Reonhalt@シーチキンさんから頂いた
純正シガーライター装着のブログに
NA6 しんちゃんさんから興味深いコメントを頂きました。
コメントに貼られた
最初のリンク先をみると「純正に拘る方でも忘れている部分だと思うのがワイパー」とあります。
さらに
2つ目のリンク先には「純正パーツを装着しているロードスターはあるのかという感じの純正パーツ」とまで言われています。
そうなると純正派の私としては気になります。
だたし、現物を確認して写真を撮った時点ではNA6 しんちゃんさんが「純正の難度が高いワイパー」と言われているのが、「ワイパーアーム」か「ワイパーブレード」か「ワイパーゴム」なのかが不明でしたので、今回のブログはちょっと焦点がぼけていますがご理解ください。
まずはワイパーアームから見て行きます。
NA8シリーズ2であるVRリミテッドのワイパーアームは、本来フィンが付いていないタイプです。しかし、初代VR-Bはフィン付きのタイプに交換しています。純正品ではありますが、VR−Bのオリジナルとは異なる所です。
2代目VR−Bは塗装が劣化していますが純正のワイパーアームだと思われます。ネジが1つ欠品しています。
初代VR−Bに付けているワイパーアームはフィンがリベットで固定されているタイプです。NA
のワイパーには他にフィンがネジで固定されているタイプもあります。
錆や塗装の劣化があるのでお手入れが必要ではありますが、いちおう予備部品は所有しております。
当初はワイパーアーム視点でブログアップしようと考えていましたが、冒頭の2つ目のリンク先から、ポイントは「ワイパーブレード」だと分かりました。そこで手元の写真からワイパーブレードが見えるのをピックアップしました。
初代VR−Bには下の写真のが付いてます。私はワイパーゴムだけを交換してきたので、車検等の時にディーラーが気を利かせて交換等していなければ新車当時のワイパーブレードが付いているはずです。私は明確な見分け方が分からないのですが、どうでしょうか?
2代目VR−Bは下の写真です。歴代オーナーさんがどのように手をかけて来たのか不明ですが、写真を見る限りは初代と同じワイパーブレードが付いている様に見えます。
マリナーブルーに付いているワイパーブレードは純正ではないですね。
*****
3月9日追加分
ワイパーブレードに注目してみました。
外して並べた所、初代VR-Bも2代目VR-Bも同じワイパーブレードが付いていました。
左から順に、
・2代目VR-Bの助手席側(車内から見える側を上にして置いた)
・2代目VR-Bの運転席側(前から見える側を上にして置いた)
・初代VR-Bの運転席側(前から見える側を上にして置いた)
となっています。
いずれにも「NWD JAPAN」の刻印があります。
純正ワイパーブレードでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら純正の真贋判定をお願いいたります。
また、NAロードスターに乗っている方のうち、どのくらいのが純正ワイパーブレードで、どのくらいが違うのかもコメント等で教えていただけると嬉しいです。
*******************
4月30日追記
4月20日の
東京日和・卯月にて当日参加したNAロードスター8台を対象にワイパーブレード純正率の調査を行いました。
結果が気になる方はこちらへどうぞ!
Posted at 2014/03/09 12:55:55 | |
トラックバック(0) |
VR-Limited Combination B | 日記