• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

'24.09.02-2 SEIKOの45GS復刻モデル

'24.09.02-2 SEIKOの45GS復刻モデルセイコーが45GSの復刻版モデルを発売するというニュースを発表

こういう案内ページって発売された後は削除されるのかな?

実際に知ったのはこちらのページ

1968年に発売された手巻き10振動の45GSの「オリジナルデザインを、現代の技術と最新のムーブメントでスペックアップして再現」とのこと

45GS復刻モデル

最近は金色のをメインにしているので、自作ケースにしまいっぱなしの45GSを

ケースにしまいっぱなしの45GS

取り出してみる

45GS

シンプルさ、大きさ、薄さ、そして上質さが気に入っています


復刻モデル発売の案内記事では、45GSの第二精工舎のロゴマークの再現も強調されていますが、

諏訪マーク

私の45GSにあるのは諏訪マーク
このモデルは両方の工場で造っていたの?

ちょうど1年前に入手した私の45GSは

私の45GS

針やインデックスはくすみがあり、文字盤も汚れや変色があります

当時のSEIKO表記

復刻モデルは、今の「GrandSeiko」ではなく当時の「SEIKO」表記とのことで興味が湧いたのですが・・・・


復刻版のりゅうずを含まないケース外径が38.8㎜、オリジナルの45GSが36mm

オリジナルの45GSは36mm

厚みが10.4㎜、オリジナルは約9mm(メダリオンを除くと9mmを切る)

オリジナルは約9mm

今は大きいサイズが流行りだからこのサイズにしたのかと思いました
ところが説明文を読むと、ムーブメントが大きいからこの大きさになったとのこと

それって当時より技術力が下がっているということ?
(パワーリザーブの時間が伸びているとか、性能アップはあるのでしょうが・・・)

ちょっと残念というか興醒めな感じ


さらに価格が 134万円とは?

同じケース素材で近いデザインのSBGW231が55万円で、SBGW291が69万円

価格が2倍

8振動と10振動でそんなに価格が変わる?
限定品で数が出ないから、開発費と金型費が重いため?
なら定番品として出さないのはなぜ???(一部のマニア以外にはそれほど魅力的な商品ではないから?)

時計に限らず、日本産ブランドの商品やサービスの価値が認められて高い価格でも売れる(買ってもらえる)ようになって欲しいと思っていますが、今回はちょっと違和感があるというか・・・


法人化したらお気に入りのグランドセイコーを新品で購入しようと考えていました。

今は、そこまでして欲しいと思えるグランドセイコーは無いなぁ・・・という感じ(令和7年7月に法人化予定)


1968年9月製の45GS

私と同じ1968年9月生まれのこの時計を大切にながく使っていきます

と言いつつつづく


 
Posted at 2024/09/08 12:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2024年09月02日 イイね!

'24.09.02-1 メーカーから時計が戻って来た

'24.09.02-1 メーカーから時計が戻って来た半年強で金属リングが変色してしまい、どうするか悩みました

メーカーに相談したら無料で修理をしてくれるとのことで8月21日に返送

9月2日に戻って来ました

箱を開けて緩衝材を取り出すと商品
(もう送り返すことは無いと思いますが、念の為に梱包箱も取っておきます)

箱を開けて緩衝材を取り出すと商品

竹製の箱は木目と継ぎ目が異なり、前回とは違うものに変わっています
(手触りも前回と違う気がする・・・)

竹製の箱は前回とは違うもの

一緒に入っていた巾着袋の中身はライトブラウンのベルト

巾着袋の中身はライトブラウンのベルト

ダークブラウンとライトブラウンの2セットを今回のお詫びとしてサービスしてくれました

ダークブラウンとライトブラウンの2セット

修理前とは文字盤の木目が違うものに変わりました

修理前とは文字盤の木目が違う

前回気になった秒表示とインデックスのアライメント

秒表示とインデックスのアライメント

今回は良い感じ
改善されたのか、元々のばらつきなのか?


私のワガママを聞き入れてくれて、シリアルナンバーは元のままで修理してくれました

シリアルナンバーは元のまま

お願いを聞きいてれくださり、本当にありがとうございます。


ところで、シリアルナンバーが刻印されている裏蓋には半年の使用で付いた小傷がたくさんありますが、

裏蓋には小傷がたくさん

本体ケース側は傷ひとつなくピカピカの状態

本体ケース側は傷ひとつないピカピカ

これって・・・

私の要らぬこだわりと変なお願いに、きちんと応えてくださったメーカさん、窓口の担当者さん、修理してくれた人に感謝しております


昨年の12月に届いた時のようにSEIKOの45GSと一緒に撮影

SEIKOの45GSとVEJRHØJウォルナット

ホワイトバランスをオート、蛍光灯、フラッシュに切り替えると色味が変わる
オートは青味が強く、蛍光灯は少し青っぽく、フラッシュだとオレンジ色っぽくなり、ホワイトバランスって難しい・・・

革ベルトと木製ベルト

ベルトを木製タイプに戻します

木製ベルトに交換

これで元に戻りました

木製ダイアル+木製ベルト

この木製腕時計と金の腕時計をメインに使っていきます

木製腕時計と金の腕時計をメインに使っていきます

長く使えますように


ところでデスクの奥に腕時計がたくさんあり過ぎる

腕時計が多過ぎる

要らないモノは捨てて、使わないものは片付けなければ・・・


 
Posted at 2024/09/07 13:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 23456 7
891011 121314
15 16 171819 20 21
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation