
家内との北海道の旅、6日目の後半に入ります。
とても天気がよかった松前半島の南端の白神岬から、津軽半島竜飛岬が良く見えました。
竜飛岬から見えるのですから、こちらから見えるのも当然ですよね。
竜飛岬を見る家内を盗撮したら、
写真を撮る私も撮られていました。
この辺りは小さな舟で漁をする漁師さんがたくさん
こんなに綺麗な海です
何を捕っているのだろう? ウニかな?
江差には復元された幕末の開陽丸があります。
函館五稜郭辺りだけかと思っていましたが、戦争の範囲は広かったのですね。歴史に疎いです。
ツーリングマップルの「渓谷の岩肌をくり抜いた湯船から見る渓流は豪快」の案内を見て、平田内温泉の熊の湯に向かいましたが、
崖崩れで通行止のため辿りけませんでした。
じゃれ合う熊の親子に見える「親子熊岩」。
写真を見ずに、どの程度クマの親子に見えるのか想像しながら現地に行った方が楽しめるかなぁ?
かなり広い範囲に渡って綺麗な海沿いを走ることができます。
ロードスター って言わないと分からないくらい小さいけれど・・・
こんなに綺麗な海だけど、長いのでちょっと飽きてくるかも。
自転車で日本一周しているお兄さんとお話ししました。
色々な人にもらったものを荷台に乗せて一緒に走り続けている姿に、その人らしさが現れている気がします。
自転車で日本一周中の
酸化鉄さんのツイッターはこちらから。
わっかけ岩でお昼ご飯にします
本来、家内は刺身など生ものが苦手。でも新鮮で美味しいのならば食べられるかも、と思って挑戦。
生のイクラもホタテも「大阪と全然違って美味しい!」と平らげました。
今回は積丹は飛ばして小樽の街へ。
落ち着いた街並みも魅力ですが・・・
それを楽しんだのは駐車場から歩いてくる途中と、満席での順番待ちの最中だけ。
目的は美味しいもの! ルタオ本店でケーキを楽しみます。
家内はよほど楽しみにしていたのか、もう一つ追加。
緑のケーキを選んだので、緑の車&海の写真も添えて。
美味しく楽しくいただきました。
前回小樽に来た時の「何シテル?」のへのコメントでTakuyaさんがオススメしてくださった
小樽運河横のPress Cafe
車好きにはたまらない、おしゃれで落ち着いた素敵なカフェです。
徐々に暗くなっていく運河の雰囲気を眺めながらの素敵な夕食となりました。
家内との北海道の旅はつづく。
Posted at 2018/10/03 10:32:43 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記