
いつもお世話になっているマツダディーラーにお願いしていたミニバスの車検整備とともに各種リフレッシュ整備が完了しました。
ほぼ丸1ヶ月の間、預けてメンテして頂きました。
家まで届けると言ってくださりましたが、家内が迎えに行きたいと言った事からデーラーに出向きました。
私はリフトアップして整備箇所を見たかったのでちょうど良かったです。
整備前の錆だらけの状態から、ここまで綺麗にして頂きました。
整備前の様子は
こちらにてご覧下さい。
主なリフレッシュ整備箇所を確認します。
1.キャブレターのオーバーホール、および燃料ホースと点火プラグの交換
始動性の悪さと冬場に時々黒煙を吹くことから、以前からキャブレターが気になっていました。前回ブラグコードを交換しても症状が治まらなかったので、今回リフレッシュして頂く事にしました。
2.ディストリビューターを新品に交換
オイル漏れをしていたOリングだけの交換と悩みました。10万キロを越えていますし、遠出した時や家内が一人だけの時に立ち往生したら困るので、信頼性を優先して全体を新品に交換しました。
3.ドライブシャフトアウターブーツの交換
ブーツにひび割れがひどく交換して頂きました。
4.フロントサスのボールジョイントとラバーブーツを交換
ゴムが破れて中のグリスが漏れ出す状態だったので交換して頂きました。併せてサスアームを中心に下回り全体の錆落としとシャシーブラック塗装をして頂きました。
5.エンジンマウントとオルタネーターの交換
19年10万キロを走っているのでエンジンマウントを交換しました。当初のメニューには入っていませんでしたが、発電電圧が低い事が判明してオルタネーターも交換して頂きました。バッテリー電圧が低いと言われましたが、
夏に交換したばかりでしたので調べて異常を発見して頂きました。
その他、ECVTのオイル(フルード?)交換など、各種メンテナンスをして頂きました。
交換にて外した主要な部品たちです。今までありがとう、お疲れさま。
ダンパー交換やサスのブッシュ交換も悩みましたが、今回は見送りました。
今回のリフレッシュ整備で手を入れて頂いた下回りの綺麗さに、家内も感激して笑顔がこぼれていました。
ここまで丁寧に作業して頂き、本当にありがとうございます。
我が家に来てからはまだ2年ですが、車としては20年目に入りました。古い車ですが大切にして、できるだけ長く乗って行きます。
Posted at 2014/12/06 07:56:11 | |
トラックバック(0) |
ミニバス | 日記