• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

'16.12.31 ミニバスの照明補修

'16.12.31 ミニバスの照明補修12月30日に神戸の六甲山まで友達とドライブに出かけた長男。

夜に帰宅した時に呼ばれ、ミニバスの不調箇所を教えてくれました。

明けて12月31日。

不調箇所をもう一度確認。

車幅灯(スモールランプ)が点灯しない

車幅灯(スモールランプ)が点灯せず。

車幅灯ONでも前照灯ONでも尾灯(テールランプ)が点灯せず

車幅灯ONでも前照灯ONでも尾灯(テールランプ)が点灯せず。

メーター照明も着かない

メーター照明も着かない。

どれか一つだけなら単なる球切れでしょうが、これだけがいっぺんにいってしまうということは・・・

・コンビネーションスイッチ自体
・リレー
・配線のどこかでショート
などが予想されます。

尾灯がつかないのは危険すぎるのですが、ディーラーは既に年末年始のお休み。

運転席側のライトをよく見ると

運転席側のライトをよく見ると

車幅灯の下に何やら液体が流れた様な茶色の汚れ

車幅灯の下に何やら液体が流れた様な茶色の汚れ。
助手席側と比べると明らかに差があります。

ヒューズボックスを確認

ヒューズボックスを確認すると

「テールランプ」のヒューズが切れている

「テールランプ」のヒューズが切れている。

ここで「ヒューズを交換したら直った」というのは危険すぎます。
ヒューズが切れたのにはそれなりの原因があるので、それを見つけて対策することが必要です。

電気系統は意外と難しく場合によっては火が出ることにつながる危険性もあり、本来素人が手を出すべきではありません。

ディーラーや整備工場が休みなので正月明けまでの応急処理と考えてください。

ヘッドライトを外して車幅灯を確認すると、

ヘッドライトを外して車幅灯を確認

バルブ(電球)の根元が溶けている様にも見えます。

助手席側も分解して確認すると

助手席側の車幅灯と比較して確認

違いが瞭然です。

本来あるべきゴムシールが劣化して脱落。おそらく雨水でショートしたのでしょう。

ランプを外したミニバスの姿が情けなくてかわいそう。

ランプを外したミニバスの姿が情けなくてかわいそう

新しいバルブを購入

新しいバルブを購入

単純交換ではまた同じことになるでしょうから

絶縁ビニルテープを巻いて

絶縁ビニルテープを巻いて応急処置

この状態を見ると

主灯も漏電の危険

主灯も漏電の危険が

主灯もビニルテープで応急補修

主灯もビニルテープで応急補修

ミニバスにもある程度の工具を装備

今回の件を活かして、ミニバスにもある程度の工具を常備することにしました。

色々ありますが、まだまだミニバスで頑張っていきます

BUTAのPoohさんのチンクのブログのコメントにて「ミニバスよりはトラブル少なそう」と言われた当日にトラブルが起きるとは・・・

色々ありますが、まだまだミニバスで頑張っていきます。


 
Posted at 2016/12/31 23:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニバス | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation