
東北旅行、
仙台への移動、
津波の爪痕、および
さくらんぼ狩りのつづきです。
さくらんぼに未練がある家内を引き連れて、今晩泊まる山形市内へ入ります。
その道中で見かけた信号機。高架橋にぶら下がる珍しいタイプです。私は初めて見ました。
ホテルに着いたら農園で箱に入りきらないほど摘んださくらんぼを、市内のダイソーで調達した箱に 詰め直します。
息子たちがやってくれましたが、痛まないようにとても丁寧に、かつ綺麗に並べてくれました。
大人たちはひと休みを、子供たちはさくらんぼの詰め替えを終えて、夕食を食べに行きます。その前にホテルの前で記念撮影。
長男は既に祖父(私の父)の背丈を追い越していました。
夕食に訪れたのはこのお店。ここは私が仕事で初めて山形へ来た時に、ホテルのフロントの方のおすすめで入ったお店です。
そんなに豪華な食材と言う訳ではないのですが、一つ一つの素材を丁寧に活かした季節感あふれる料理がとても素敵でした。そのとき(約4年前)に、「いつか山形出身の母を連れて来たい」と考えたのでした。
誤解が無い様に断っておきますが、出張のたびにこんなにいいところで食事をしている訳ではありませんよ。
3種類の日本酒を楽しめる「利き酒」があったので頼みました。この左端のお酒が豊かな香りと「甘い」という形容詞が当てはまらない何とも言えない味が口の中で広がり、とても美味しく最高でした。
この「鳳凰美田碧判純米吟醸」は単品メニューには載っておらず、利き酒セット用に置いてあるようです。あまりに美味しかったのでお願いして、これを単品で出していただきました。
刺身が苦手な家内に出てきた代わりの料理にこんなのがありました。
ついさっきまで水槽で元気にしていたそうです。カリッと揚げられてしまい少し可哀想な気がしましたが、美味しかったそうです。
最後は父は横になってウトウトしていました。いつも飲むと一旦寝てしまうのですが、ここは家ではないのですから・・・。
まぁ長旅で疲れているのでしょう。
今回も素敵な料理を美味しく頂く事ができ、長年の夢を一つ実現できました。
落ち着いたいい雰囲気のお店なのに、皆で盛り上がったり父が寝てしまったりしてご迷惑をかけてしまいましたが、本当にありがとうございました。
このお店、ネットに地図も電話番号も載っておらず地元の常連さんや口コミで成り立っているようです。機会があったら是非行ってみて下さい。
四季彩 いし蔵
電話:023-622-4131
郵便番号:990-0039
住所:山形県山形市香澄町一丁目6−6
予算:おまかせコースで一人4千円強(飲み物代は含まれていません。)
正確な値段は忘れてしまいました。ごめんなさい。
食事の後はホテルに戻り、両親はすぐに就寝。私たちは4人で締めにアイスクリームを食べました。
今回の旅は子供たちと両親のために計画したのですが、なんだか家内が一番楽しんでいるような気がします。
翌日へつづく。
Posted at 2012/07/13 00:38:54 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記