• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

'14.03.22 -2 マリナーブルーのオイル漏れ

'14.03.22 -2 マリナーブルーのオイル漏れマリナーブルーで実家の近くのマツダディーラーを訪れました。

昨年に実家が新車を購入したお店です。

実家の新車納車日には気付きませんでしたが、このお店は今でも「EUNOS」のロゴ表示が残っています。とても嬉しい気分になります。

いまでも「EUNOS」の表示が残るマツダディーラー

さらに整備工場に入ると各リフトの上にもEUNOS(ユーノス)のロゴがあります。いい眺めです。

整備工場の各リフトの上にもEUNOS(ユーノス)のロゴがある

先日のブログで「今回でほぼフルノーマルの平成4年式スペシャルパッケージのマリナーブルーの姿になりました。」などと偉そうな事を書きましたが、上っ面の見た目だけ体裁を整えてもいけませんね。

リフトアップして下回りを覗くと、破れは無いものの各種ブーツにヒビが見られるなど、まだまだ課題だらけです。

リフトアップして下回りを覗くとまだまだ課題だらけ

今回わざわざディーラーに見てもらったのは、極少量ですが駐車場にオイル漏れの跡を発見したからです。

クラッチレリーズシリンダが怪しいと思い、あらかじめ補修キットを取り寄せてもらっていたのですが、オイル漏れは違う場所でした。

クラッチレリーズシリンダを疑っていましたが、違いました

オイル漏れは恐らくクランクシャフト後側のシール部分からだと思われます。

オイル漏れは恐らくクランクシャフト後側のシール部分

ラジエター&ウォータポンプ&タイミングベルト交換時に、クランクシャフト前面&カムシャフト&クランクアングルセンサー、カムカバーのシールは交換しました。ディーラーの方は「エンジン前側のシール」と表現していました。

今回は「エンジン後側」のシールだそうです。幸い漏れる速度が微量な状態の間は走行や安全には問題なさそうです。シールの交換にはミッションを降ろす必要が有り、同時にクラッチの交換も進められました。合計8万円弱だそうです。

もともとマリナーブルーは2代目VR−Bに出会うまでの予定でした。
2代目VR-Bに出会う前に将来次男に引き継ぐことに決まりましたが、その時もVR-B入手後は車検を切って実家のテントガレージに保管する計画でした。

動かせる間に純正状態に戻したいということを言い訳に、別れたくなくてずるずると今まで引っ張って来ました。

マリナーブルーは一旦車検を切って保管する事を検討中

収入が大幅に減ったうえに子どもの進学以外の面でも大幅に出費が増えて今月からかなり経済的に厳しくなったタイミングでのオイル漏れ発生は、当初の予定通りに一旦登録抹消せよとの意味なのでしょうか?

来年1月の車検切れまでは走り回ろうと考えていたのですが、もしかしたら近日中にナンバーを切って保管することになるかもしれません。


先に何が起こるか分からない人生、一日もムダにできませんね。


Posted at 2014/03/25 20:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マリナーブルー | 日記
2014年03月22日 イイね!

'14.03.22 -1 やはりマズいと思う

'14.03.22 -1 やはりマズいと思う3月22日付の新聞の一面の記事を見て、色々考えました。

あえて警察側の視点からも考えてみましたが、これはやはりマズいと思います。

公平公正に取り締まることが困難ななかで、取り締まる側の警察官が表彰され、なおかつ貴重な税金から高額な賞品が贈られるのは問題です。

取り締る側の警察官が、取り締られなかった実績で表彰され、税金から高額賞品が贈られる

情報ソースを開かせないので信じるかどうかはお任せしますが、こんなこともあります。

いわゆる違反多発地点(=分かりにくかったりして違反が多発する場所)を狙って待ち伏せをして検挙する警察官がいますよね。そんな場所での出来事です。

・違反車両が待ち伏せていた警官に呼び止められます。
・違反の事実が伝えられ、免許証を渡すように言われます。
・手渡されたカード入れを開くと、片面に免許証、もう片面には警察官だと分かるもの。
 (一般の会社員だと社員証とか、名刺とか、労働組合証とかありますよね。)
・待ち伏せていた警察官は、仲間だと知って検挙せずにそのまま行かせる。

ふたりの当事者から私が直接聞いた話です。(ここでは当事者を:待ち伏せ警察官、運転していた警察官、成り行きの一部始終を見ていた人、とします。)

世の中の交通量と警察官の人数を考えると、本当の意味での公平な取り締まりが不可能なことは分かります。
悪質ではない「うっかり」的な違反も許さないのは、それが事故につながる可能性があると教えてくれていると思えばありがたいことです。


オリンピックの選手の「コーチ」が一番足が速かったなら、それで表彰されるのもOKでしょう。
白バイ隊の警察官がオートバイの運転技術1位になったら、それで表彰されるのもOKでしょう。

しかし、取り締る側の警察官が取り締まられなかったという実績で応募、表彰されて、税金から30万円もの高額な賞品が贈られるのは、やっぱりアカンと思います。

厳しいですか?
皆さんの意見が気になります。


 
Posted at 2014/03/24 16:26:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月21日 イイね!

'14.03.21 究極&極上な1日

'14.03.21 究極&極上な1日この日は東京都品川区にある大井町にやって来ました。

私が中学生の頃に、ここには鉄道模型のグリーンマックスのショールームと言うか直営店があり、何度か訪れたことが有るのが懐かしい町です。

その頃とは町の様子が大きく変わり、当時無かったJRの改札口を出ると立派な建物が有ります。今日の目的地はこちらです。

大井町駅前のきゅりあん

人材育成のトップともいえる3名の講師がジョイントした「究極の1日セミナー」です。

人材育成のトップ3ともいえる3名がジョイントした究極のセミナー

やる気のなかった青年達を別人に変える大谷由里子先生。

「自分とは違ういろいろな価値観を持った人たちがいる。価値観が違う周りの人たちが気持ちよく動いてもらう様にする。」

う〜ん、私は全くできていません。つい自分の理屈で責めてしまいます。

大谷先生の美しい緑のドレスにあやかって緑の筆ペンで著書にサインを頂きました。

緑の筆ペンで著書に大谷由里子先生のサインを頂く

ごく普通の中学生を、いいえ、かなり荒れていた中学の生徒を7年間で13回も陸上日本一にした原田隆史先生。

「最悪の状態を予測し、最高の準備で臨み、楽観的に対応する。」

そこまでするか?という所まで当然の様に習慣化しなければならないのですね。

原田先生のブルーのネクタイと本の表紙にあやかって、青い筆ペンで著書にサインを頂きました。

青い筆ペンで著書に原田隆史先生のサインを頂く

教えずして10社以上を上場させたカリスマコンサルタント、福島正伸先生。

「生きている意味は他の命が与えてくれる。」

「他の命を輝かせることが、自分の命を輝かせる。」

人材育成とは自分の人生・生き方そのものが問われるのですね。

福島先生の写真は有りません。

福島正伸先生、原田隆史先生、大谷由里子先生のサインを頂きました

福島先生は写真の撮影や、写真のネットへの公開を禁止されています。多くの方はその理由を知らず、この日のセミナーで私の隣の席の方は「写真を禁止することで本人のプレミアム感を高めているのでしょうか?」と考えていました。

本当はそうでは有りません。福島先生ご本人から理由を聞いたことがあります。

福島先生は「誰もが成長して夢を叶えることができる社会を創る」ことをライフワークとしていますが、主役はあくまでも「成長する人」であり、福島先生自身は「裏方、黒子」に徹したいと考えています。理想の人材が育ち、理想の社会が実現しても、自分は存在自体を消して名を残さずに去っていこうという考えなのだそうです。


講師が3人ともビックなら、会場も1,000人は入れるビックなホールです。

1,000人は入れそうなビックなホール

究極といえる3名の夢のセミナーを実現させた主催者の方とお話しすることができました。お忙しい3名なので1年以上かけて準備して実現したそうです。本当に夢のセミナーでした。

セミナーの後は日比谷に場所を移動して、あるベンチャー企業の社長さんが声をかけて集まった13名のメンバーでのミーティングに加わらせて頂きました。

あるベンチャー企業の社長さん主催のミーティング

私以外の参加者は全員が極上の起業家さんです。

私以外の参加者は全員が極上の起業家さん

さまざまな種類のワインを飲み比べながら、ワインとビジネスと人材育成の話題で盛り上がりました。メンバーもワインも話題も極上です。

メンバーもワインも話題も極上のディナーミーティング

特に最後の一杯となったのはソーテルヌの極上なオーガニック貴腐ワインでした。

「貴腐ワインの王様」と呼ばれるソーテルヌのオーガニック貴腐ワイン

黄金に輝く液体、ワインとは別格の芳醇な香り、蜂蜜のように甘く花の香りの様に優雅な余韻がつづく極上の一杯でした。

究極の先生や極上な方々にお会いすると、高いエネルギーを受け取ることができ自分のステート(状態)を高めてくれます。これを一時のものにせず、自分自身も一流を目指してできることから一歩ずつ実践して行くことを新たに決意しました。


 
Posted at 2014/03/22 17:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月18日 イイね!

'14.03.18 次男の小学校卒業

'14.03.18 次男の小学校卒業先日の長男の中学卒業式は偶然仕事の都合が付いたので私も参列できました。

この日は次男が小学校の卒業を迎えましたが私は仕事で参列できませんでした。残念ですが当日中に家内が写真をネットで送ってくれました。便利な世の中になりました。

今の小学校の卒業式では私の頃と大きく異なります。校長先生から卒業証書を受け取った後に、自分の「夢と決意の発表」を行います。

次男は「パイロットになると言う夢」とそのために必要な学習、特に「英語の勉強をがんばる」ことを宣言したようです。

体育館の壇上から自分の「夢と決意」を発表する次男

同級生全員と先生、父兄の前で話すだけでも緊張しそうです。さらに自分の決意表明をするなんて私が小学校卒業時点ではとてもできなかったと思います。私なんかとは比較にならないくらい次男は立派だと思います。

当然ですが同級生のあの娘も卒業です。校長先生の目を見ながら笑顔で卒業証書を受け取る姿が立派すぎて眩しいです。

校長先生の目を見ながら笑顔で卒業証書を受け取る

皆さんの小学校の卒業式を思い出して下さい。こんなに余裕を持って、しっかりと卒業証書を受け取れましたか?そしてこんなに堂々と自分の夢と決意を語れましたか?
(ネットへの顔出し掲載は、本人たちおよび親御さんともに了承を頂いております。)

日の丸のもとで自分の夢と決意を語る眩しい程素敵な少女

小学校の卒業おめでとう!
そして中学校でもよろしくお願いします。

小学校の卒魚おめでとう、そして中学校でもよろしく!

お姉さんもお祝いに駆けつけました。角度的にお姉さんによる自分撮りだと思われますが、女の子なのに下からのアングルですね。
お姉さんが中学校の卒業式の時よりずっと大人っぽく見えるのはアングルのせいでしょうか?

お姉さんの卒業式の時よりも大人っぽく見える

どことなくAKBっぽいオシャレな女の子に挟まれて肩を組んでいる姿に「うらやましい」と感じる「おやじ」な方はいませんか?

青&黒系のカチューシャとチェックのスカート、ピンク系チェックのネクタイとスカート、そろえた感じがとてもオシャレですね。

なんだか次男の方が押されているように見えるのは気のせいでしょうか?

どことなくAKBっぽい女の子に挟まれ肩をくんで卒業を祝う

最後は両手を空に向け高く挙げてジャンプ!

両手を空に向け高く挙げてジャンプ!

卒業おめでとう!
空よりも広い世界へ向かって羽ばたき飛び立ってくれることでしょう!


 
Posted at 2014/03/22 00:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月17日 イイね!

'14.03.17 長男の新たなチャレンジ

'14.03.17 長男の新たなチャレンジ3月14日に卒業式を終えた長男は、

翌日の15日には1人で関西空港へ向かって旅立って行きました。
(冒頭の写真)

そして17日には現地で自転車を借りて、新たなチャレンジを開始しました。

新たなチャレンジと言うのは・・・

長男の新たなチャレンジは自転車での旅

長男の新たなチャレンジは再び自転車での旅です。

前回はあたかも町内の体育館へ向かう様な雰囲気での大阪から東京への旅でした。

今回は・・・











ここの一周です。




























長男の新たな挑戦は、台湾一周

色々と制約が有り、自転車での完全な一周と言う訳には行きませんが、今回は台湾を回る予定です。(上の地図の青い線は初日の走行ルートです。)

大阪から東京への挑戦の時は宿の手配など、色々と手伝ってあげました。しかし今回は必要なお金の用意は手伝いましたが、ルートや日程の検討を含めてすべて長男に準備および現地での判断を任せています。

いちおう現地在住の知り合いもいるので何か有った時には助けてもらうこともできますし、台湾は意外と日本語が通じたりします。それでも学校での英語の成績が低ランクの長男が実際に台湾を自転車で一周しようとするチャレンジ精神は立派だと思います。

春休み明けにはさらに一回り成長した長男に会えることが楽しみです。


 
Posted at 2014/03/20 19:25:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234567 8
910 111213 1415
16 17 181920 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation