• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

'14.03.29 -1 マリナーブルーのハードトップ

'14.03.29 -1 マリナーブルーのハードトップ前日にガレージANTYさんにて装着した直後にも写真は撮りましたが、すでに暗かったので綺麗に写せませんでした。

マリナーブルーのハードトップを装着した姿をもっと良く見てみたい気持ちもあって、購入して来た物を確認します。

何はともあれ最初はハードトップです。お伺いする以前にネットオークションにて通常通りに落札したもので、価格は¥17,300でした。

ハードトップを装着した姿は断然後ろ姿の方が好きなのですが、こうやってみると前からの姿もカッコいいというか、可愛くていい感じな事に改めて気付きました。

前からみたハードトップ装着した姿もかなかないい感じ

その他、ロードスター用の部品はこちらです。

ロードスター用の部品はこちら。

・NA8Sr.1のV-Special用の純正デッキ
・NA6用の純正デッキ(カセット再生不可品)
・純正ドアスピーカー
・純正ヘッドライト
・NA8用ソフトトップブーツ
です。

わざわざ大阪から来たということでガレージANTYのご主人が歓迎して下さり、通常価格より安く提供してくださったのでネットでの価格公表は控えさせて頂きます。

ロードスター以外の部品では、実家のスクラムに取り付けるために中古のETCを購入しました。こちらも事前に通常通りネットオークションで¥2,180にて落札したものです。

実家のスクラムに取り付けるために購入した中古のETC

先ほどは前からの眺めも良いと書きましたが、ハードトップ装着時の姿はやっぱり後ろ姿が一番好きです。

ハードトップ装着時の姿はやっぱり後ろ姿が一番

このハードトップは少し安めに入手できましたが、それなりに状態は色々と問題が有ります。

運転席側には大きな塗装のはがれ&素地の劣化があります。2階からマリナーブルーを見た母が、「この前まで屋根にそんな白いのは無かったのに!」と叫んでいました。前日まで屋根自体が無かったことに気付かないほど、ハードトップを装着した姿が自然だという事です。

運転席側には大きな塗装の剥がれ&素地の劣化がある

いくつもの塗装やシールの劣化や補修箇所などがあります。

いくつもの塗装やシールの劣化や補修箇所などがある

両サイドのロックが欠品してるのは珍しく有りませんが、リアスクリーンを固定するナットも欠品しているのはなぜだろう。

リアスクリーンを固定するナットも欠品なのが不思議

私は基本オープンなのでマリナーブルーではハードトップの程度にはあまりこだわりませんでした。それでもDIYで出来る範囲で少しずつ良くしていこうと思っています。

リアスクリーンの真ん中には「WE REMENBER 3.11 絆」(私達は3.11を忘れない。)のステッカーが貼ってあります。

リアスクリーンの真ん中には「WE REMENBER 3.11 絆」のステッカー

前オーナーさんは東北の方だろうか?もしかしたらポチさんやぐりすさんやNA@heroさんなどのお友達だったりするのだろうか?

3.11には私の生き方も大きな影響を受けました。書いている通りに「風化させない わすれない」ことと、「お互いに助け合って、高め合う」ことが大切だと思います。私は基本的にステッカーなどは貼らない主義ですが、これはしばらく貼ったままにしておこうと思います。


 
Posted at 2014/03/30 18:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリナーブルー | 日記
2014年03月28日 イイね!

'14.03.28 ガレージANTY

'14.03.28 ガレージANTYこの日は千葉にて大切な用事がありました。

一日停めても最大600円の駅前駐車場はとても助かります。

たまたま予定より早めに用事を済ます事が出来たので、千葉を15時台に出発する事が出来ました。

一日停めても最大600円の駅前駐車場

15時台といえば夕方というにはまだ早いという印象です。しかし、東京を中心とした関東は車の量が多すぎますね。

東京を中心とした関東は車の量が多すぎる

首都高速道路の上からこんな写真が撮れてしまう程の大渋滞です。

15時台に出発したのに高速道路の上で来んな写真が撮れるほどの大渋滞

やっと流れ始めた頃はすでにこんな黄昏時。

やっと流れ始めた頃はすでにこんな黄昏時

こうやってたどり着いたのは埼玉県戸田市にあるGARAGE ANTYさん。NAロードスターのパーツが豊富で宝箱のようです。

NAロードスターのパーツが豊富なGARAGE ANTYさん

種類も数も豊富で様々なパーツが揃っています。それらの中で珍しい物を発見しました。裏当てだけではなくストラップも無いタイプのソフトトップブーツです。見た感じでは破れたりして取れてしまった様には見えませんでした。

フロアマットだけではなく、ソフトトップカバーもコレクションしているmotoshiさん、これは入手してコレクションに加えるべきでは?

裏宛とストラップの両方が無いタイプのソフトトップブーツ

GARAGE ANTYさんはネットオークションで多数のパーツを出品されています。

私も過去何度か落札させて頂いております。この日は現物を見て確認でき、振込手数料や送料が掛からない事もあり、いくつかの純正パーツを購入させて頂きました。

いくつかの純正パーツを購入しました

お伺いした主目的は発送が困難なハードトップの直接受け取りです。

リヤのフックボルトの取り付けも含めてあっという間の作業

リヤのフックボルトの取り付けも含めてあっという間の作業で取り付けてくださりました。

マリナーブルーにもハードトップを装着

ハードトップを装着した後ろ姿は何ともいえず美しいです。

ハードトップを装着した後ろ姿は何ともいえず美しい

GARARE ANTYのご主人は、気さくなフレンドリーでかつ、とても礼儀正しいくも楽しい方です。お近くの方はもちろん、私の様に遠方の方も是非利用してみてはいかがでしょうか?

検索しましたが見つからなかったのでお店のWebサイトはお持ちでないのかもしれません。オークションはこちらにてどうぞ。

ご主人さま、および息子さんとスタッフの方、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございます。


 
Posted at 2014/03/29 20:57:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | マリナーブルー | 日記
2014年03月25日 イイね!

'14.03.25 長男の自転車台湾一周の旅

'14.03.25 長男の自転車台湾一周の旅3月17日に台北を出発した長男の新たなチャレンジ

この日にほぼ予定通り台北へたどり着いて無事に一周を終えました。

既に日差しの強い台湾では、グローブ&長袖シャツの隙間で日焼けの腕輪が出来た様です。

長袖シャツ&グローブによる日焼けの腕輪

出発前からある程度は織込み済みでしたが完全な自転車の一周と言う訳には行きませんでした。台北出発の時計回り、黒線が自転車での走破ルートで赤線は鉄道による移動です。

黒線が自転車での走破ルート、赤線は鉄道による移動

この頃台湾ではJX.J58Gさんが心配して下さった抗議行動&暴動がありました。

台南ではとても整列&整然とした講義行動だったそうです。

台南ではとても整列&整然とした講義行動

それに対して、台北ではかなり加熱して暴動&暴力な状態だった様です。

それでも長男が様子を見に行った頃には現場にバリケードが設置されて抗議の人も見当たらず、ある程度落ち着きを取り戻した状態だった様です。

過激な抗議行動にバリケードが設置され、落ち着きを取り戻した様子

(写真はすべて長男が撮影)

これでまた一回り成長してくれた事と思います。

安全も重要ですが、挑戦と冒険が人を育ててくれると思います。


みなさん! 挑戦と冒険をしていますか?


 
Posted at 2014/03/28 22:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年03月23日 イイね!

'14.03.23 快晴の伊豆とマリナーブルー

'14.03.23 快晴の伊豆とマリナーブルーthreetroyさんのこのブログを見た時には頭に電気が走りました。

あまりもの衝撃で、ろくに文章も読まずにコメントで慌てた質問をしてしまった程です。

それ以来ずっと「いつか行きたい、そして自分の愛車を同じ様な写真に収めたい」と思っていました。

昨日のブログで書いた様に、マリナーブルーにナンバーが付いている間に、快晴の天気で、道路の積雪や凍結の心配が無く、富士山に冠雪がある季節で、私が関東に居る休日という条件が揃うのは、恐らくワンチャンス。

かなりの強硬日程を推してでも是非とも伊豆に行きたいという気持ち、分かって頂けますでしょうか?往路の小田原までと、復路の沼津からは高速道路を利用して、このルートを走って来ました。

当初の計画とは異なるルートだが、狙いのスポットを廻れた

途中ミスルートしてしまい、計画と違う経路になってしまいましたが、是非とも写真を撮りたいと思っていたスポットをほぼ撮って廻る事が出来ました。



目の前に広がる富士山と街の展望を眺めてたたずむマリナーブルー。

目の前に広がる富士山と街のを展望を眺めてたたずむマリナーブルー



桜のピンクと竹のみどり、空のあお、美しさに囲まれたマリナーブルー。

桜のピンクと竹のみどり、空のあお、美しさに囲まれたマリナーブルー



空と海の青さが眩しい夏の様な砂浜にマリナーブルーを停める。

空の海の青さが眩しい夏の様な砂浜に停めたマリナーブルー



南国の様な海岸線の風景とマリナーブルーのロードスター。

南国の様な海岸線の風景とマリナーブルーのロードスター



エメラルドグリーンの海の向こうに冠雪の富士山を臨む波打ちぎわ。

エメラルドグリーンの海の向こうに冠雪の富士山を臨む波打ちぎわ



道からそれて駿河湾と富士山の雄大な景色に心を奪われるマリナーブルー

道からそれて駿河湾と富士山の雄大な景色に心を奪われるマリナーブルー


スポットでの撮影を最優先したのでドライブ好きの方には色々と指摘されかねない問題点もあるとは思いますが、今回の主旨をご理解頂ければ幸いです。

素敵な景色、素敵な道、最高の天気、そして素晴らしいスポットを教えて頂いたthreetroyさんに感謝します。

ありがとう。


 
Posted at 2014/03/27 18:00:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | マリナーブルー | 日記
2014年03月22日 イイね!

'14.03.22 -3 翌日に備えて洗車

'14.03.22 -3 翌日に備えて洗車先のブログでも書いた通り、マリナーブルーはナンバーを切ることになるかもしれません。

いつマリナーブルーに乗れなくなるか分からないとなると、1日もムダにはできません。しかも天気予報で快晴が約束された休みの日。実家でじっとしてなどおれません。threetroyさんのブログで拝見した素敵な景色を求めて翌日の日曜日に伊豆に行く事に決めました。

本当はこの日(22日土曜日)に行きたかったのですが、オイル漏れの原因をクラッチレリーズシリンダーだと思い、出先でクラッチが切れなくなっては大変なので先にディーラーに予約を入れて見てもらう事を優先しました。

強風で舞った砂埃で汚れたマリナーブルーのロードスター

上の写真は強風で舞った砂埃で汚れたマリナーブルーのロードスターです。マリナーブルーはかなり汚れていても写真だと綺麗に見えます。翌日の綺麗な景色の中のマリナーブルーを撮影するために洗車をします。

下の写真がオートグリムの緑で洗車した後です。実家には冒頭の写真の4種しか洗車用品がありません。仕上げ用にプレクサスを購入し、畑仕事をする父をバックに仕上げに入ります。

今からプレクサスで仕上げに着手

下の写真がプレクサスで仕上げた後の様子です。現物は全く違うのですが、写真では幌の黒さで洗車前と区別がつくくらいでしょうか?

ボディーも幌も内装もプレクサスの宣伝文句のとおり、「車一台まるごとプレクサス」です。

車一台まるごとプレクサスで仕上げました

エアコンルーバーのお辞儀をギリギリになって対策しようとしました。残念ながら用意した両面テープもフェルトも厚すぎるため固すぎて不適切でした。

エアコン吹き出し口のルーバーは外されたままでのドライブ&写真撮影になります。吹き出し口にぽっかり穴があいた間抜けな状態ですが、快晴の伊豆がマリナーブルーを待っていてくれる事でしょう。

お辞儀するエアコンルーバーの補修は失敗で間に合わず

マリナーブルーにナンバーが付いている間に、快晴の天気で、道路の積雪や凍結の心配が無く、富士山に冠雪がある季節で、私が関東に居る休日という条件が揃うのは、恐らくワンチャンス。

日曜日の未明に茨城を出発し、伊豆を一周して茨城に戻ってから、当日中に夜行バスで東京から大阪へ出発するという強行日程ですが、悔いの無い人生を送るために頑張ります。


 
Posted at 2014/03/26 12:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | マリナーブルー | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234567 8
910 111213 1415
16 17 181920 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation