かったので、萱野茶屋で長生きのお茶を飲み

美味しいおでんをいただきました。

萱野茶屋で美味しいおでんをいただく

あっという間に新青森駅に到着。

あっという間に新大阪駅に到着

ロードスターを新青森の駐車場に停めて

ロードスターを新青森の駐車場に停めて

お土産を購入して

新青森駅でお土産を購入して

家内は東北新幹線、東海道新幹線を乗りついで自宅へ。
(新青森駅を16:38に出発してから、自宅最寄駅への到着は23:58頃)

家内は東北新幹線、東海道新幹線を乗りついて自宅へ

長い旅を一緒に楽しんでくれてありがとう!!!

私は新青森から在来線で出張先へ移動しました。

奥入瀬渓流の散策は21年前に新婚旅行で家内と二人で歩きました。その時はあまり楽しんでもらえませんでしたが、今回は楽しく歩くことができました。
付き合ってくれてありがとう。


 
Posted at 2016/11/03 00:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 6 7 8
9 10111213 14 15
16171819 2021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation