
集合場所で合流した後は
ほうせいさんとメタセコイア並木を目指して出発します。
レインボーロード(国道477)を北上して鯖街道(国道367)へ出ます。
紫陽花の花を見ながら、
緑の絨毯の横を走り、
怪しい雲に心配しながら鯖街道を北上して、
マキノのメタセコイア並木に到着しました。
さまんささんとそのお友達と合流しました。
ほうせいさんのリフレッシュしたボディーを見てみようミーティングを呼びかけた所、さまんささんがお友達と共に参加されました。
さまんささんも昨年オールペインとしたばかりで、とても綺麗なボディーが並びました。
ほうせいさんのNBへ乗り換えそうになったお話など、ロードスター談義で盛り上がりました。
1時間程話し込んでメタセコイア並木での撮影に向かいます。
約2年ぶりのメタセコイアの並木道。
緑の回廊に4台のNAロードスターが並んで停まる。
つやつやトロトロのボディーを写真に収めるほうせいさん。
VR-Bの緑は写真に撮るのが難しいと改めて実感させられます。写真に撮れなくても目で見ればその美しさはよく分かります。
さまんささんとお友達とはここで解散しました。その後、ほうせいさんと2人でメタセコイアの並木道を走りました。
並木道を1往復して、今度は反対向きに停車します。
やっぱり良いです、VRリミテッド!
このような場所で読書を楽しんで過ごすなんて言うのも良いですね。(ちなみに次男はゲームをしています。)
再びメタセコイアを通って湖北を目指します。
アップヒルのワインディングを楽しんだ後につづら尾展望台で休憩。
来た道を下って湖畔のレストランで昼食をとりました。その駐車場で並んだ2台を撮影。目で見ると車高の違いがよく分かるシチュエーションでしたが、写真ではさほど変わらないように見えます。マリナーブルーが少し後ろに停まっているからでしょうか?
琵琶湖をバックにロードスターを撮影するほうせいさん。
マリナーブルーとVRリミテッド。それぞれの良さがあります。
ここでほうせいさんと別れてそれぞれ東と西に向かって帰ります。
ほうせいさんと一緒に写真を撮っている間は曇っていたのですが、別れて走り出すと強い日差しに襲われかなり熱くなりました。次男とアイスを食べてリフレッシュして大阪へ帰ります。
鯖街道を走るほうせいさんを見ながら走っていると、VR−Bは良いなぁと改めて思い強烈にVR−Bが欲しくてたまらなくなりました。
やっぱり良いですVRリミテッドコンビネーションB!!!
Posted at 2013/07/08 06:59:43 | |
トラックバック(0) |
マリナーブルー | 日記