
前日は10時に就寝、長男より先に眠ってしまいました。
遠足前夜のように眠れなかったという方も少なくない様ですが、私は10時に布団に入ったら即座に眠りに落ちて、朝6時過ぎまでグッスリ眠りました。
朝はVR-Bのクラブ Vert noiR のメンバーとプリンスホテルの駐車場で待ち合わせて、一緒に会場へ向かいます。
私、motoshiさん、としぞーさん、カレラさん、ぼこさん、えびまるさんの6台です。
えびまるさんのVR-Aもギリギリ入った隊列の貴重な写真です。(後ろが写っていないか、ピンぼけ写真ばかりで・・・)
ほぼ8:40ジャストに入場しました。
ミーティングでの写真撮影用に今回新たに購入した脚立に乗ってハイアングルで撮影しました。ハイアングルからだと後ろの車もちゃんと写ります。
迫力があるのは低めからのアングルなのですがね。
ハイアングルもローアングルも、どちらも欲しい欲張りな私です。
誰も気付いてくれませんでしたが、買ったばかりのマリナーブルーなiPhoneもしっかりとセットして一緒に軽井沢ミーティングに参加です。
会場撮影の特等席は大混雑です。後でほとぼりが冷めた頃を狙って行く事にしました。
会場でKENZOさんに会いました。街コンの成果報告を期待していましたが、まだまだこれからの様です。
かつてVR-Bに乗られていたスグロさんとも2年ぶりにお会いしました。今はpaz985-naoさんが乗られている元愛車にも再会して来たそうです。元愛車に会えるなんて素敵なことですよね。
えびまるさんとぼこさんの千葉VRリミテッドコンビが取材を受けていました。2台ともカッコいいですもんね。
軽井沢ミーティングの楽しみの一つに特別価格のオートグリムがあります。ホイールクリーナー以来オートグリム信者になってしまった私にとって、結構なお値段のオートグリムの世界を広げるチャンスです。
早めに行かないと品切れになってしまうと思い、10時台に行ったのですが既に種類は少なくなってしまっていました。今回の大本命だったバンパーケアは既に売り切れでした。残っている種類から確実に使ういくつかをピックアップしたあとに、多く残っているボディーケア系の製品を見ながら悩みました。
軽井沢価格とは言え、結構します。私のマリナーブルーはかなりボロで、オートグリム以前に下地処理からやらなければならない状態です。さんざん悩んでレジンポリッシュ、ディープシャイン、グロスプロテクションのボディーケア系は見送りました。
空いて来た撮影ポイントに登って全景を撮影。うっかりスイングパノラマを撮影できるカメラを車に置いて来てしまいました。
車に戻ると、なんとmotoshiさんがオートグリムのイケメンお兄さんに愛車で実演してもらっているではないですか。ウルトラディープシャインの効果を実感していました。顔にはモザイクを掛けていますが、下の写真でもボンネットの写り込みでその良さがわかります。
綺麗になった嬉しさと、オートグリムのお兄さんに「この車体はとても状態がいい」と言われてmotoshiさんは非常に悦んでいました。
よほど嬉しかったのでしょう。うかれて私に、「状態がいいですって。ハリーさん、このVR−B 150万円で買いません?」と言って来ました。150万円くらいでは売らないくせに!
せっかくなので私も、ビニール&ラバーケアとバンパーケアの使い分けについて質問しました。水性のビニール&ラバーケアは内装など人や服が触れる可能性のあるところに使用。バンパーケアは油性なので水性より雨や熱につよく、外装やエンジンルーム内などへの使用を薦められました。
motoshiさんがディープシャインとレジンポリッシュの違いを聞いた説明の流れで「幌のリアスクリーンにも良い」という話がでて、私のひどいスクリーンにも効くかどうか聞いてみたところ実演してくれる事になりました。
違いが分かり易いように境目にマスキングテープをしてスクリーンの左側一部分だけを、表と裏からレジンポリッシュで磨いてみてくれました。
その効果は歴然としていました。
後方視界はほぼゼロだったのですが、オートグリムのレジンポリッシュでロードスターのリアスクリーンが復活しました。透明感と解像感が全く違います。
一旦は見送ったレジンポリッシュを追加購入。今回は合計で5,300円分のオートグリムとなりました。
これだけ分かり易い効果は長男のツボにはまってしまった様で、この後かなりの時間をレジンポリッシュによるマリナーブルー磨きに費やす事になりました。
私のボロいマリナーブルーも変化しました。写真では分かりにくいですが、下の写真のリトラカバーの線に沿って元の部分と施工済みの部分が違います。
前日に垣根の枝で付いてしまった多数の傷も、時間は掛かりましたがレジンポリッシュで、よく見ても分からない程まできれいになりました。(写真を取り忘れました。)長男の方が私よりガンバって磨いてくれます。ごくどうぞいさん、手袋ありがとうございました。あっ、少し間違えました。こくぞうどいさんです。
motoshiさんと一緒にお昼ご飯を食べていると、何やら名前を呼ばれているような気が・・・。
ステージで昨年撮影した写真から福田さんが描いて下さったVR−Bの絵を頂きました。素敵過ぎて、その車が事故で既に廃車になってしまった事が悔やまれて仕方ありません。
いつも沢山写真を撮る私ですが、今回は13時半ころに撮った上の写真の次は、帰るために会場を出る時の15時過ぎの下の写真でした。この間、色々な方と会ってお話をしたり、マリナーブルーをレジンポリッシュで磨いたりする事で過ごしました。
前日夜出発の強行日帰り日程のmotoshiさんが混む前の早くに帰られる事と、私はマリナーブルーなのでVRリミテッドの整列には入らない事から、今回はmotoshiさんと一緒に早めに会場を出る事にしました。
出発のためにロードスターに乗り込もうとするとフロアマットに落ちているものに気がつきました。
これはほぼ間違いなく、
「アレ」でしょうね。
近畿方面に向けてmotoshiさんと一緒に帰路につきます。
楽しみにしていた軽井沢ミーティングですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。半分くらいの時間はレジンポリッシュでマリナーブルーを磨いていたような気がします。せっかくのミーティングなのでもっと皆さんと沢山お会いしてお話しして出逢いたかったと思います。
また来年もありますし、今年もまだまだたくさんのミーティングがありますから大丈夫ですよね。
そうとあらば、無事に家に帰り着くまでがミーティングです。
帰路編へつづく。
Posted at 2013/05/30 19:46:14 | |
トラックバック(0) |
マリナーブルー | 日記