窓にメリークリスマスの文字のNCロードスター。
奥に見える看板は?
そう、ココはマツダR&Dセンター横浜(MRY)
RCOJクリスマスミーティングに参加しました。
50~60名の参加者のほとんどが常連さんのようで、
初参加は10名くらいだけだったようです。
一体いつ始まったのかわからない状態でクリスマスミーティングが
進んでいきます。
R&Dセンターの素敵な中庭。
暖かな日差しのすごしやすい日でした。
RCOJ会報を読む不思議な生命体。
そうか、これが本当の「人馬一体」なんですね。
一生懸命に力説しております。
あなたは正しい。しかし、それではロードスターを運転できない。
(鼻の穴と口のわずかな穴からしか前が見えず、極端に視野が狭い)
私の知らない世界。アニメのキャラクターらしい。
ロードスターのミーティングにはコスプレが必要なようです。
ミーティングの時間はゆっくりと流れていきます。
開始前の集合・受付の時に、
ゲームのために20周年記念署名車両の署名の数を各個人で予想しました。
車体の雰囲気から直感的に4,200くらいを想像するが、
42=シニ=死に と語呂が悪いため、その数はやめて
なんとなく語呂がいい36(サブロク、サンロク=山麓)から3,600を回答。
ミーティング中に署名の数を手分けしてカウント。
カウントおよび集計後に、署名のために貼っていた黒テープを剥がし、
糊残りをティッシュで一生懸命ふき取りました。
イエローに黒ラインの阪神タイガース色から脱皮し、
サインされた後の本来の姿を、初めて現してくれました。
その後、署名の数と、数当て予想の的中順位が発表されました。
署名の数は、何と ・・・・ 4,220人分でした。
最初の予想通りにしていればと、とても残念。やはり初志貫徹すべきですね。
ちなみに、私の署名はこの辺りにあります。
この日を最後に署名は終了。
年明けにはコーティング処理をされるそうです。
トランクには各クラブのステッカーが貼られています。
署名同様にこの日が貼付けの最後のはずなので、これで全てのはず。
Vert noiRのステッカーはどこか分かりますよね。
一番右上です。
あっという間に時間は流れ、終盤に記念撮影を実施。
今年最後の、そして20周年最後のイベントが終了しました。
20周年記念署名車の本当の姿です。
これが最高のドレスアップでしょうか。
会場を後にする前、最後に
「次期/次々期ロードスターに求めるコト」との自由記述のホワイトボードに
勝手な意見を書き込みました。
私の要望は「Symple装備」で軽く、安く、故障しなくするために
出来るだけレス仕様を選べるようにして欲しいと思います。
エアコンレス(私のVR-Bは13年間でエアコン使用は10回くらい?)
パワー(電動)○○レス(パワーウインドゥ、パワステ、電動アンテナ、
電動開閉屋根、などなど)
残念ながらちーフデザイナーの中牟田CDさんは急用でご欠席となって
しまったため、次男からの手紙は水落さんに託しました。
いつ始まったのか分からないくらい、ゆっくりとしたゆるいミーティングでしたが、
参加者(50~60名)のほとんどが常連さん(初参加は10名くらい?)という
濃いメンバーばかりの中、初参加の私も楽しい時間をすごすことが出来ました。
たまたま今回は東京出張と日程が合ったため参加できましたが、
場所柄今後参加できるか分かりませんが、このようなミーティングも
なかなか良いもので、出来ることならまた参加したいと思います。
Posted at 2009/12/22 00:24:25 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記