• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

'13.11.22 -2 母と近所をドライブ

'13.11.22 -2 母と近所をドライブエンジンのカムカバーとインテークマニホールドから出た白い粉が気にはなりますが、頭上を見ると透き通るような綺麗な青空が広がっています。

オープンカー乗りならばこの天気を見てじっとしてはいられません。

「こんなにいい天気だと出かけたくなるなぁ」との私の言葉に、母から「出かけてくればぁ」との言葉が帰って来ますが、その音色はなんだか言葉通りには受け取れない雰囲気を含んでいます。

一緒に出かけようかと誘った所、「しょうがないなぁ」との返事ですが本音は出かけたそうな気持ちを感じます。

という事で母と近所のドライブに出かけました。

母と二人で近所のドライブにお出かけ

透き通る青い空、緑が残りながらも黄色と紅に色づいた樹の葉が最高に気持ち良いです。

紅葉の並木道を走る

走りながら少し母と会話しました。私が一人で出かけると、いったいどこへ行ったのか、いつ帰ってくるのか分からず、寂しいというか不安になるそうです。

1時間足らずでしたが、気温も暖かく最高のドライブ

私は既に45歳になっていますが、母にとってはいつになっても心配な小さな子と変わらないのだと感じました。

しっかりして親を安心させるのも親孝行でしょうが、親のおかげだと頼るのも別の形の親孝行だと感じました。


気温のおかげもありますが、違った意味でも暖かく最高のドライブでした。


 
Posted at 2013/11/23 22:31:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2013年11月22日 イイね!

'13.11.22 -1 アルミの謎の白い粉

'13.11.22 -1 アルミの謎の白い粉本来は千葉でお仕事の予定だったのですが、お客様の都合で急遽延期になってしまいました。

そこため休みを取ってこの日は実家で過ごしました。

夏の間は暑くなるからという理由で、両親はいつもパイプ車庫の入り口を開けて換気してくれていました。涼しくなってからはやらなくなっていたのですが、先週の結露を見てからまた換気してくれています。

先週2mしか動かせなかったVR−Bを車庫から出して、何気なくボンネットを開けてみて驚きました。

アルミ部分の表面全体に白い粉が吹いている

アルミ部分の表面全体に白い粉が吹いています。まるで雪に降られたか、クリスマス用の雪風ディスプレイのスプレーをされたかのようです。

まるで雪に降られたか、スプレーされたかのよう

指で軽くこすると白い粉がとれます。

白い粉は指で軽くこすると取れる

これはいったい何なのでしょうか?

マリナーブルーのアルミ鋳物がまだら模様に変色してしまっていましたが、その前兆なのでしょうか?

上記リンク先のコメント欄にてOhkawaさんが「放置期間の長い車両だとアルミが白く粉をふくのですが、乗っていると古くなっても意外と劣化しないんですよね」と言っていますが、この粉が関係するのでしょうか?

乾いた雑巾で拭いておきました

とりあえず乾いた雑巾で拭いておきました。(写真で見たら意外と拭き残しがあって気になる。)

放置期間の長い」と言っても1ヶ月ですし、私の初代VR−Bもひと月以上乗れない事も頻繁にありましたがこのようになった記憶はありません。

恐らく白錆=水酸化アルミニウムなのでしょうが、これだけ大量に発生したのは何らかの原因があるのではないでしょうか?


大量発生の理由や、防止方法をご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。


車庫の湿気対策はこちらへつづく。


 
Posted at 2013/11/23 02:04:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | パイプ車庫 | 日記
2013年11月19日 イイね!

'13.11.19 幸せを呼ぶダブルレインボー

'13.11.19 幸せを呼ぶダブルレインボーこの日の朝、

富山県の高岡市内のホテルの窓から、

二重の虹を見ました。

(二重に見える原理はこちらで)

内側の主虹と外側の副虹で色の順序が逆な事も、虹の間の空は暗く見えるのもリンク先の解説の通りです。

カメラの広角が足りないため一部分しか撮れませんでしたが、肉眼では半円ほぼ全体を見渡す事ができました。

内側の主虹と外側の副虹の間は暗く見える

こちらによると二重の虹を「ダブルレインボー」と呼び、これを見た人は「幸せになる」「夢が叶う」などと言われているそうです。


私はとても幸せですが、今以上にもっと幸せになるという事ですね。

そう信じてこれからも困難に挑んで行きます。


 
Posted at 2013/11/22 11:41:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月17日 イイね!

'13.11.17 もう寒い季節が

'13.11.17 もう寒い季節が金曜日の晩から実家に来ていました。

本当ならば今朝の東京日和に参加したかったのですが、仕事(宿題)がピンチ過ぎてずっと実家でパソコンと格闘していました。

パイプ車庫の入り口を開けて、およそ1ヶ月ぶりにちょっとだけVR−Bと再会しました。

車庫の内側がかなり結露している

今日はさほど寒くなく暖か目の日だったのですが、それでも車庫の内側がかなり結露していました。

上の写真では解りづらいかも知れませんが、下の写真なら良くわかります。もう寒い季節がやって来た事を実感させられます。

パイプ車庫の天幕内側の結露の様子

1mくらい前に出して、5分くらいアイドリングしてまた車庫に納めました。

今月のVR-Bの走行距離は2m。乗れないのもつらい。

今月のVR−Bの走行距離は2mです。

せっかく再入手したVR−Bですが、乗れないのもつらいです。


今から夜行バスで大阪へ戻ります。


 
Posted at 2013/11/17 21:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | パイプ車庫 | 日記
2013年11月16日 イイね!

'13.11.16 被災地の復活暦

'13.11.16 被災地の復活暦東日本大震災で津波が東北沿岸地域を襲ってから2年半以上たちました。

現地ではまだまだ先が見えず不安な毎日を過ごす方々が多くいらっしゃいます。

そんな東北を輝かせたいと頑張っている方々にお会いしました。

そんな素敵な方達の中に2年前から「岩手復活暦」の製作に携わっているTさんがいらっしゃいました。

岩手復活暦とは、被災された方の姿を震災直後から現在までの3年間、同じ方を極力同じ場所で撮影した写真を載せたカレンダーです。

同じ方を極力同じ場所で撮りつづける

流されたままで変わらない家があった場所、取り壊されてなくなってしまった学校、おなかの中にいた赤ちゃんが走り回る元気な子に成長した姿。

変わってしまった町に、変わらずにあるその場所で、変わって行くものに時の流れを感じます。



せっかくなので単にカレンダーを購入するだけでなく、製作に携わっているTさんにメッセージを書き込んで頂きました。

カレンダーにメッセージを書き込んでもらう

メッセージは「いっしょうけんめい いっしょにいこう!」

いっしょうけんめい いっしょにいこう!

メッセージを書いてもらった裏表紙には

「ときどき、あの日を思い出して下さい。
 そして万が一の時のことを考えてください。
 それは必ず、あなたのためになるから。」

と書いてあります。

昨日までと同じ生活が続くとは限りません。

いつ何があるか分からない中で悔いのない人生を送れる様に、今を大切に毎日を過ごしたいものです。そんな気持ちを持ち続けるのに、このカレンダーが役に立つのではないでしょうか?

こちらから購入できます。

http://www.rakuten.co.jp/iwatepikapika/


 
Posted at 2013/11/17 06:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213 14 15 16
1718 192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation