• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

'20.04.26 当て逃げされた傷をタッチアップ

'20.04.26 当て逃げされた傷をタッチアップいつの間にか当て逃げされていた事に気づいた先日の傷

親指の爪ほどの大きさですが、結構深くて凹みも含めてダメージが大きい。

ユーノスの傷は心の傷

そんな傷心の私にサプライズな優しさが到着

マスターから優しさが到着

マスターがVR-Bの色の塗料を調合して送ってくださりました。
嬉しい!

マスターがVR-Bの色の塗料を調合して送ってれた

昔マツダに調合してもらった塗料はとっくに乾ききってカラカラ。
VR-Bの塗料は嬉しい! 感謝、感激です。

やれれた箇所はこんな感じ

やれれた箇所はこんな感じ

上の方は浮いているの様なので爪で引っ掻いて見ると、塗料が剥がれました。

爪で引っ掻くと塗料が剥がれた

上から見ると、傷だけでなく凹んでいるのがよく分かります。

傷だけでなく凹んでいる

う〜っ、写真だけでも心が痛む。

せっかく塗料を頂いたのでタッチアップを行います。

いつ購入したか覚えていないマスキングテープが2卷以上ありますが、古すぎてネチャネチャしていて使う気になりません。

古すぎてネチャネチャしていて使う気になれないマスキングテープ

こちらのHoltsもいつ購入したか覚えていないほど古いのですが、状態は大丈夫。古さの違いか、あるいは品質の違いなのだろうか?

Holtsのマスキングテープは大丈夫だった

筆塗りですが一応マスキングします。

筆塗りですが一応マスキング

スプレーではないので不要でしょうが、塗装では何度も大失敗しているので念のため

塗装では何度も大失敗しているので念のため

脱脂を忘れずに

忘れずに脱脂

100均で買った筆で、

100均で買った筆で、

VR-Bのグレースグリーンマイカを塗っていきます。

グレースグリーンマイカを塗っていく

塗り終えて、

塗り終えて、

マスキングを外します。

綺麗になった?

綺麗になった?



塗り終えた時にはこんな感じだったのが、

塗り終えた時にはこんな感じ

乾いてくると、痩せてこんな感じに

乾いてくると、痩せて段差が目立つ

段差が目立つ。

2時間ほど待って重ね塗り

2時間ほど待って重ね塗り

この後、乾くまで待たなかったので仕上がり具合は分かりません。

もう一度くらい重ね塗りするかも。(次回はこちら


皆様は当て逃げに合わないよう、お気をつけください。


 
Posted at 2020/04/26 20:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 2 3 4
56 78 910 11
121314 15161718
1920212223 24 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation